« サシバ渡る | トップページ | (特集)鹿瀬の魅力(2022年版) »

2022年9月14日 (水)

(特集)京の瀬の魅力(2022年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 京の瀬の魅力

Dsc_1797x
 2022/7/10 京の瀬 クリックすると大画像で見ることが出来ます


 三川駅と津川駅の間の阿賀町京の瀬は、国道49号線のルートが変わってからはどんづまりになってしまい、撮影者も少なく静かに楽しめる場所になりました。
 阿賀野川沿いの長閑な風景の中に、地元のかたが育てる季節の花もあり楽しめる場所です。この付近は上りも下りも爆煙とまではいきませんが煙が出る場所です。京の瀬の魅力は 
(1)阿賀野川沿いの風景
(2)季節の花
(3)Sカーブ
(4)懐かしい田園風景
(5)爆煙
 こんなところでしょうか?清川小学校踏切から京の瀬のカーブまで1kmあまりのドラマです。
(1)阿賀野川沿いの風景
 
 清川小学校踏切(小学校はもうありません)付近では阿賀野川沿いを走る風景を撮ることが出来ます。このあたりの阿賀野川は津川漕艇場となっていて流れは殆どないです。踏切付近は正面ギラリが狙えます。踏切以外でも京の瀬と京の瀬のカーブ付近でも阿賀野川が入ります。
 
Dsc_2499
 2016/4/3 清川小学校踏切 下り
 
Dsc_0304_1_01
 2012/4/7 清川小学校踏切 下り
 
Dsc_1115
 2014/4/13 清川小学校踏切 下り

Dsc_3469_01
 2018/5/19 清川小学校踏切 クリックすると大画像で見ることができます

 

429
 2014/6/8 京の瀬のカーブ 下り
 
122
 2015/6/22 清川小学校踏切
 
Dsc_0870x
 2022/7/2 清川小学校踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
531
 2015/7/19 清川小学校踏切 下り
 
090
 2014/9/23 津川漕艇場 
 
Dsc_8745_01
 2016/10/15 清川小学校踏切 下り 
 
Dsc_3837x
 2021/10/24 清川小学校踏切 下り クリックすると大画像で見ることが出来ます   
 
Dsc_3646_01
 2016/12/3 清川小学校踏切
 
2)季節の花

 京の瀬の集落の中には地元の方が季節の花を植えられ、四季楽しむことが出来ます。
 尚、このお宅は2018年より外人のかたが住まわれ、花の手入れをされています。 
 
Dsc_0122
 2018/4/21 京の瀬のカーブ
 
Dsc_0478_01
 2018/4/21 京の瀬のカーブ 下り
 
Dsc_5737
 2017/4/30 京の瀬のカーブ
 
Dsc_6043_01
 2017/4/30 京の瀬のカーブ 下り 
 
Dsc_6499_01
 2017/5/4 京の瀬のカーブ
 
Dsc_8276
 2017/5/20 清川小学校踏切 下り
 
Dsc_1406_01
 2017/6/25 京の瀬のカーブ 下り
 
Dsc_1554_01
 2017/7/2 京の瀬 下り
 
Dsc_2459_01
 2017/7/22 京の瀬のカーブ 下り
 
Dsc_2038_02
 2017/7/8 京の瀬のカーブ 下り
 
Dsc_2173
 2017/7/22 京の瀬
 
Dsc_0972_02
 2016/7/31 京の瀬のカーブ 下り
 
Dsc_1197
 2016/8/11 京の瀬
 
076
 2013/8/17 清川小学校踏切
 
Dsc_4023
 2016/9/3 京の瀬
 
Dsc_1701_2
 2015/9/20 京の瀬のカーブ
 
Dsc_9893
 2016/11/5 京の瀬
 
053
 2013/11/24 京の瀬
 
3)Sカーブ

 清川小学校踏切からは津川駅を発車してSカーブを来る姿を撮ることが出来ます。正面に夕陽が当たります。 

405
 2013/6/2 清川小学校踏切 下り
 
516
 2015/7/19 清川小学校踏切 下り
 
4)懐かしい田園風景
 
 京の瀬にも僅かながら水田があります。近くの民家も昔懐かしい造りで長閑な景色が絵になります。
 
Dsc_0195
 2012/9/15 京の瀬の水田 下り
  
5)爆煙
 
 あまり爆煙を望む場所ではありませんが、上り下りともに煙はあります。

Dsc_9743
 2014/4/12 京の瀬の水田
 
Dsc_7172
 2017/10/28 京の瀬 

 京の瀬という地名は昔懐かしい長閑な里のイメージがあり、季節の花が似合う場所です。
 
撮影ガイドトップへ  

|

« サシバ渡る | トップページ | (特集)鹿瀬の魅力(2022年版) »

特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サシバ渡る | トップページ | (特集)鹿瀬の魅力(2022年版) »