« カイツブリの親子 | トップページ | 我が家のコサメビタキ »

2022年6月 9日 (木)

ばんえつ物語(2022/5/29下り新関)

Dsc_2198x
 2022/5/29 新関→東新津 新関駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 馬下の後は新関でギラリを狙いました。北五泉付近から磐越西線は大きくカーブして新関駅付近では馬下付近と逆サイドがギラりになります。通過時間は20分近く遅く、更に山が近く意外に早く夕陽が落ちてしまいます。
 新関駅先でははじめてギラリを撮りましたが、大関道踏切あたりにくらべて山の具合で早く夕陽が落ちるようです。
 この日は珍しく馬下でギラリを撮ってから新関駅先で間に合いましたが、ちょうど夕陽が半分山に落ちてギラリが弱くなってしまいました。
 どこでギラリになるかよくわからなかったので流してみましたが、舞台田と同じ公式側のギラりも新鮮でよかったです。模型の様な罐に見えますね。
 はじめて1日で両サイドのギラリが撮れて満足な1日でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

 

|

« カイツブリの親子 | トップページ | 我が家のコサメビタキ »

磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カイツブリの親子 | トップページ | 我が家のコサメビタキ »