« ばんえつ物語(2021/5/4上り速報版) | トップページ | ばんえつ物語(2021/5/4上り早出川・京の瀬・深戸) »
本日の最大の狙いは馬下の夕陽です。朝からロケハンしてチェックしました。
今日の1枚
2021/5/4 馬下→猿和田 クリックすると大画像で見ることが出来ます
空には雲一つない天気でしたが、交換のDCが行った頃から急に夕陽が殆ど見えない雲に隠れはじめました。なんとか雲に消える直前に本番となり、弱い夕陽ながら3年ぶりのギラり+水鏡を楽しむことができました。
いよいよ水田に水が入りはじめて楽しい季節になりました。
にほんブログ村SLへ
2021年5月 5日 (水) 磐越西線 C57ばんえつ物語 | 固定リンク
前に、松野俯瞰の場所や鹿瀬ストレートへの行き方で、質問して、親切な回答を頂いた大浦です。 鹿瀬ストレートは回答の説明の通り、すぐに駐車場所が分かりました。 ありがとうございました。4/30のロケハンで確認していました。
ところで、5/4は私も喜多方から追いかけて、説明して頂いた通り、鹿瀬大橋経由でストレートに来ました。 すでに先客が1名、かなり後方からスタンバイをされていましたが、もしかして、堤防様でしょうか?
投稿: 大浦 | 2021年5月 6日 (木) 12時48分
大浦さま
コメントありがとうございまず。4日は飯豊山もバッチリでしたね。 私は鹿瀬からきて奥のほうの駐車スペースに入りました。進行左手に一人、右手の奥に私を含めて2人でした。
投稿: 堤防 | 2021年5月 6日 (木) 13時42分
堤防様。
わざわざご連絡ありがとうございます。
やはり先客は堤防様でしたね? 私が外カーブで三脚をセットしようと思ったら、ダメのサインが出ましたが、あの時の追いかけ者が私です。笑。 大変失礼いたしました。 あの時はバックの雪山が綺麗でしたが、ビデオではほとんど確認出来ませんでした。 新津駅で黒煙、汽笛をお願いしていましたが、あの時の爆煙は堤防様のおかげですね?
ところで5/4は私もあの後、馬下に直行しましたが、SL通過の30分も前で余裕がありましたが、駐車場所がかなり埋っていてびっくりしました。 馬下も堤防様の写真を拝見して、初めて行きましたが、いつもこんな混雑でしょうか? それともGWだけの例外でしょうか? 私は久々にばんえつ物語にはまってしまい、6月にも行く計画ですが、馬下の混雑の具合を教えてもらえますか? お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
大浦。
投稿: 大浦 康宏 | 2021年5月 6日 (木) 16時32分
いや私は野沢の先で撮ってからきてますので、後かと思います。私がついた時は奥に一人でした。 鹿瀬のストレートは雪山だけ日が当たるので普通に撮ると山が白トビしてしまい露出が難しいです。煙はだいたいあのぐらい出ます。 馬下はギラりの時期は夕陽があれば(コロナがなければ)毎回あれ以上に混みます。6月は日がながいのでまだ太陽が高く7月中旬あたりからまた混みます。
投稿: 堤防 | 2021年5月 6日 (木) 18時29分
ご連絡ありがとうございます。
ということは、私が鹿瀬ストレートにスタンバイした後に来られて、小走りに奥まで急いで行かれた方ですね? あの方は撤収も早かったですね?笑。 私は足が不自由なので、撤収にも時間がかかり、焦ってしまいます。 堤防様は鹿瀬ストレートからの追いかけは、津川駅経由でしょうか?それとも鹿瀬大橋から行かれたのでしょうか? 私は津川駅経由で馬下まで行きました。 雪山の撮影方法も貴重なアドバイスをありがとうございます。 ビデオの撮影も私はいつもオートなのですが、鹿瀬ストレートの場合はマニュアルで暗さを調整するべきだったのですね。 次回はしっかりマニュアル撮影でいきたいと思います。 また、馬下の情報も本当にありがとうございます。 いつもあれ以上に混雑とは、驚きました。 馬下ではビデオをマニュアル撮影で濃いめに調整したのですが、かなり暗くなってしまいました。 太陽と煙が田圃に写っていい感じだったのですが、空が予想外に暗い画面になってしまいました。
投稿: 大浦 康宏 | 2021年5月 6日 (木) 22時03分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
前に、松野俯瞰の場所や鹿瀬ストレートへの行き方で、質問して、親切な回答を頂いた大浦です。
鹿瀬ストレートは回答の説明の通り、すぐに駐車場所が分かりました。
ありがとうございました。4/30のロケハンで確認していました。
ところで、5/4は私も喜多方から追いかけて、説明して頂いた通り、鹿瀬大橋経由でストレートに来ました。
すでに先客が1名、かなり後方からスタンバイをされていましたが、もしかして、堤防様でしょうか?
