SL現役時代の形式別アーカイブ(8620)
戻る
1973/12 室木線 室木→八尋 客824 38634 クリックすると大画像で見ることが出来ます
1)形式 8620
2)生産開始年 1914年
3)生産数 672両
4)運用 生産開始より60年近くたった1972年でも40両あまりが活躍し、半数以上は入換専用機であったが、ローカル線を中心に客車列車の運用も多く、五能線の混合列車、全列車が8620牽引であった室木線などが有名であった。
5)バリエーション
・カットテンダー
・デフ
・煙突
6)撮影線区
(1)五能線
1973/1 五能線 鯵ヶ沢 48640 クリックすると大画像で見ることが出来ます
(2)室木線
1971/12 室木線 遠賀川→古月 客825 38629 クリックすると大画像で見ることが出来ます
(3)筑豊本線(香月線)
1973/12 筑豊本線 中間→折尾 客124 88622 クリックすると大画像で見ることが出来ます
(4)日豊本線(細島線)
1973/12 日豊本線 日向市→門川 貨994 78626 クリックすると大画像で見ることが出来ます
(5)湯前線
1973/12 湯前線 多良木 貨1392 48679 クリックすると大画像で見ることが出来ます
(6)肥薩線
2017/10/21 鎌瀬→瀬戸石 球磨川第一橋りょう
(7)鹿児島本線
2017/10/20 小川→松橋
7)コメント
9600と並んだ老兵として活躍してた8620は何故か煙がよく出るイメージがありました。3重連で有名だった花輪線には間に合いませんでしたが、五能線と九州の8620は忘れられません。
復活した58654は来年には引退することになってしまいましたが、100歳を越して活躍した老兵は奇跡といっても過言ではないと思います。
| 固定リンク
「SL現役時代形式別アーカイブ」カテゴリの記事
- SL現役時代の形式別アーカイブ(D51)(2023.06.07)
- SL現役時代の形式別アーカイブ(2500)(2023.06.06)
- SL現役時代の形式別アーカイブ(4110)(2023.06.05)
- SL現役時代の形式別アーカイブ(B20)(2023.06.04)
- SL現役時代の形式別アーカイブ(D60)(2023.06.03)
コメント