« (特集)ばんえつ物語爆煙ポイント(新潟下り編)(2023年版) | トップページ | (特集)流し撮りを楽しむ(秋編)(2023年版) »

2024年2月15日 (木)

(特集)流し撮りを楽しむ(春~夏編)(2023年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 流し撮りを楽しむ(春~夏編)
 
Dsc_7788x
 2021/5/30 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます 


 流し撮りはまだまだ初心者でいまだ大量にゴミ箱行きを作っていますが、1枚でもピントがあうものがあればラッキーという主義です?! 私流の流し撮り理論をまとめてみました。

○こんな時「流し」ます

 ・春先や秋口の馬下のように日が落ちて遅いシャッター速度しか使えない時

 ・夏以降線路際の草木が伸びて足回りが隠れる時

 ・背景があまり綺麗でなかったり電線が入る時

 ・ギラリで書きましたがどこでギラリになるかわからない時

 ・躍動感ある罐を撮りたい時

 ・スカでどうにもならない時

 やはり罐だけにピントが合いバックや線路がボケると、罐が浮いて見え、躍動感ある写真になるのが最大のメリットですね。

 ばんえつ物語では電車と異なり特に発車直後は走行速度が遅いので30分の1より遅くしないとあまり流れません。またバックで距離が離れると30分の1でも流れなくなり、思い切ってシャッター速度を遅くする必要があります。
 最近のVRは水平流しには使え、私は流し撮りだけは三脚を使っていたのですが、最近は流し撮りも手持ちになりました。雲台よりスムーズに追えますね。

【春】

Dsc_7261_01
 2014/3/23 中条→平木田 胎内川橋りょう

  番外編です。

Dsc_85851
 2018/4/1 堂島→会津若松 十文字 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
  春先の色彩の乏しい時期も面白いです。

195
 2013/4/14 馬下→猿和田 小山田踏切

 この時期はまだかなり暗くシャッター速度も遅くなるので流しには好都合です。
 
Dsc_7611x
 2022/4/9 姥堂→会津豊川 姥堂 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 田植え前の寂しい水田も流せば...

439
 2013/4/21 馬下→猿和田 小山田踏切 

 強烈な夕陽でローズ色です。

473
 2013/4/28 馬下→猿和田 馬下踏切 

 ギラリ+流しを狙いました。

Dsc_1407
 2018/4/29 日出谷→鹿瀬 日出谷のカーブ
  
 あまり煙がなくても絵になります。

Dsc_5629x
 2021/5/4 姥堂→会津豊川 姥堂 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

 田植え前の水田も流せば綺麗になります。

453
 2013/5/5 喜多方→山都 舞台田踏切 

 春先の築堤はすっきりしてます。

292
 2013/5/18 山都→喜多方 小布瀬原 

 新緑のバックも良いものです。

025_2
 2015/5/24 東新津→新関 新関進入

 水鏡の条件が揃えば最高です。 

【夏】

Dsc_7694_01
 2016/6/11 姥堂→会津豊川 姥堂
 
 稲は緑の絨毯になります。

Dsc_8148x
 2021/6/12 尾登→荻野 荻野駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 斜め前からは止まるのは一点です。

Dsc_8317x
 2021/6/12 姥堂→会津豊川 姥堂 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

 流せば水鏡も写るかと思いましたが駄目でした...

Dsc_5591
 2018/6/17 北五泉→新関 第2中野踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
  
 水田のギラリ流しはイメージ通りになりました。是非大画像でギラリの美しさをご覧ください。

Dsc_0620
 2017/6/18 姥堂→会津豊川 姥堂
 
 ここは草はないのですが変化に乏しいので... 

Dsc_7051
 2018/7/7 馬下→猿和田 小山田踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ドレインが絡むのも面白いです。
 
Dsc_1877x_20220711085501
 2022/7/10 北五泉→新関 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 緑の水田も流せば絨毯になります。
 
Dsc_9359_01x
 2021/7/18 馬下→猿和田 馬下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
  
 ギラり+流しも躍動感が出ます。
 
071_01
 2015/7/20 五十島→三川 五十母川橋りょう
 
 橋りょう流しも面白いです。

033x  
 2015/7/20 東新津→新関 能代川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 斜め前は成功すれば躍動感があります。

Dsc_1739_01
 2023/7/21 北五泉→新関 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることができます

 ギラリを連続して狙えます。

Dsc_7507_01
 2020/7/23 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 躍動感が出ます。

Dsc_0036
 2012/7/28 喜多方→山都 舞台田踏切

 真横から流してみました。バックの山が見えなくても絵になります。
 
Dsc_2253_01
  2019/7/28 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 草も流してしまえば模様になります。 
 

Dsc_2749x
 2022/7/30 喜多方→山都 舞台田踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 プチ流しでも効果があります。

386_01
 2013/8/4 喜多方→山都 舞台田踏切 

 宙を飛ぶようなシーンです?!

Dsc_8112x
 2023/8/6 東新津→親戚 能代川橋りょう クリックすると大画像で見ることができます

 トラスも飛ばせます。

Dsc_2899x
 2023/8/11 馬下→猿和田 小山田踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 下草が気になるときも

Dsc_9940
 2015/8/12 笈川→堂島 西屋敷第二踏切
 
 磐梯山も流れていますが...

Dsc_1525
 2023/8/20 馬下→猿和田 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ギラりとは相性が良いです。
 
Dsc_3681
  2019/8/31 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます 
 
 キバナコスモスも面白いです。
 
 私は流し撮りの時だけは三脚を使ってましたが、今のカメラにかえてからは手持ちの方がスムーズに追えるようになりました。 

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

|

« (特集)ばんえつ物語爆煙ポイント(新潟下り編)(2023年版) | トップページ | (特集)流し撮りを楽しむ(秋編)(2023年版) »

特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« (特集)ばんえつ物語爆煙ポイント(新潟下り編)(2023年版) | トップページ | (特集)流し撮りを楽しむ(秋編)(2023年版) »