(特集)上野尻の魅力(2022年版)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 上野尻の魅力
上野尻駅を出てカーブを右に曲がると広い田園地帯に出ます。細田新田踏切付近の畑には季節の花があり、バックの飯豊山と共に見せ場となります。下りについては上野尻国道オーバークロスからの田園地帯を行く姿が絵になります。上野尻の魅力は
(1)残雪の飯豊山
(2)桜
(3)季節の花
(4)ススキ
(5)水田の四季
(3)季節の花
(4)ススキ
(5)水田の四季
(6)俯瞰
(7)トワイライト
(7)トワイライト
こんなところでしょうか?上野尻駅から明神前まで2km足らずのドラマです。
(1)残雪の飯豊山
年によっては7月まで残雪のある飯豊山ですが、やはり春先を狙いたいです。細田新田踏切と明神前のポイントがあります。
2018/3/31
2016/4/2
2017/4/2
2017/4/2

2014/4/13

2015/4/29

2015/5/3

2013/5/18

2015/12/6
(2)桜
上野尻駅には立派な桜と枝垂桜、明神前には枝垂桜があります。
上野尻駅には立派な桜と枝垂桜、明神前には枝垂桜があります。

2016/4/16

2016/4/16 下り

2017/4/22 下り

2018/4/22

2017/4/29

2017/4/29 下り
(3)季節の花
付近の畑には菜の花、キショウブ、タチアオイ、アジサイ、百日草、ミソハギ、ヒマワリ、コスモスと季節の花が楽しめ、飯豊山とのコラボもできます。

2012/5/13

2015/5/17

2017/6/11

2018/6/17 下り

2017/7/8

2015/8/9

2015/8/9 下り

2014/8/17

2015/8/30

2015/11/29
(4)ススキ
駅、オーバークロス周辺には秋の風物詩のススキが絵になります。

2014/9/20 下り

2013/9/23 下り

2017/10/1 下り

2016/11/12 下り
(5)水田の四季
開けた水田は春先の雪の原から黄金まで楽しめます。

2013/3/19

2017/4/1 下り

2016/5/21 下り

2016/6/11 下り

2017/7/30 下り

2015/8/29

2017/9/2 下り

2013/11/24

2017/11/25 下り
(6)俯瞰
阿賀野川の対岸からはプチ俯瞰でこのあたりを見渡すことが出来ます。
阿賀野川の対岸からはプチ俯瞰でこのあたりを見渡すことが出来ます。

2016/5/21

2016/11/5 下り
(7)トワイライト
冬に入るとトワイライトの白煙が美しいです。
冬に入るとトワイライトの白煙が美しいです。

2015/11/29 下り
上野尻は古き良き田園地帯が残り、飯豊山や季節の花とのコラボを楽しむことができる会津の代表的な撮影地です。
| 固定リンク
「特集」カテゴリの記事
- (特集)桜を撮る(新潟下り編)(2025年版)(2025.06.01)
- (特集)桜を撮る(会津下り編) (2025年版)(2025.05.31)
- (特集)桜を撮る(会津上り編)(2025年版)(2025.05.30)
- (特集)桜を撮る(新潟上り編)(2025年版)(2025.05.29)
- (特集)水仙を撮る(2025年版)(2025.05.28)
コメント