ばんえつ物語(2019/7/28上り新関・猿和田・馬下・五十島)
2日目は五泉のホテルに泊まって、早出川の花火大会も見て休養たっぷりです。初日よりは曇っていますが、相変わらず蒸し暑い天気となりました。
今日の1枚
2019/7/28 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
日陰に咲く五十島のしんがりのアジサイをようやく満足に撮ることができました。
2019/7/28 馬下→猿和田 馬下踏切
この日は7時から花を探してロケハンです。磐越西線もキハ40系が少なくなりました。昨日のトラブルで今日は標準系ズーム1本勝負になりま した。
2019/7/28 新関→東新津 大関道踏切
人気の場所ですが8時半に行ったら誰もいません。国鉄急行色のキハ47はやはり撮ってしまいます。新関付近は他は花が少なくここで撮ることにしました。
2019/7/28 東新津→新関 大関道踏切
いよいよ本番です。能代川橋りょうをこえて停まるようなスピードでやってきましたが、煙はなんとか出ています。ここまでは煙が立っていたのですが...
2019/7/28 東新津→新関 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
風に流されはじめました。
2019/7/28 東新津→新関 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
なんとか絵になりましたが...
2019/7/28 東新津→新関 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
煙が不自然ですね。
2019/7/28 猿和田→馬下 猿和田の田園 クリックすると大画像で見ることが出来ます
お盆の花ミソハギが咲いていたので狙いましたが、ほぼスカでした...
2019/7/28 猿和田→馬下 猿和田の田園 クリックすると大画像で見ることが出来ます
このあたりは煙は期待できません...
2019/7/28 馬下→咲花 馬下駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
踏切待ちの1枚です。これぐらいの煙が欲しいですね。
2019/7/28 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
試運転から3度めにしてようやく薄曇りで明暗が少なく満足に撮れました。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り鹿瀬)(2025.07.10)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り喜多方)(2025.07.09)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28上り会津若松)(2025.07.07)
- ばんえつ物語(2025/6/28上り山都)(2025.07.06)
コメント