投稿: 大浦 | 2021年5月 6日 (木) 12時48分
大浦さま
コメントありがとうございまず。4日は飯豊山もバッチリでしたね。
私は鹿瀬からきて奥のほうの駐車スペースに入りました。進行左手に一人、右手の奥に私を含めて2人でした。
投稿: 堤防 | 2021年5月 6日 (木) 13時42分
堤防様。
わざわざご連絡ありがとうございます。
やはり先客は堤防様でしたね?
私が外カーブで三脚をセットしようと思ったら、ダメのサインが出ましたが、あの時の追いかけ者が私です。笑。
大変失礼いたしました。
あの時はバックの雪山が綺麗でしたが、ビデオではほとんど確認出来ませんでした。
新津駅で黒煙、汽笛をお願いしていましたが、あの時の爆煙は堤防様のおかげですね?
ところで5/4は私もあの後、馬下に直行しましたが、SL通過の30分も前で余裕がありましたが、駐車場所がかなり埋っていてびっくりしました。
馬下も堤防様の写真を拝見して、初めて行きましたが、いつもこんな混雑でしょうか?
それともGWだけの例外でしょうか?
私は久々にばんえつ物語にはまってしまい、6月にも行く計画ですが、馬下の混雑の具合を教えてもらえますか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
大浦。
投稿: 大浦 康宏 | 2021年5月 6日 (木) 16時32分
大浦さま
いや私は野沢の先で撮ってからきてますので、後かと思います。私がついた時は奥に一人でした。
鹿瀬のストレートは雪山だけ日が当たるので普通に撮ると山が白トビしてしまい露出が難しいです。煙はだいたいあのぐらい出ます。
馬下はギラりの時期は夕陽があれば(コロナがなければ)毎回あれ以上に混みます。6月は日がながいのでまだ太陽が高く7月中旬あたりからまた混みます。
投稿: 堤防 | 2021年5月 6日 (木) 18時29分
堤防様。
ご連絡ありがとうございます。
ということは、私が鹿瀬ストレートにスタンバイした後に来られて、小走りに奥まで急いで行かれた方ですね?
あの方は撤収も早かったですね?笑。
私は足が不自由なので、撤収にも時間がかかり、焦ってしまいます。
堤防様は鹿瀬ストレートからの追いかけは、津川駅経由でしょうか?それとも鹿瀬大橋から行かれたのでしょうか?
私は津川駅経由で馬下まで行きました。
雪山の撮影方法も貴重なアドバイスをありがとうございます。
ビデオの撮影も私はいつもオートなのですが、鹿瀬ストレートの場合はマニュアルで暗さを調整するべきだったのですね。
次回はしっかりマニュアル撮影でいきたいと思います。
また、馬下の情報も本当にありがとうございます。
いつもあれ以上に混雑とは、驚きました。
馬下ではビデオをマニュアル撮影で濃いめに調整したのですが、かなり暗くなってしまいました。
太陽と煙が田圃に写っていい感じだったのですが、空が予想外に暗い画面になってしまいました。
投稿: 大浦 康宏 | 2021年5月 6日 (木) 22時03分