« アオゲラの大掃除?! | トップページ | (特集)S字カーブを撮る(新潟編)(2022年版) »

2022年10月13日 (木)

(特集)S字カーブを撮る(会津編)(2022年版)

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド S字カーブを撮る(会津編)

180_01
 2016/4/30 山都→喜多方 川吉のSカーブ俯瞰


 亜幹線である磐越西線の魅力の一つは幹線にはないS字カーブの存在であると思います。SLばんえつ物語が7両の客車をうねらせてS字カーブを行く姿は魅力的です。沿線のS字カーブは地理的にも煙が出る勾配のポイントであることが多く、沿線の煙のあるS字カーブを紹介したいと思います。

 会津編ですが上りの滝の下、利田、川吉、下りの上野尻、芹沼、山都と人気の場所だけに皆さん撮ったことがあると思いますが、川吉、山都はお立ち台のSカーブに続いて更にSカーブがあります。
 
ばんえつ物語走行区間の煙のあるS字カーブ(会津編)

  ポイント 駅間 備考
下り 上野尻駅進入 上野尻←野沢  
下り 芹沼トンネル 上野尻←野沢 真ん中がトンネル
上り 滝の下踏切 尾登→荻野  
上り 利田踏切 尾登→荻野  
上り 山都のSカーブ2 荻野→山都 夏場は草あり
下り 山都のSカーブ 荻野←山都 日当たり注意
上り 山都のSカーブ3 荻野→山都 山都のSカーブの裏返し
上り 山都のSカーブ4 荻野→山都 夏場は草あり
上り 川吉のSカーブ 山都→喜多方  
上り 川吉の第二Sカーブ 山都→喜多方 夏場は草あり
上り 川吉の第三Sカーブ 山都→喜多方  
上り 川吉の第四Sカーブ 山都→喜多方  


○上野尻駅進入
 
 上野尻駅の野沢側はかつての構内のポイントをはさんでSカーブがあります。秋にはすっかりススキで覆われて夕陽を受けて進入してくる姿を撮ることができます。

Dsc_0142_10003
  2012/9/15

○芹沼トンネル

 短いトンネルで有名になった芹沼トンネルはSカーブの真ん中にあり、面白いシーンが撮れる場所です。

401
 2015/5/16
 
○滝の下踏切
 
 阿賀野川に沿った開けたSカーブですが、夏季は草に覆われることもあります。
 

 

152_01
 2016/4/30

○利田踏切
 
 人気のお立ち台です。Sカーブで上っているのがよくわかります。 

Dsc_2521
 2017/4/2

201
 2015/7/19

366_01
 2015/5/30

○山都のSカーブ2
 
 下りで人気の山都のSカーブの続きの裏です。ここは2、3、4と3つのSカーブが連続しています。

168
 2013/4/28

Dsc_9593_02
 2016/11/3  

○山都のSカーブ
 
 下りで人気の場所です。夏場は草が多いです。

264
 2013/4/21

Dsc_7634x
 2021/5/30 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_7787
 2016/6/11 

388
 2013/7/27 

○山都のSカーブ3
 
 下りでの山都のSカーブの裏です。 

243
 2013/5/18

○山都のSカーブ4
 
 ここも夏場は草木で撮影不可になります。廃道を行くのも大変で秘境です?!

Dsc_9887
 2014/4/12 

○川吉のSカーブ
 
 人気の川吉のSカーブから慶徳トンネルの間には4つのSカーブが連続しています。

284
 2013/6/1 

257
 2015/7/19 

Dsc_2423x_20201021215701
 2020/10/18 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5587x
 2021/11/20 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

○川吉の第二Sカーブ
 
 川吉のSカーブに連続して第二Sカーブがあります。

 

Dsc_0204_30005
 2012/11/17 

○川吉の第三Sカーブ
 
 川吉踏切の先です。最近このあたりまで煙がもたないことも...

219
 2015/6/22

Dsc_3034_01
 2016/11/26  

○川吉の第四Sカーブ
 
 川吉の4つのSカーブのなかでは一番開けてます。

202_4
 2013/4/28

Dsc_4633
 2015/11/29

 川吉のSカーブから先も最近煙がもたないことも多いようですが、線路を撮れば絵になります?!
 こうしてみると最近あまりSカーブ撮ってないですね...

撮影ガイドトップへ 
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

|

« アオゲラの大掃除?! | トップページ | (特集)S字カーブを撮る(新潟編)(2022年版) »

特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アオゲラの大掃除?! | トップページ | (特集)S字カーブを撮る(新潟編)(2022年版) »