ばんえつ物語(2021/5/4上り早出川・京の瀬・深戸)
GWではじめての夕陽のチャンスとなった4日、まずは水田の状況をロケハンしましたが、生憎の強風で上りは水鏡は望めそうもなく、早出川に咲いたヤマニンジンで撮ることにしました。馬下では朝の八時から下りのポジションで構えられているファンがいらして驚きました。
2021/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
雲一つない快晴ですが、空の青さがありません...薄いながらもなんとか煙も出てヨシとします。
2021/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
ヤマニンジンはボリューム感があるので撮り甲斐があります。
2021/5/4 三川→津川 京の瀬のカーブ 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます
早出川の次は車が多いので一気に高速で津川にワープして、京の瀬の春に紅葉するモミジです。
2021/5/4 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
京の瀬の次は深戸橋りょうの菜の花です。何ヶ所かありますが、道路から撮れる場所を選択しました。
2021/5/4 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
まだ築堤の草もなく、よい煙で満足です。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2025/6/1上り堂島)(2025.06.13)
- ばんえつ物語(2025/6/7上り笈川)(2025.06.12)
- ばんえつ物語(2025/6/1・7上り山都)(2025.06.11)
- ばんえつ物語(2025/6/1・7上り尾登)(2025.06.10)
- ばんえつ物語(2025/6/1・7上り上野尻)(2025.06.09)
コメント