ばんえつ物語(2021/4/10上り咲花・津川)
10日の朝は我が家は零下6度の雪景色となりましたが、新潟も先週と違い低温で桜に煙が期待できます。
咲花は7時半にいっても発車を撮れるポジションはなく。後ろから撮ってみました。先週からほぼ満開でしたが、低温のためか一週間もってくれました。お立ち台のファンとセンサーを桜で隠します。
この枝は花ツキが良く、下りでも狙います。
2021/4/10 咲花→東下条 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
3時間待っていよいよ本番ですが、なんと本番直前に太陽が雲に隠れて桜に日が当たりませんでした...上のDCの時の写真と見比べてみてください。桜の輝きが違います。
2021/4/10 咲花→東下条 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
ショックでおでんを隠しそびれました...下りでリベンジです。
2021/4/10 津川→鹿瀬 津川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
次は津川駅の桜で撮ってみました。8分咲きでしたが、発車の煙で救われました。
2021/4/10 津川→鹿瀬 津川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
桜は絵になりますが、やはり汽車は煙があって...
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2025/6/1上り堂島)(2025.06.13)
- ばんえつ物語(2025/6/7上り笈川)(2025.06.12)
- ばんえつ物語(2025/6/1・7上り山都)(2025.06.11)
- ばんえつ物語(2025/6/1・7上り尾登)(2025.06.10)
- ばんえつ物語(2025/6/1・7上り上野尻)(2025.06.09)
コメント