« 戸草築堤を行く湘南色115系(2024/3/16戸草) | トップページ | 雪景色の湘南色115系(2024/3/16信越大橋) »

2024年3月17日 (日)

餌を要求するヒヨドリ

Dsc_2136x
 2024/3 我が家 ヒヨドリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 我が家では冬季ヒヨドリは殆ど見かけないのですが、この冬は1羽のヒヨドリがヒマワリを拾いにきました。

Dsc_2858x
 2024/3 我が家 ヒヨドリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 リンゴを投げたら早速食べています。

Dsc_2615x
 2024/3 我が家 ヒヨドリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 雪の中餌台の近くで待っていますが餌台には上がりません。

Dsc_2727x
 2024/3 我が家 ヒヨドリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ミカンを載せたらさっそく餌台にも来ました。

Dsc_2709x
 2024/3 我が家 ヒヨドリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ヒヨドリは被写体にはしていなかったのですが...

Dsc_2655x
 2024/3 我が家 ヒヨドリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ミカンやリンゴをあげたら毎日頻繁にやってくるようになりました。

Dsc_1892x
 2024/3 我が家 ヒヨドリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 この冷たいのに飛びながら水浴びしています。

Dsc_2638x
 2024/3 我が家 ヒヨドリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 そして餌がないと家の中を覗いて「ピーヒョロピーヒョロ」餌をくれと大声でアピールするようになりました。

Dsc_2525x
 2024/3 我が家 ヒヨドリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 餌を食べ終わっても餌台の上で寛いで、ウトウトまでしています。
 餌を食べていなくても他の鳥が近寄るのも邪魔をするようになったので、女房の逆鱗にふれ出禁になりました。
 リンゴやミカンはあげません。この冬はガビチョウもずっといて小鳥たちが落ち着けません。

 16日我が家の春告げ鳥であるキセキレイがやってきました。

にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ
にほんブログ村

 

|

« 戸草築堤を行く湘南色115系(2024/3/16戸草) | トップページ | 雪景色の湘南色115系(2024/3/16信越大橋) »

野鳥・動物・北信の暮らし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 戸草築堤を行く湘南色115系(2024/3/16戸草) | トップページ | 雪景色の湘南色115系(2024/3/16信越大橋) »