« 新SL現役時代のアーカイブ(73年3月北海道の日程) | トップページ | ばんえつ物語の1年(2019年10月上り) »

2019年10月31日 (木)

新SL現役時代のアーカイブ(函館本線その7)

 深名線は既出ですが1972年12月から1973年1月にかけての北海道遠征シリーズで、中学2年生の冬休みです。まずは函館本線山線です。

0525-14_20191030192601
 1972/12 函館本線 塩谷→小樽 D51887 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 山線はこの塩谷のポイントが本当に好きだったようで、毎回訪れています。初回のスワローエンジェルC622の印象が強かったからと思います。山々の間の大きなカーブを走るシーンは雄大です。

01-7_01
 1972/12 函館本線 塩谷→小樽 D51887 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 モノクロはニコマートFTN、カラーはオリンパス35RCです。スハ32系の客車列車は山線に似合います。
 D51887は小樽築港の罐で、72年6月に長万部から来て73年7月に廃車になっています。

 

0525-16_20191030193001
 1972/12 函館本線 小樽→塩谷 DD51+DD51 ニセコ1号 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 当時は見向きもしなかったデラックスD51ことDD51ですが、重連のニセコだけは撮ってました。

061
 2014/11/2 函館本線 小樽→塩谷 C11207 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 そして41年後再び塩谷を訪れることが出来ました。C622のシーンからはじまって塩谷は思い出深い場所です。
 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

|

« 新SL現役時代のアーカイブ(73年3月北海道の日程) | トップページ | ばんえつ物語の1年(2019年10月上り) »

SL現役時代アーカイブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新SL現役時代のアーカイブ(73年3月北海道の日程) | トップページ | ばんえつ物語の1年(2019年10月上り) »