SL現役時代の線区別アーカイブ(小海線)
1972/8 小海線 C56150 クリックすると大画像で見ることが出来ます
1)線区 小海線(小淵沢-小海)
2)廃止 1972年12月
3)罐 中込 C56
4)列車 小淵沢・小海から小諸までの貨物列車がそれぞれ1往復ありました。
新宿から来る臨時の八ヶ岳高原号(八ヶ岳51号)や上野から来る臨時こうみ号、72年夏は観光列車の混合列車もありました。
5)撮影
(1)野辺山-清里 1972年8月
1972/8 小海線 清里-野辺山 境川橋りょう C56149 クリックすると大画像で見ることが出来ます
(2)信濃川上-佐久広瀬 1972年8月
1972/8 小海線 信濃川上ー佐久広瀬 第三千曲川橋りょう? C56149 クリックすると大画像で見ることが出来ます
(3)中込 1972年8月
1972/8 小海線 中込→滑津 C56149 クリックすると大画像で見ることが出来ます
6)コメント
あれほど有名だった八ヶ岳高原号を何故撮っていなかったのかは謎です。混合列車は当時イベント的な列車はあまり好きでなかったようです。
お立ち台の境川橋りょうでは八ヶ岳は微笑んでくれませんでしたが、高原の夏のハイキングが楽しかったことだけは覚えています。
| 固定リンク
「SL現役時代線区別アーカイブ」カテゴリの記事
- SL現役時代の線区別アーカイブ(筑豊本線)(2023.05.18)
- SL現役時代の線区別アーカイブ(日豊本線(宮崎~西鹿児島))(2023.05.17)
- SL現役時代の線区別アーカイブ(日豊本線(南延岡~宮崎))(2023.05.16)
- SL現役時代の線区別アーカイブ(豊肥本線)(2023.05.15)
- SL現役時代の線区別アーカイブ(田川線)(2023.01.19)
コメント