新SL現役時代のアーカイブ(75年3月北海道の日程)
75年3月の北海道撮影の日程です。バラバラになっていたネガも9割以上揃い、微かな記憶と前後関係から日程を割り出し、日にちがわかっている広田先生とご一緒になった三角山俯瞰と夕張鉄道のさよなら列車の運転日がピタリと合いました。標津線の翌日に湧網線に行っているのかと思ったら、午前中標津線で撮ってから夕方湧網線で撮るパターンが可能で、2日間もそのパターンで撮ってました。
01日目 04日 上野 10:30 --はつかり3号-- 19:04 青森 19:25 --27便-- 23:15 函館 23:40--すずらん4号--
02日目 05日 4:51 苫小牧 5:05 -- 4721D -- 5:38 追分 6:16 -- 824 -- 6:54 栗丘【室蘭本線】18:01 --229-- 18:20 岩見沢 18:49 --836-- 19:39 札幌 21:30 --狩勝4号--
03日目 06日 6:15 釧路 6:25 --ノサップ1号 8:52 根室【ノッサプ岬観光】13:55 --238D-- 17:11 釧路 17:15 --しれとこ3号-- 18:06 標茶 標茶泊
04日目 07日 【標津線】11:36 --634-- 15:06 網走 【湧網線】 網走泊
05日目 08日 網走 8:15 --924D--【湧網線】--9927D-- 18:33 網走【石北本線】20:36 --大雪5号--
06日目 09日 6:13 札幌 7:40 --えりも1号-- 11:31 様似【えりも岬観光】17:05 --えりも3号-- 21:27 札幌 22:20 --からまつ--
07日目 10日 5:35 帯広 5:43 --821D-- 6:14 幸福【広尾線】8:40 --823D-- 9:18 忠類【広尾線】13:47 --826D -- 15:14 帯広【帯広機関区】22:58 --からまつ--
08日目 11日 4:44 岩見沢 6:12 --222-- 7:07 追分 7:11 --725D-- 7:59 沼ノ沢【真谷地鉄道】【夕張線】16:40 --734D-- 17:22 追分 17:24 --229-- 18:20 岩見沢 18:24 --天北-- 19:00 札幌 21:30 --狩勝4号--
09日目 12日 6:15 釧路 6:31 --622D-- 7:32 標茶【標津線】標茶泊
10日目 13日 【標津線】 標茶 11:36 --634-- 15:06 網走【湧網線】20:36 --大雪5号--
11日目 14日 5:33 岩見沢 6:12 --222-- 7:07 追分 7:11 --725D-- 7:47 紅葉山【夕張線】川端 17:11 --734D-- 17:22 追分 17:24 --229-- 18:20 岩見沢 18:24 --天北-- 19:00 札幌 22:15 --大雪5号--
12日目 15日 4:30 遠軽 6:14 --551D-- 6:5? 常紋【石北本線】16:5? -- 1529 -- 19:35 網走 20:36 --大雪5号--
13日目 16日 2:08 上川 2:18 --大雪5号-- 5:53 北見【石北本線】18:01 --大雪4号-- 21:59 旭川
14日目 17日 0:15 --利尻-- 3:08 音威子府 4:16 --721D-- 6:07 目梨泊【興浜北線】12:53 --926D-- 13:19 浜頓別【天北線】17:06 --727D-- 19:30 稚内 21:00 --利尻--
15日目 18日 5:11 岩見沢 5:48 -- 621D -- 6:00 三笠【幌内線】16:58 --632D-- 17:11 岩見沢 17:18 --ニセコ2号-- 17:55 札幌 21:20 --利尻--
16日目 19日 3:08 音威子府 4:16 --721D-- 5:27 浜頓別【天北線】18:41 --728D-- 20:05 音威子府 20:26 --礼文-- 23:02 旭川
17日目 20日 1:00 -- 大雪5号-- 4:30 遠軽 6:14 --551D-- 6:5? 常紋【石北本線】9:2? -- 555D -- 11:02 美幌【石北本線】17:00 --561D-- 17:44 網走 網走泊
