新SL現役時代のアーカイブ(千歳線その10)
1972/4 千歳線 沼ノ端→植苗 貨4187 D511160+39679 クリックすると大画像で見ることが出来ます
中学1年のはじめての北海道も最終日となり、室蘭本線、千歳線が交差する沼ノ端に来ました。始発を植苗で降り、オーバークロスに向かうといきなりD51と9600の重連がやってきました。ラス前の1160号機もよい煙です。
1972/4 千歳線 沼ノ端→植苗 貨4187 D511160+39679 クリックすると大画像で見ることが出来ます
当時はわかりませんでしたが、アーカイブをはじめてこの9600が新津から回送されてきた39679で、昨日大沼でD52に牽かれていた罐だとわかりました。ロッドがはずされ無火回送ですが、この列車は千歳からC57の補機がついたはずなので、3重連になったのだと思われます。はじめての北海道で出会った39679が4年後に最後の蒸気機関車として追分で再会することになるとは知るはずもありませんでした。
にほんブログ村SLへ
| 固定リンク
「SL現役時代アーカイブ」カテゴリの記事
- 父が撮った蒸気機関車(四日市駅C57・D50)(2022.11.20)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅DF90)(2022.11.19)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅C60)(2022.11.18)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅C62)(2022.11.17)
- 父の撮ったC57(関西本線)(2021.12.02)
コメント