飯山線開通90周年号3号(2019/10/5岩沢)
C11の時は紅葉が美しかった場所ですが、緑のシーンもDD16にマッチして意外によかったです。
2019/10/5 下条→越後岩沢 クリックすると大画像で見ることが出来ます
岩沢のお立ち台はSLの時を超す賑わいでした。真ん中にある木が邪魔で皆さんよけてましたが、よく見ると栗がなっているではないですか!季節ものが意外に少ないこの時期に、1個の栗で秋を感じます。まずはトンネルを飛び出してきました。
2019/10/5 下条→越後岩沢 クリックすると大画像で見ることが出来ます
黒い罐だと面白くなかったですね。
2019/10/5 下条→越後岩沢 クリックすると大画像で見ることが出来ます
陣取った場所はトンネル飛び出しは栗の木が入りますが、手前はバッチリという私にとっては良い場所でした。
C11の時に比べて走るのが予想以上に早く停車時間も短いので、1号を撮ってから十日町市街を走ると間に合わなかった方もいらっしゃったのではないでしょうか。信濃川の対岸を走ると早いです。
この先上越線も面白いのですが、15時から病院の予約があったので3号はこの1シーンで終了となりましたが、チビロコDD16と旧客の飯山線は予想以上に楽しかったです。11月9・10日にここをタラコが走りますが、紅葉の時期最後のタラコはちょっと興味ありますが...
またいつの日かこの飯山線に旧客を牽いた罐が走ってくれることを祈ります。100周年ならまだ私も間に合います?!
追伸。この日病院でレントゲンを撮り最後の治療となりました。多くの方に声をかけていただいたり、メールをいただいたりご心配をお掛けしましたが、骨折はほぼ完治となりました。さーてとこれから秋の紅葉が楽しみですね。
| 固定リンク
「飯山線」カテゴリの記事
- 飯山線開通90周年号3号(2019/10/5岩沢)(2019.10.08)
- 飯山線開通90周年号1号(2019/10/5上境・横倉)(2019.10.07)
- 飯山線開通90周年号1号(2019/10/5蓮・信濃平)(2019.10.06)
- 飯山線開通90周年号1号・3号(2019/10/5速報版)(2019.10.05)
- SLぐんまみなかみ(2019/4/20下り諏訪峡+飯山線)(2019.04.21)
コメント