« カラマツが植樹された国有林 | トップページ | 食いしん坊のリス »
2022/11/20 成田ゆめ牧場 7号
孫がトーマスや保存機のD51を見て汽車に乗りたいというので、成田ゆめ牧場に連れて行きました。 かつて娘がはじめて聞いた汽車の汽笛が梅小路のC622で、大泣きをしたので、一番小さいのとここに来ました。 ところが孫は汽車汽車と張り切って来たのですが、予想外の大きな汽笛に大泣きになって母親から離れません。
2022/11/20 成田ゆめ牧場 3号
とにかく「汽車コワーィ」となって汽車の評判がガタ落ちになりました...
2022/11/20 成田ゆめ牧場 3号 一方お爺ちゃんは遊園地の汽車のつもりできたら、本物の軽便鉄道に感動して目の色を変えてました?!
にほんブログ村SLへ
2022年11月21日 (月) 番外編 | 固定リンク
お孫さんはもちろんですが、堤防さんもなりゆめは初めてでしたか。 夜桜運行や夕暮れ運行などもありまして、私は今もっとも惹かれています。 元井笠→西武山口線のホハ5がレストアされて時々走ってますよ。 土曜日も3時から4時半まで走ってましたので、私はそちらに行きました。
http://myoldsteamers.blog.fc2.com/blog-entry-2620.html
投稿: マイオ | 2022年11月21日 (月) 11時47分
マイオさま お久しぶりです。私もはじめてでした。 現地で車両や線路を整備するファンの熱意が伝わってくる素晴らしい鉄道ですね。 ホハ5も入換していました。 またイベントの時に行きたいものですね。
投稿: 堤防 | 2022年11月21日 (月) 18時15分
いやぁ、微笑ましい、いいお写真&いい記事ですね~。 もう何十年も前の事ですが、うちの娘もC56の汽笛に大泣きをしたのを思い出しました。
あっ!初めてコメさせていただきましたが、もちろんオリンパス35RCでお撮りになった各地の現役画も大変興味深く、またD4等で撮影された近年のお写真・記事も、いつも楽しく拝見しております。
投稿: ぜっきあいず | 2022年11月23日 (水) 11時04分
ぜっきあいずさま コメントありがとうございます。もちろん存じ上げています。 復活蒸気が受難の時代、こういった鉄道を支えているファンの努力は素晴らしいものですね。 C62と違って高い音の汽笛が怖かったようです。 今後とも宜しくお願いいたします。
投稿: 堤防 | 2022年11月24日 (木) 00時09分
こんにちは、いつもガイド参考にさせて貰ってます。 この日は、運転会メンバーで参加してました。 1回は機関士やってます。 次回来られたらお声がけ下さい。 FB(Satoshi Kibe)
投稿: きべ | 2022年12月21日 (水) 15時09分
KIBE さま
コメントありがとうございます。皆さん本当に楽しそうにそれぞれ仕事されてまそいたね。一人の時にウロウロしていたら声をかけていただいて、車庫に入らせていただきました。最高の趣味ですね。
投稿: 堤防 | 2022年12月21日 (水) 18時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
お孫さんはもちろんですが、堤防さんもなりゆめは初めてでしたか。
夜桜運行や夕暮れ運行などもありまして、私は今もっとも惹かれています。
元井笠→西武山口線のホハ5がレストアされて時々走ってますよ。
土曜日も3時から4時半まで走ってましたので、私はそちらに行きました。
http://myoldsteamers.blog.fc2.com/blog-entry-2620.html
投稿: マイオ | 2022年11月21日 (月) 11時47分
マイオさま
お久しぶりです。私もはじめてでした。
現地で車両や線路を整備するファンの熱意が伝わってくる素晴らしい鉄道ですね。
ホハ5も入換していました。
またイベントの時に行きたいものですね。
投稿: 堤防 | 2022年11月21日 (月) 18時15分
いやぁ、微笑ましい、いいお写真&いい記事ですね~。
もう何十年も前の事ですが、うちの娘もC56の汽笛に大泣きをしたのを思い出しました。
あっ!初めてコメさせていただきましたが、もちろんオリンパス35RCでお撮りになった各地の現役画も大変興味深く、またD4等で撮影された近年のお写真・記事も、いつも楽しく拝見しております。
投稿: ぜっきあいず | 2022年11月23日 (水) 11時04分
ぜっきあいずさま
コメントありがとうございます。もちろん存じ上げています。
復活蒸気が受難の時代、こういった鉄道を支えているファンの努力は素晴らしいものですね。
C62と違って高い音の汽笛が怖かったようです。
今後とも宜しくお願いいたします。
投稿: 堤防 | 2022年11月24日 (木) 00時09分
こんにちは、いつもガイド参考にさせて貰ってます。
この日は、運転会メンバーで参加してました。
1回は機関士やってます。
次回来られたらお声がけ下さい。
FB(Satoshi Kibe)
投稿: きべ | 2022年12月21日 (水) 15時09分
KIBE さま
コメントありがとうございます。皆さん本当に楽しそうにそれぞれ仕事されてまそいたね。一人の時にウロウロしていたら声をかけていただいて、車庫に入らせていただきました。最高の趣味ですね。
投稿: 堤防 | 2022年12月21日 (水) 18時25分