ばんえつ物語(2021/4/3上り新津・三川・日出谷・豊実)
ばんえつ物語初日、まずは桜そして梅狙いです。
秋津公園の桜も満開で、新津、新関、馬下、咲花と桜を狙えそうですが、青空バックということで新津の桜に決め、7時半に行ったところ、既に3名いらっしゃいました。
2021/4/3 新津→東新津 クリックすると大画像で見ることが出来ます
バックの建物がクリーム色になってしまったのが残念ですが、理想的な青空、光線で本番開始となりました。
2021/4/3 新津→東新津 クリックすると大画像で見ることが出来ます
23度にもなる陽気で桜は満開でしたが、煙が渋くなりました。
2021/4/3 新津→東新津 クリックすると大画像で見ることが出来ます
昨年と同じヘッドマークですね。今年のばんえつ物語の第一シーンは清々しい絵になりました。
2021/4/3 五十島→三川 御前トンネル手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
この日は道路が混んでいていつもなら間に合う馬下もぎりぎりになりそうなので、一気に三川まで来て梅を狙います。
2021/4/3 五十島→三川 御前トンネル手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
ここの梅の木は何本かあるのですが、ちょっと花ツキが悪かったでしょうか。この陽気で煙も控えめでした。
2021/4/3 鹿瀬→日出谷 平瀬踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
ここも青空バックに梅だったのですが、やはり煙が...
2021/4/3 日出谷→豊実 豊実のSカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
以前から狙いたかった水芭蕉を撮るチャンスがありました。まだ小さいのでこれから大きくなると思われます。雪解けが遅くて残雪があると素晴らしいシーンになります。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2024/12/7下り日出谷・五泉)(2024.12.21)
- 謹賀新年(2025.01.01)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り上野尻)(2024.12.20)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り山都)(2024.12.19)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り姥堂)(2024.12.18)
コメント