2023年11月30日 (木)
2023年11月29日 (水)
ばんえつ物語(2023/11/25上り東下条)
2023年11月28日 (火)
ばんえつ物語(2023/11/25上り新関)
2023年11月27日 (月)
ばんえつ物語(2023/11/26下り速報版)
2023年11月26日 (日)
ばんえつ物語(2023/11/26上り速報版)
ばんえつ物語(2023/11/25下り速報版)
2023年11月25日 (土)
ばんえつ物語(2023/11/25上り速報版)
(特集)ヒマワリを撮る(2023年版)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ヒマワリを撮る
2015/8/9 日出谷→鹿瀬 平瀬第二踏切
夏休みのばんえつ物語で狙いたいのが「ヒマワリ」です。某K線の圧倒的な数の同じ方向を向いた綺麗なヒマワリと違って、田舎のひなびたヒマワリが似合います。1年草なだけに年によってあったりなかったりしますので下見も必要です。基本的には個人の畑やお宅の花ですから撮らしていただいた時はお礼を言いたいものですね。磐越西線のヒマワリの撮影地は何故か煙が出る場所が多いです。
沿線のヒマワリは東北八重ヒマワリも多く半々くらいで、個人的には普通のヒマワリより好きです。
2023年夏は新津、馬下、平瀬、西会津中学、尾登のヒマワリは確認できませんでした。
〇新津駅
駅先には四季の花が咲きます。ちょっと立体交差が...最近は植えていないようです。
2013/8/17 新津→東新津 新津駅発車
〇新関
大関道踏切の先に東北八重ヒマワリがあります。
2022/7/30 東新津→新関 大関道踏切先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます
〇馬下駅
踏切付近には地元のかたが大切にヒマワリを育てられています。今後は撮れないかもしれません...
2015/8/12 猿和田→馬下 馬下踏切
2014/8/17 馬下→猿和田 馬下駅通過
2016/8/27 猿和田→馬下 馬下踏切
2016/8/28 猿和田→馬下 馬下踏切
2013/9/1 馬下→猿和田 馬下駅通過
2013/9/1 馬下→猿和田 馬下駅通過
2016/9/3 猿和田→馬下 馬下踏切
〇五十島駅先
築堤の斜面に植えられています。撮影は個人のお宅の庭からになります。上下共に煙が出る場所です。
2017/8/20 五十島→三川 五十島駅先
2017/8/20 三川→五十島 五十島橋りょう先
〇御前トンネル手前
御前トンネルの手前のヒマワリは背が高いです。
2016/8/27 五十島→三川 御前トンネル手前
〇深戸橋りょう
橋りょうの左右にありますが煙が出て人気の場所です。
2019/7/27 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2022/7/30 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2022/7/30 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2023/8/6 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
2023/8/6 鹿瀬→津川 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/8/20 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう
2020/8/22 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2023/9/2 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
〇平瀬
平瀬第1踏切と第2踏切の間には東北八重ヒマワリがあります。最近は植えてないようです。
2015/8/9 鹿瀬→日出谷 平瀬第一踏切
2013/8/11 鹿瀬→日出谷 平瀬のカーブ
2013/8/11 鹿瀬→日出谷 平瀬のカーブ
2015/8/12 鹿瀬→日出谷 平瀬第一踏切
2015/8/12 日出谷→鹿瀬 平瀬第二踏切
2014/8/17 鹿瀬→日出谷 平瀬第一踏切
〇上野尻
上野尻の踏切付近には数本のヒマワリがあります。また集落近くの畑にはたくさんあります。
2014/8/17 上野尻→野沢 上野尻のカーブ
2016/8/14 上野尻→野沢 上野尻のカーブ
〇西会津中学
西会津中学では校庭のまわりにヒマワリが並んでいます。
2014/9/7 野沢→尾登 西会津中学校
〇尾登駅
尾登には線路近くにヒマワリが植えられていて、いろんな撮り方が出来ます。
2013/8/4 荻野→尾登 尾登駅進入
2013/8/4 荻野→尾登 尾登駅進入
2015/8/9 荻野→尾登 尾登のカーブ
2016/8/11 荻野→尾登 尾登駅進入
2018/8/11 尾登→荻野 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
2018/8/11 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
2016/8/14 尾登→荻野 尾登のカーブ
2021/8/15 荻野→尾登 尾登駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/8/20 尾登→荻野 尾登のカーブ
2017/8/20 荻野→尾登 尾登のカーブ
2020/8/22 尾登→荻野 第二尾登踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
〇電化区間
ところどころに小規模なヒマワリはあります。