18日目 21日 【石北本線】【相生線】【石北本線】美幌 **** 網走 20:36 --大雪5号--
19日目 22日 5:28 岩見沢 6:12 --222-- 6:38 栗山【室蘭本線】【夕張鉄道】【追分機関区】追分 14:58 --228-- 15:36 苫小牧 16:13 --おおぞら2号-- 19:30 函館 19:50 --6便-- 23:40 青森
20日目 23日 0:03 --八甲田-- 11:07 上野
当時必ず使っていたのがこの道内時刻表です。交通公社のは重くて、乗降場まで乗っている道内時刻表は重宝しました。さすがに当時のものは手元には残っておらず、最近中古で手に入れた75年9月号です。
もうひとつはSLダイヤ情報です。時刻、ダイヤに加えて運用表まで載っていました。これは74年11月に出たものですが、この号あたりからSLに加えてEL運用表などが載り始めました。
75年3月は既に函館本線、宗谷本線のC55、釧網線、瀬室本線、日高本線等の従来のメインの撮影線区は無煙化され、従来行けてなかった石北本線、湧網線、標津線、広尾線、天北線、興浜北線等がメインになりました。道中夕張鉄道のさよなら列車の運転を知り、日程を延長しましたが、持ち金やフィルムが無くなり苦労しました。
高校1年生になり従来は夜行列車と駅寝でしたが、この時は網走や標茶に数泊しています。またスタートは鉄でない高校のクラスの仲間と同行して、襟裳岬や納沙布岬の観光もして、北海道ワイド周遊券の有効期限ギリギリの20日間の撮影旅行でした。周遊券で乗れない特急や全車指定の狩勝には基本乗らず、夜行の大雪5号が交換する上川で上り下りを乗り換えてホテル代わりに使って、大雪5号の車掌さんに顔を覚えられたりしたものでした。高校生になりニコマートFTNと43-86mmのズームをようやく使いこなせるようになり、従来のただ撮ってただけの写真からは1歩進んではいましたが、これが私の現役蒸気機関車撮影の最後になりました(76年2月に日帰りで親父と追分には行きましたが)。使ったフィルムがコダカラー1本、トライX15本、現地で購入したコニパンが1本でした。そういう意味で私の現役蒸気機関車撮影の集大成でしたが、今から考えると夢のような20日間でした。
1975/3 石北本線 網走駅 C5833 クリックすると大画像で見ることが出来ます
にほんブログ村へ
| 固定リンク
「SL現役時代アーカイブ」カテゴリの記事
- 父が撮った蒸気機関車(四日市駅C57・D50)(2022.11.20)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅DF90)(2022.11.19)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅C60)(2022.11.18)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅C62)(2022.11.17)
- 父の撮ったC57(関西本線)(2021.12.02)
コメント
古い記事も良いんだけど、シゴナナ新津に帰ってるんだよね。
はよう試運転の予定教えて
投稿: 通りかかり | 2019年7月 3日 (水) 17時57分
堤防様
よくも、ここまで記憶をたどり記録を再構築したものです。おめでとうございます。
小生と同じ年代だとおもいますが、ほんとうに夢のような当時を振り返る時間だったと思います。
物質的には、今は当時とは比べようもなく恵まれてはいるものの、しかし、昔は、感動するモチーフがうじゃうじゃしていたんですね。
しかし、あのころはあのころで、まもなく蒸機がなくなるんだという喪失感とあせりはありましたが・・・・・
あれから何年も経ち、自分の人生もそろそろ、終点のことなんぞが見え隠れしだしているところですが、堤防さんの当時を振り返る
今回の取り組みも、とてもいい時間を過ごされたと思います。
とにかく、だんだん記憶もとうのきますし、ひょっとして認知症に襲われるかなんても考えたくなくても脳裏をよぎったりしませんか・・・・
変なこと書いてすいません。ちょっと、感想を書かせていただきました。
投稿: C58282 | 2019年7月 3日 (水) 20時32分
通りがかりさま
ばんえつ物語の試運転情報は緘口令がしかれてC61の時以外は情報が洩れてませんね。
私も教えてほしいです?!
