« ばんえつ物語の1年(2022年7月下り) | トップページ | (特集)桜を撮る(会津上り編)(2022年版) »

2022年8月14日 (日)

(特集)桜を撮る(新潟上り編)(2022年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 桜を撮る(新潟上り編)

Dsc_7050x
 2022/4/9 新津→東新津 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます 


 春の日本の景色=桜を連想する人も多いと思いますが、磐越西線の沿線にも多くの桜が植えられています。まずは新潟県の上りの人気ポイントから紹介します。新潟県側は比較的早く開花しますが八重桜は比較的遅くまで残ります。桜の開花時期、状況は毎年異なりますのでリアルタイムなチェックが必要です。 

〇新津市街
 
 新津市内では住宅地の中ですが沿線に桜の木があり、うまく撮れば家も隠せます。 この桜は2021年末に枝がかなり伐採されてしまいました。

Dsc_2498x
 2021/4/3 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

〇大関道踏切先
 
 付近の綺麗なお庭の家に八重桜があります。撮影場所は道路ですが許可を得て撮影です。

Dsc_3743x
 2021/4/17 クリックすると大画像で見ることが出来ます 
 
Dsc_0082_01
 2018/4/21 
   
〇馬下踏切

 馬下踏切と馬下駅の間にある1本桜です。この桜は開花前のつぼみの時が桜色で綺麗です。青空が欲しい場所ですね。この桜は左半分が伐採されています。

Dsc_0352_02
 2014/4/13

Dsc_0293
 2014/4/13 馬下踏切の一本桜のつぼみ

〇咲花駅発車

 2014年に病気の枝が伐採されましたので以前のような桜の中を走る姿はなくなりましたが、いずれ復活してくれることを願います。

Dsc_3186_01x
 2021/4/10 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8177x
 2022/4/16
 クリックすると大画像で見ることが出来ます   
 
Dsc_4036_02
 2017/4/22

〇阿賀の里

 ここは八重桜が遅くまで咲いていたのですが、この八重桜は2014年からなくなりました。

054
 2013/4/28 
  
〇東下条駅進入

 ホームの端附近には綺麗な枝垂れ桜があります。最近枝が折れて花が少なくなっています。

Dsc_3177
 2016/4/17 

Dsc_3774x
 2021/4/17 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

〇五十母川橋りょう遠景

 国道沿いの桜を入れて撮ることができます。

Dsc_1278
 2014/4/26 

〇三川駅進入

 御前橋りょうの先の土手に立派な桜があります。三川駅は進入も少し煙が出ることが多いです。
 
Dsc_0692_01
 2018/4/22 

〇小花地対岸

 阿賀野川沿いに桜が植えられています。
 
Dsc_3192_01
 2016/4/17 

Dsc_1294
 2014/4/26  

〇京の瀬のカーブ

 枝垂桜があります。

Dsc_5735
 2017/4/30

Dsc_0122
 2018/4/21 

〇津川駅発車

 ここの桜はいつも長くもちます?!

Dsc_3213x
 2021/4/10 クリックすると大画像で見ることが出来ます   
 
Dsc_3246_01
 2016/4/17  

〇鹿瀬小学校

 小学校と線路の間には桜が植えられています。

Dsc_2716x
 2016/4/16 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8208x
 2022/4/16 鹿瀬→日出谷 鹿瀬小学校 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

061_24
 2013/4/27 

Dsc_5278_01
 2017/4/29  

Dsc_5768_01
 2017/4/30 

Dsc_5777_05
 2017/4/30 

Dsc_6525_01
 2017/5/4  

〇日出谷駅進入

 駅構内に桜があります。最近は構内が荒れて撮りにくくなっています。

Dsc_4068
 2017/4/22 

〇豊実のSカーブ

 八重桜の並木があります。沿線で一番最後に咲く桜のひとつです。

Dsc_3826x
 2021/4/17 クリックすると大画像で見ることが出来ます     
 
Dsc_0760_3
 2018/4/22 クリックすると大画面でみることができます 

〇豊実駅通過

 枝垂れ桜があります。

Dsc_4081
 2017/4/22 

Dsc_4096
 2017/4/22 

 新津付近では4月のファーストランから楽しめることもあります。

撮影ガイドトップへ 
 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

|

« ばんえつ物語の1年(2022年7月下り) | トップページ | (特集)桜を撮る(会津上り編)(2022年版) »

特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ばんえつ物語の1年(2022年7月下り) | トップページ | (特集)桜を撮る(会津上り編)(2022年版) »