ばんえつ物語(2020/9/12上り尾登・山都・堂島)
会津に入ると蕎麦の花と黄金狙いです。会津地方では稲刈りはまだですが、先日の大雨の影響が心配です。
今日の1枚
2020/9/12 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
満開の蕎麦の花が広がるこの景色が好きです。
2020/9/12 尾登→荻野 尾登第二踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
会津に入って蕎麦の花の撮影地を探しましたが、今まで撮ったことのない尾登第二踏切にしました。列車でホームは隠れますが、電柱は仕方ないです。
2020/9/12 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
山都には多くの蕎麦畑がありますが、やはり一の戸橋りょう横の高台の蕎麦畑が雄大です。ここは晴れると逆光になりますが、幸い薄日の天候でした。
2020/9/12 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
満開の蕎麦の花が広がります。
2020/9/12 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
ボルチモアトラスは撮れませんが、なんとか編成が入りました。
2020/9/12 堂島→会津若松 十文字 クリックすると大画像で見ることが出来ます
会津盆地に入ると先日の大風雨で多くの稲が倒れており、収穫が心配です。
なんとか倒れていない稲穂で撮りましたがスカでした...
30度近い気温で煙は全般に渋めでした...
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2025/6/7・21・28下り新関)(2025.07.12)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り馬下)(2025.07.11)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り鹿瀬)(2025.07.10)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り喜多方)(2025.07.09)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28上り会津若松)(2025.07.07)
コメント