« ばんえつ物語(2020/8/22上り野沢・舘原・一の戸・十文字) | トップページ | ばんえつ物語(2020/8/22下り日出谷) »

2020年8月26日 (水)

ばんえつ物語(2020/8/22下り姥堂・尾登)

 下りは夏の夕方の光線を最大限表現できる場所で撮ってみました。


今日の1枚 

Dsc_9951_01
 2020/8/22 荻野→尾登 尾登駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます
  

 今年のヘッドマークはヒマワリに似合います。


Dsc_9787
 2020/8/22 会津豊川→姥堂 姥堂  

 下りのスタートは先日失敗した姥堂でリベンジです。フルーティアは塗装の種類でギラリになりません。

Dsc_9834_20200823002701
 2020/8/22 姥堂→会津豊川 姥堂 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

 ばんえつ物語はよい煙でやってきました。 

Dsc_9866_01 
 2020/8/22 姥堂→会津豊川 姥堂 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 ちょっとギラリが弱くなってしまいましたが...

Dsc_9935
 2020/8/22 荻野→尾登 尾登駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 尾登は上りでも撮った踏切の東北ヒマワリです。まずは花ピンです。

Dsc_9945
 2020/8/22 荻野→尾登 尾登駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 汽車ピンですが、残念ながら正面はギラリになりませんでした。

 山都駅での10分近い停車でこの時点で9分遅れです。このまま行くと本命の馬下の夕陽が間に合いません?!  

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ   

|

« ばんえつ物語(2020/8/22上り野沢・舘原・一の戸・十文字) | トップページ | ばんえつ物語(2020/8/22下り日出谷) »

磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ばんえつ物語(2020/8/22上り野沢・舘原・一の戸・十文字) | トップページ | ばんえつ物語(2020/8/22下り日出谷) »