新SL現役時代のアーカイブ(後藤寺線その5)
1972/07/27 後藤寺線 船尾→起行 79600+29611 クリックすると大画像で見ることが出来ます
船尾の石灰石鉱山です。鉱山というよりか山がすべて石灰石です。9600重連が発車です。
1972/07/27 後藤寺線 船尾→起行 79600+29611 クリックすると大画像で見ることが出来ます
この築堤は年中足回りが隠れます。
1972/07/27 後藤寺線 船尾→起行 79600+29611 クリックすると大画像で見ることが出来ます
やはりこの橋りょうですね。橋りょう先の腕木信号がアクセントになります。バック運転にはデフ無しが似合います。
79600は後藤寺の罐で、73年6月に廃車になっています。
1972/07/27 後藤寺線 船尾→起行 79600+29611 クリックすると大画像で見ることが出来ます
再びこの2両の重連です。バック運転はやはりデフ無しが似合います。
1972/07/27 後藤寺線 船尾→起行 79600+29611 クリックすると大画像で見ることが出来ます
後藤寺の罐は船尾までの運用が多かったせいかデフ無しの罐が多かったです。
| 固定リンク
「SL現役時代アーカイブ」カテゴリの記事
- 父が撮った蒸気機関車(四日市駅C57・D50)(2022.11.20)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅DF90)(2022.11.19)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅C60)(2022.11.18)
- 父が撮った蒸気機関車(上野駅C62)(2022.11.17)
- 父の撮ったC57(関西本線)(2021.12.02)
コメント
毎日楽しみに拝見させていただいております。ありがとうございます。
私現在61歳ですが、中学生のころ図画工作の宿題で この橋梁を渡る9600のトンボ重連の写真を
見ながら絵をかいた覚えがあるのですが、実際にはどうだったのでしょうか?勘違いでしょうか?
投稿: 爆煙マニア | 2021年2月 7日 (日) 12時20分
爆煙マニアさま
コメントありがとうございます。
私は中元寺川橋りょうで3回ほど撮影していますが、残念ながらトンボ重連はありませんでした。船尾出発の9600はすべて逆向きでした。
ネットで検索したところトンボ重連の写真は73年のものもあり、SLダイヤ情報で調べたところ、73年10月には1日3運用船尾発が正方向の運用がありました。9時15分の貨5492は頭同士をつなげた重連、14時11分の臨貨6494はトンボ重連になっていました。明日掲載しますが後藤寺からバックでくる運用の写真はあり、帰りは14時11分発のトンボ重連であったはずですが、残念ながら私はいつもここは昼までで田川線に行っていたので、14時11分発のトンボ重連は撮影できませんでした。9時15分の頭同士の重連は何故か撮れていませんね。
というわけで昼の臨貨6494の1本トンボ重連は臨時貨物であったようです。ちなみに苅田港行で田川線では正方向の本務機と正方向の後補機ですが、別の罐の運用でした。
投稿: 堤防 | 2021年2月 7日 (日) 13時33分
色々とお調べ頂き大変恐縮です
いろいろなパターンの運用があったのですね、
私が見た記憶のあるトンボ重連の写真はかなりの爆煙であったような記憶で
先生になかなか迫力あっていいね!って褒められた記憶があります
それにしても頭同士をつなげた逆トンボ重連?はあまり見た目にはよくなさそうですね(今にしてみれば贅沢な話ですが)
明日の掲載も楽しみです
投稿: 爆煙マニア | 2021年2月 7日 (日) 14時37分