2023年9月30日 (土)
2023年9月29日 (金)
ばんえつ物語(2023/9/16下り姥堂)
落ちたオオルリの幼鳥
2023年9月28日 (木)
我が家にハイタカが落ちました
2023年9月27日 (水)
ばんえつ物語(2023/9/16上り一の戸)
2023年9月26日 (火)
ばんえつ物語(2023/9/16上り山都)
2023/9/16 荻野→山都 舘原橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
この日は蕎麦の花狙いで久しぶりに舘原の蕎麦畑に行こうとぬかるむ道が怖いので、車を置いて走って行ったのですが、かつての蕎麦畑はなく一面の草でした...
ススキをなんとか入れてみましたが、橋りょうを行く姿は荒れる沿線風景を象徴しているようでした。
2023年9月25日 (月)
SL人吉(2023/9/23下り西里)
2023/9/23 西里→崇城大学前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
最後の8620撮影となる下りはぶら下がりで煙も期待できないので、夕陽で撮れる場所を探して熊本から植木までロケハンしました。
鹿児島本線もどこもかしこも草ボウボウですが、彼岸花もどこでもあります。ギラリは無理そうなのでシルエットで撮れる西里近くの築堤に来ました。
2023/9/23 西里→崇城大学前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
3時間待つうちに貨物列車も来ました。南のEF81もはじめて撮りました。
2023/9/23 西里→崇城大学前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
彼岸花はインパクトがあります。
2023/9/23 西里→崇城大学前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
ちょうど離合もありましたが、電車の形式もわかりません?!
2023/9/23 西里→崇城大学前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
17時20分過ぎようやく本番です。ちょうど夕陽が罐の高さなのですが厚い雲のむこうです。
2023/9/23 西里→崇城大学前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
スポーク動輪をシルエットで抜きたかったのですが...
2023/9/23 西里→崇城大学前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
秋の夕暮れのシーンで満足です。
2023/9/23 西里→崇城大学前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2日間最後のハチロクを楽しみました。九州にも秋がきて気持ち良い時間でした。ハチロクもあと半年頑張って欲しいものです。
最近のコメント