ばんえつ物語(2019/11/17上り新関・多賀神社)
天気は予報が外れて上々ですが、紅葉は...
今日の1枚
2019/11/17 三川→津川 多賀神社 クリックすると大画像で見ることが出来ます
多賀神社では綺麗に紅葉したモミジがアクセントになりました。
スタートはやはり大関道踏切の柿です。ここには3本柿の木があります。真ん中のこれが一番撮りやすいのですが、先週撮ったので奥の木にしました。この日は五十島交換のスジに国鉄急行色が入っているので狙いに行った方もおおかったようです。
奥の柿の木は本番直前まで日が当たらないので撮れないですが、10時になってギリギリ当たります。今日はいつもの能代川橋りょう手前で徐行パターンでゆっくりとした発車の煙です。
2019/11/17 東新津→新関 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
よい煙は続くのですが折からの強風にあおられて...うまくいかないものです。
2019/11/17 東新津→新関 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
煙暴れすぎでしょ?!
2019/11/17 三川→津川 多賀神社 クリックすると大画像で見ることが出来ます
新関の次は高速で一気に津川に来て、先日も撮った多賀神社です。三川の先阿賀野川沿いの紅葉は綺麗だったのですが、本尊岩の先は全くダメでガッカリです。急遽本尊岩を諦め斜面の綺麗なモミジで撮ることにしました。
2019/11/17 三川→津川 多賀神社 クリックすると大画像で見ることが出来ます
僅かながらの青空、軽快な走りも良かったです。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り鹿瀬)(2025.07.10)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り喜多方)(2025.07.09)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28上り会津若松)(2025.07.07)
- ばんえつ物語(2025/6/28上り山都)(2025.07.06)
- ばんえつ物語(2025/6/28上り荻野)(2025.07.05)
コメント