2019/8/10 堂島→会津若松 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
夏と言えばヒマワリ、やはり青空の下で撮りたいですね。
2023年11月24日 (金)
我が家にイスカが来ました
(特集)蓮の花を撮る(2023年版)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 蓮の花を撮る
2022/7/30 堂島→会津若松 中前田踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
磐越西線沿線には蓮田はあまりありませんが、電化区間の姥堂駅付近と会津若松も近い中前田踏切付近の線路際に蓮田があり、7月から8月にかけて華麗な花が咲きます。時期的には真夏日のことが多いので、煙はあまり期待できないのがたまにキズですね。
姥堂駅先にも蓮田があり、2023年整備されました。
〇中前田踏切
観光に開放している蓮田があり、多くの蓮が咲きます。煙は期待できませんが、2022年7月30日は何故かバクバクで来ました。
2017/7/22 堂島→会津若松 中前田踏切
2019/7/27 堂島→会津若松 中前田踏切
2023/7/30 堂島→会津若松 中前田踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2023/7/21 堂島→会津若松 中前田踏切 クリックすると大画像で見ることができます
〇姥堂
姥堂駅先にはかろうじて蓮田が残っています。バックの雄国山の上には入道雲が出やすく、太陽があれば側面がギラります。
2022/7/10 姥堂川→会津豊川 姥堂 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/7/30 姥堂→会津豊川 姥堂駅先
2023年11月23日 (木)
(特集)ノウゼンカズラを撮る(2023年版)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ノウゼンカズラを撮る
2020/7/23 荻野→尾登 尾登のカーブ 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます
ひときわ目立つオレンジ色の花が鈴なりになるノウゼンカズラは夏らしい花です。庭の花なので許可をいただいて撮らしていただくことになります。
〇五十島駅先
線路際の撮りやすい場所に咲きます。上りも下りも撮れます。赤味が強い花です。
2017/7/30 三川→五十島 五十島駅進入(許可を得て撮影)
2023/9/2 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
〇尾登のカーブ
道路の反対側の民家に咲きますので、許可を得ることが必要です。花の密度が高くて絵になります。下りは煙も出ます。
2021/7/18 荻野→尾登 尾登のカーブ 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます
〇第二学校踏切
国道沿いになるので見かけた人も多いと思います。現在は廃屋となっており、草が生い茂って撮りにくいですが、磐梯山も入れて撮ることができます。下りの方が撮りやすいですがスカの可能性が高いです。
2022/7/10 笈川→堂島 西屋敷第二踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2021/7/18 笈川→堂島 西屋敷第二踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2023年11月22日 (水)
ばんえつ物語(2023/11/12下り上野尻)
2023年11月21日 (火)
2023年11月20日 (月)
ばんえつ物語(2023/11/5・12下り山都)
2023/11/05 山都→荻野 大谷川橋りょう俯瞰 クリックすると大画像で見ることが出来ます
今年の宿題であった大谷川橋りょう俯瞰です。ロケハンで撮影地に行ったものの一人で心細くなって車に一旦戻りました。
その後先輩方がいらっしゃったので安心して撮影することができました。
2023/11/05 山都→荻野 大谷川橋りょう俯瞰 クリックすると大画像で見ることが出来ます
線路際の紅葉はまだまだで手前の紅葉を入れてみました。
2023/11/05 山都→荻野 大谷川橋りょう俯瞰 クリックすると大画像で見ることが出来ます
山都のSあたりまでは元気なブラスト音も聞こえていたのですが、完全スカで撃沈でした...
2023/11/12 山都→荻野 大谷川橋りょう俯瞰 クリックすると大画像で見ることが出来ます
小雨模様ですが、先週のスカのリベンジです。案の定入口の廃畑の柿にクマが登っていたので、怯えながら火薬や笛を鳴らして4人で登りました。
先週20度あった気温は10度以上下がり期待が膨れる中、白煙で来てくれました。かなり暗かったけれども水鏡もできました。
2023/11/12 山都→荻野 大谷川橋りょう俯瞰 クリックすると大画像で見ることが出来ます
紅葉はもうひとつですけれどもヨシとします。
2023/11/12 山都→荻野 大谷川橋りょう俯瞰 クリックすると大画像で見ることが出来ます
橋りょうを過ぎると黒煙になり危なかったです。
次回は晴れた紅葉の盛期に来ます。
2023年11月19日 (日)
ばんえつ物語(2023/11/12上り山都)
2023年11月18日 (土)
2023年11月17日 (金)
ばんえつ物語(2023/11/12上り尾登)
2023年11月16日 (木)
ばんえつ物語(2023/11/12上り鹿瀬)
津川から鹿瀬にかけても線路際の紅葉はもうひとつでしたが、なんとなく色のある鹿瀬駅手前で撮ってみました。
煙は申し分ないのですが...
ススキのシーンとなりました。
最近のコメント