ばんえつ物語試運転(2020/7/2上り利田・川吉・堂島)
会津に入るといつもの場所で煙狙いです。
今日の1枚
2020/7/2 山都→喜多方 川吉のSカーブ手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
自分な好きな場所でヘッドマーク無のC57を満喫できました。
2020/7/2 尾登→荻野 利田踏切手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
利田に来ると踏切には既に数名のファンがいましたが、お気に入りの手前は完全に草生していました。一昨日も誰も撮っていないようで草むらの中に飛び込んでなんとか撮ることが出来ました。
2020/7/2 尾登→荻野 利田踏切手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
草生していて下に降りれないので右手の枝が邪魔になりましたが、緑に包まれたここのシーンが好きです。
2020/7/2 尾登→荻野 利田踏切手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
やはりヘッドマーク無良いですね。
2020/7/2 山都→喜多方 川吉のSカーブ手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
利田の次はやはりここ川吉のSカーブ手前です。直前に太陽が出てヒヤヒヤしましたが本番では陰ってくれました。そして期待を裏切らない煙でやってきました。
2020/7/2 山都→喜多方 川吉のSカーブ手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
煙を巻いて走るこの姿が何度撮ってもたまりません。
2020/7/2 山都→喜多方 川吉のSカーブ手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
やはり汽車は煙ですね?!
2020/7/2 堂島→会津若松 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
電化区間は山は駄目なのでタチアオイで撮ってみました。
やたらあちこち道路工事で思ったように走れず、撮影地も草むして撮れない場所もありましたが、なんとかアジサイ、タチアオイを入れてヘッドマーク無のC57を楽しむことが出来ました。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2024/12/7下り日出谷・五泉)(2024.12.21)
- 謹賀新年(2025.01.01)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り上野尻)(2024.12.20)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り山都)(2024.12.19)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り姥堂)(2024.12.18)
コメント