新SL現役時代のアーカイブ(関西本線その8)
1972/8 関西本線 加太→中在家 D51841 クリックすると大画像で見ることが出来ます
加太越えとして最も有名だった大築堤です。カーブした大築堤は後補機を入れた撮影にも好都合で、絶えず満員御礼でした。
1972/8 関西本線 加太→中在家 D51841 クリックすると大画像で見ることが出来ます
バックの山々もよい感じです。
1972/8 関西本線 加太→中在家 D51831 +D51882 クリックすると大画像で見ることが出来ます
小心者の中学2年生満員御礼の築堤に入れず後ろで撮っています。
1972/8 関西本線 加太→中在家 D51831 +D51882 クリックすると大画像で見ることが出来ます
後補機のD51882は奈良の罐で、三日月に跳ね鹿のマークをつけていました。個人的にはツバメよりよっぽど好きでした。73年11月に廃車になり、現在は茨木市に保存されています。
1972/8 関西本線 中在家→加太 D51882 +D51 クリックすると大画像で見ることが出来ます
上り列車はこの区間は下り25‰になるので煙はないです。
1972/8 関西本線 中在家→加太 D51158 クリックすると大画像で見ることが出来ます
仕方ないので築堤の反対側に行って撮っていました。
D51158は亀山の罐で、73年に紀伊田辺、74年4月に浜田に行き、74年11月に廃車になり茨木市に保存されています。
1972/8 関西本線 加太→中在家 キハ30系 クリックすると大画像で見ることが出来ます
当時関西本線の旅客はこのロングシートのキハ35で、近鉄の電車に比べるとわざわざ乗る人はいませんでした。
当時私はDC、DLには見向きもしませんでしたが、中学2年の夏休みの労作展でHOゲージのキハ35をペーパーで作ったために、模型に添える写真として1枚撮ったものです。今では貴重なキハ35の写真になりました。
加太のお立ち台の大築堤も2ヵ月後には亀山のD51が無煙化され、本務機、補機もSL同士の列車は殆どなくなってしまいました。
にほんブログ村SLへ
| 固定リンク
「SL現役時代アーカイブ」カテゴリの記事
- 父が撮った蒸気機関車(四日市駅C57・D50)(2022.11.20)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅DF90)(2022.11.19)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅C60)(2022.11.18)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅C62)(2022.11.17)
- 父の撮ったC57(関西本線)(2021.12.02)
コメント