投稿: 堤防 | 2019年7月 3日 (水) 21時06分
C58282様
移動の列車は多少怪しいところもありますが、日程はほぼ間違いないと思います。
2ヶ月後の5月には殆どの線が一気に無煙化され、私の蒸気機関車に対する情熱は一気にうせて、情熱の対象は女性にかわりました。
それ以来45年の月日が経ち、こうやって埋もれていた写真が陽の目を見て、微かな記憶が蘇ってきたことは自分でも驚きです。
これもばんえつ物語運休のおかげであって、運命とは皮肉なものですね。
投稿: 堤防 | 2019年7月 3日 (水) 21時12分
堤防様
情熱の対象が、硬くて黒いものから、一気にやわらかくて華やかなものに行ったんですね!
こちらのほうのほうが興味ありますが、この場では無理ですね!
投稿: C58282 | 2019年7月 4日 (木) 04時40分
C58282さま
詳細は割愛させていただきますが、写真のほうはその彼女が好きだった野鳥のほうにかわりました。彼女も去りましたが、大学時代は野鳥に情熱を傾けました。
投稿: 堤防 | 2019年7月 4日 (木) 07時25分
堤防様
またまた、意外な話でびっくりしてます。
彼女に、野鳥ですか・・・・・。私は、空を飛ぶものは飛ぶものでも、SL後は飛行機にいきました。写真に、プラ模型。
そして、その延長で、結婚してから少々野鳥のほうも。ただし、見るほうでした。かみさんと三宅島にアカコッコが見たくて行ったりしました。まだ、噴火前でした。
野鳥の写真はなかなか根気と機材確保が大変かと思います。特に、今みたいにデジタルやAFの長玉がない時代はかなり大変だったんじゃないですか。
どおりで、ときどきオシドリが出てきたりする訳が分かりました!SLから脱線しましたが意外な共通点がありたのしくなりました。
C58282
投稿: C58282 | 2019年7月 4日 (木) 21時32分
C58282さま
私も野鳥の写真は記録写真しか撮らなくなりました。アカコッコの三宅島は釣りでも行くので中学時代から通算して500回ぐらい行っており、庭みたいなものです。「堤防」という名前も三宅島の堤防で35kgのクエを釣ってつけられたものです。
学生時代はピントの合わないニコンのレフレックスの500mmで、会社に入ってはじめてのボーナスで借金をしてニコンの800mmを買いましたが、殆ど活用されずに眠ってました。そして30年間の眠りの後、只見線の俯瞰で800mmが復活するとは夢にも思いませんでした。
我が家のオシドリはまだ生まれずヤキモキしています。C58282さんとは是非汽車や野鳥談義をしたいものですね。
投稿: 堤防 | 2019年7月 4日 (木) 22時02分
堤 防 様
そうなんですか。三宅島500回とはおみそれしました。近いようで遠いところですよね。
私の思い出は、アカコッコよりも、岩の上でさえずってくれたコマドリでした。
それにしても、800ミリとはすごいですね。当時はかなりの決断だったんじゃないですか?
ちなみに、どのくらいしたものですか・・・・・
私は、長だまでは、ミノルタのレフレクス500がせいぜいです。
ところで、C57180まもなくですが、最近はなかなかいけないでおりましたが、また、行ってみようかと思ってます。ちょっと熊の出没が気になるとこですが。
C58282
投稿: C58282 | 2019年7月 8日 (月) 22時04分
C58282さま
タネコマドリは高山のコマドリと違って見やすいですね。噴火して木が枯れてコマドリがやたら見やすかった時期もありました。
オシドリの群れがいた今はなき新澪池も懐かしいです。
800mmは当時で55万円でしたから現在までのカメラ関係の最高金額ですね。重くて機動性に欠けて鳥見には向きませんでした...
クマはどこでも出る可能性ありますね。町役場にも入ってくるぐらいですから...
投稿: 堤防 | 2019年7月 8日 (月) 22時12分