« 北海道旅行記(2024/6/17納沙布岬・落石岬・霧多布岬・花咲岬) | トップページ | 北海道旅行記(2024/6/19知床沖・知床峠・宇登呂) »

2024年6月19日 (水)

北海道旅行記(2024/6/18走古丹・根室標津・羅臼・知床峠)

Dsc_0607x
 2024/6/18 走古丹 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 18日は風連湖の走古丹、根室標津・羅臼、知床峠を回りました。
 走古丹はオジロワシは沢山いましたが他のめぼしい鳥はいませんでした。

Dsc_0608x
 2024/6/18 走古丹 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 春国岱に比べハマナスは沢山咲いてました。

Dsc_0612x
 2024/6/18 根室標津駅跡 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 標津では根室標津駅跡に行って転車台とC11224を拝んできました。 

Dsc_0616x
 2024/6/18 根室標津駅跡 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 冬季は屋根の下で保存されていて比較的綺麗な姿を保っていました。50年前標津線で撮った罐でとても懐かしかったです。

Dsc_0619x
 2024/6/18 羅臼 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 羅臼も40年ぶりです。海は穏やかで遠くにシャチが見えました。

Dsc_2921x
 2024/6/18 羅臼 アマツバメ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 海鳥は全く見えませんでしたが、海を飛ぶアマツバメは海バックで綺麗でした。

Dsc_2922x

Dsc_2923x

Dsc_0625x_20240618230101
 2024/6/18 知床峠 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 知床峠にははじめて行きました。まだ残雪が残りギンザンマシコのメスをチラリとみることができました。

Dsc_3005x
 2024/6/18 羅臼 キタキツネ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 夜は羅臼でシマフクロウを狙ったのですが、キタキツネがうろついてしまい出てきませんでした...

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

|

« 北海道旅行記(2024/6/17納沙布岬・落石岬・霧多布岬・花咲岬) | トップページ | 北海道旅行記(2024/6/19知床沖・知床峠・宇登呂) »

旅行記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北海道旅行記(2024/6/17納沙布岬・落石岬・霧多布岬・花咲岬) | トップページ | 北海道旅行記(2024/6/19知床沖・知床峠・宇登呂) »