« (特集)コスモスを撮る(下り2023年版) | トップページ | (特集)白鳥撮る(2023年版) »

2024年1月10日 (水)

(特集)柿を撮る(2023年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 柿を撮る

Dsc_4688
 2015/11/29 喜多方→山都 松野踏切 


 晩秋から初冬にかけて花が終わり撮り物が少ない時期に柿は貴重です。11月中旬に葉が落ちるとシーズンスタートです。目立つので寄ってよし遠景でよしです。2021年は新潟では柿は不作だった株が多かったようです。

〇大関道踏切

 3本の柿の木がありいろんな撮り方が出来ます。

Dsc_7975
 2019/11/9 東新津→新関 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8877_20191117224601
 2019/11/17 東新津→新関 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇早出川橋りょう

 早出川の五泉側の畑には柿が多いです。

Dsc_6454_02
 2017/10/14 五泉→猿和田 早出川橋りょう

〇五十島

 小さな柿の木がありますが、煙は確実ですが撮りにくい場所です。

Dsc_3210_01x
 2021/10/24 五十島→三川 五十島駅先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇京の瀬

 線路のすぐ脇に柿の木があります。民家の土地なので了解をもらって撮りたいものです。

059
 2013/11/24 三川→津川 京の瀬 

〇深戸橋りょう

 峠に行く道に面してありますので、橋りょうからは少し離れています。煙が期待できるポイントでもあり人気の場所になっています。

Dsc_7204
 2017/10/28 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう

Dsc_7214
 2017/10/28 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう

〇平瀬

 第二踏切付近に柿の木が何本かあります。

Dsc_6937x
 2021/12/5 鹿瀬→日出谷 平瀬第二踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

〇上野尻のカーブ

 少し線路から遠いですが柿の木があります。冠雪の飯豊山と撮れたら最高です。

Dsc_4579
 2015/11/29 上野尻→野沢 上野尻のカーブ
 
〇尾登

 踏切付近に何本か柿の木があります。

Dsc_8844x
 2023/12/2 尾登→荻野 第二尾登踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7045x
 2021/12/5 尾登→荻野 尾登駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

〇荻野駅進入

 荻野駅手前にも柿がありワンポイントとして面白いです。

Dsc_8900_01
 2017/11/25 尾登→荻野 荻野駅進入

〇一の戸橋りょう

 橋りょうの北側には柿の木が多いです。道路沿いにあった一番人気の柿の木は11月の雪で先端の枝が折れてしまいました...

Dsc_8919
 2017/11/25 山都→喜多方 一の戸橋りょう

Dsc_8935
 2017/11/25 山都→喜多方 一の戸橋りょう

Dsc_6700x
 2020/12/5 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7101x
 2021/12/5 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます  

〇小布瀬原
 
 超有名な柿のポイントです。2019年にかなり切られましたが人気の場所です。

Dsc_8437
 2017/11/19 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント

Dsc_7424x
 2020/12/6 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント クリックすると大画像で見ることが出来ます   
 
Dsc_0386
 2011/12/17 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント

〇慶徳松野
 
 松野踏切から慶徳踏切にかけて何本か柿の木があり、様々な撮り方が出来ます。

Dsc_9053_01
 2017/11/25 喜多方→山都 北の窪築堤

Dsc_9069
 2017/11/25 喜多方→山都 北の窪築堤

Dsc_2681
 2016/11/23 喜多方→山都 松野踏切

Dsc_4694
 2015/11/29 喜多方→山都 松野踏切

Dsc_9680_04
 2017/11/26 喜多方→山都 松野観音 

Dsc_9178x
 2023/12/2 喜多方→山都 松野踏切下 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_0325x
 2023/12/3 喜多方→山都 松野踏切下 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_6522_02x
 2021/12/4 喜多方→山都 松野踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

〇姥堂

 姥堂駅手前にも鈴なりになる柿があります。 

Dsc_7327
 2017/10/28 塩川→姥堂 姥堂駅手前

Dsc_8544
 2019/11/9 塩川→姥堂 姥堂手前 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_6480x
 2023/11/25 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9663_01
 2017/11/26 塩川→姥堂 姥堂駅手前

Dsc_4921_01
 2015/12/5 塩川→姥堂 姥堂駅手前

〇塩川

 殿松踏切付近に柿の木があります。

Dsc_7158x_20211205143701
 2021/12/5 塩川→笈川 殿松踏切  クリックすると大画像で見ることが出来ます 

〇十文字

 十文字には柿の老木があります。晴れれば磐梯山がバックになります。

Dsc_9640_2
 2017/11/26 堂島→会津若松 十文字

〇広田街道踏切

 ここは煙が出るポイントです。晴れれば磐梯山がバックになります。

Dsc_8485
 2017/11/19 堂島→会津若松 広田街道踏切手前

Dsc_8997_01
 2017/11/25 堂島→会津若松 広田街道踏切手前

Dsc_6358x_20231208201201
 2023/11/25 堂島→会津若松 広田街道踏切手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7825x
 2023/11/26 堂島→会津若松 広田街道踏切手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 こと柿に関しては年配のファンに人気がありますね。雪景色でなくても初冬の色気がない景色に柿は映えます。

撮影ガイドトップへ

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

|

« (特集)コスモスを撮る(下り2023年版) | トップページ | (特集)白鳥撮る(2023年版) »

特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« (特集)コスモスを撮る(下り2023年版) | トップページ | (特集)白鳥撮る(2023年版) »