« (特集)水田の四季(夏)(2023年版) | トップページ | (特集)はざ掛け・藁ボッチを撮る(2023年版) »

2024年1月16日 (火)

(特集)水田の四季(秋冬)(2023年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 水田の四季(秋冬)

Dsc_4932
 2017/9/6 荻野→山都 舘原踏切


 日本の風景といえばまずは四季の水田の美しさではないでしょうか。磐越西線のばんえつ物語では新津から会津若松までの間様々な水田の景色を走ります。水田の風景の四季を追ってみました。
 秋は黄金色に色付いた稲穂が美しいです。

【9月】

 9月に入ると稲穂が重たくなり首をもたげ、五泉から稲刈りが始まります。

259
 2013/9/1 堂島→笈川 西屋敷第二踏切

Dsc_4569_01
 2017/9/2 野沢→上野尻 明神前

Dsc_1832x
 2023/9/2 新関→北五泉 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2543x
 2023/9/2 姥堂→会津豊川 姥堂 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_4170_01
 2019/9/8 徳沢→上野尻 端村 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4321_01
 2019/9/8 堂島→会津若松 十文字 

Dsc_4212_03
 2019/9/8 上野尻→野沢 野沢国道オーバークロス クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4563_01
 2016/9/10 猿和田→馬下 馬下俯瞰 

Dsc_0544x
 2021/9/11 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5604
 2016/9/11 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう

Dsc_9024 
 2018/9/15 笈川→堂島 西屋敷第二踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5545
 2017/9/16 喜多方→山都 慶徳の田園

Dsc_5602
 2017/9/16 野沢→上野尻 野沢国道オーバークロス

Dsc_5849x
 2023/9/16 新関→北五泉 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_6792x
 2023/9/16 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_1484x
 2021/9/19 喜多方→山都 舞台田踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_1522x
 2021/9/19 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_1813_01
 2015/9/20 山都→喜多方 一の戸橋りょう

064
 2014/9/28 猿和田→馬下 馬下踏切

Dsc_5456_01
 2019/9/28 喜多方→山都 慶徳町走下り クリックすると大画像で見ることが出来ます
   
【10月】

 会津地方は稲刈りが10月になる場所もあります。稲刈りの終わった田んぼには稲藁が干されます。 

Dsc_6090
 2017/10/1 笈川→堂島 第二学校踏切

Dsc_6149_01
 2017/10/1 喜多方→山都 慶徳走下り

Dsc_9814x
 2023/10/1 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7760
 2016/10/2 堂島→会津若松 十文字 

Dsc_7845_02
 2016/10/2 喜多方→山都 慶徳の田園 

Dsc_2430x
 2021/10/3 姥堂→会津豊川 姥堂 クリックすると大画像で見ることが出来ます
   
Dsc_9007
 2016/10/16 荻野→山都 荻野漕艇場

Dsc_9161
 2016/10/16 喜多方→山都 舞台田踏切

Dsc_7277
 2017/10/28 山都→喜多方 小布瀬原踏切先
 

【11月】

 11月には落穂を拾いに白鳥も田んぼにやってきます。

Dsc_0179_01
 2016/11/5 野沢→上野尻 上野尻対岸俯瞰

Dsc_9183
 2019/11/17 堂島→会津若松 十文字 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3093
 2016/11/26 塩川→笈川 殿松踏切

【12月】

 雪を待つ年の瀬の水田です。

Dsc_0926
 2019/12/1 塩川→笈川 殿松踏切  クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_0195_01
 2017/12/2 喜多方→山都 慶徳町走下り

Dsc_3826
 2016/12/3 堂島→会津若松 郡山街道踏切

Dsc_6427x
 2021/12/4 塩川→笈川 殿松踏切  クリックすると大画像で見ることが出来ます 

 刈り取った後の藁ボッチやはざかけも昔から変わらない日本の風景です。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ  

 

|

« (特集)水田の四季(夏)(2023年版) | トップページ | (特集)はざ掛け・藁ボッチを撮る(2023年版) »

特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« (特集)水田の四季(夏)(2023年版) | トップページ | (特集)はざ掛け・藁ボッチを撮る(2023年版) »