« SL現役時代の線区別アーカイブ(会津線) | トップページ | 湘南色115系最期の雪景色 »

2022年3月28日 (月)

(ニュース)悲報函館本線山線が全廃に

061
 2014/11/2 函館本線 小樽→塩谷 C11207 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 27日やはり函館本線山線の小樽-余市も廃止が決まりました。この区間だけ残すのも難しいのかなと思っていましたが、やはり廃止、バス転換になりました。
 個人的には塩谷付近ははじめて北海道で蒸気機関車を撮った場所で、思い出深いのですが残念です。
 廃止の前に最後に是非再びC11171を走らせてほしいものです。

0525-14_20191030192601
 1972/12 函館本線 塩谷→小樽 D51887 クリックすると大画像で見ることが出来ます

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

|

« SL現役時代の線区別アーカイブ(会津線) | トップページ | 湘南色115系最期の雪景色 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

私が北海道へ乗りつぶしに通った80年代には、キハ80の特急「北海」やDD51が14系客車を牽く急行「ニセコ」などが走っていてよく利用しました。宿替わりにお世話になった函館、札幌間の夜行普通列車も山線経由でしたし、一時期C623が復活した時にも乗りに行ったり、思い出はつきません。小沢駅の待合室で岩内線の始発列車を待ったこともありました。廃線までにはもう一度、山線の旅情を訪ねたいと思っています。

投稿: ナロネ21 | 2022年3月29日 (火) 01時58分

ナロネ21さま

 コメントありがとうございます。そうですね。「北海」という名前も山線には似合ってました。数年前に小樽から小沢まで乗る機会があり、線路の両側に迫る木々を見てかつての幹線からローカル線に変貌したことを感じました。

投稿: 堤防 | 2022年3月29日 (火) 08時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« SL現役時代の線区別アーカイブ(会津線) | トップページ | 湘南色115系最期の雪景色 »