北海道旅行記(2024/6/21サロマ湖・湯沸湖)
2024/6/21 サロマ湖 クリックすると大画像で見ることが出来ます
21日はサロマ湖から湯沸湖そして羅臼と先日の逆コースとなりました。はじめての雨模様でした。
2024/6/21 サロマ湖 ワッカ原生花園 ノゴマ クリックすると大画像で見ることが出来ます
朝一は昨日に続いてワッカ原生花園でノゴマです。
2024/6/21 サロマ湖 ワッカ原生花園 ノゴマ クリックすると大画像で見ることが出来ます
小雨の中でも元気一杯囀っています。
2024/6/21 サロマ湖 ワッカ原生花園 ノゴマ クリックすると大画像で見ることが出来ます
ノゴマの喉はどうしてこんな色になったのでしょうか?!
2024/6/21 サロマ湖 ワッカ原生花園 ノゴマ クリックすると大画像で見ることが出来ます
絶えず草木の先端にとまります。
2024/6/21 サロマ湖 ワッカ原生花園 ノゴマ クリックすると大画像で見ることが出来ます
今日もメスは道にいました。
2024/6/21 釧網本線 藻琴駅 クリックすると大画像で見ることが出来ます
懐かしい釧網本線の藻琴駅です。
2024/6/21 釧網本線 北浜駅 クリックすると大画像で見ることが出来ます
北浜駅も昔のままです。
2024/6/21 釧網本線 北浜―原生花園 クリックすると大画像で見ることが出来ます
52年前にC58の牽く混合列車を撮った北浜の懐かしい橋りょうも色がかわりましたがそのままです。
最も沖に堤防ができたので沖から流氷を入れては難しくなったかもしれません。
2024/6/21 湯沸湖 ヘラサギ クリックすると大画像で見ることが出来ます
昨日は見れなかったヘラサギも遠くに見えました。
2024/6/21 湯沸湖 カッコウ クリックすると大画像で見ることが出来ます
北海道はトケンも撮りやすいです。
2024/6/21 知床峠 クリックすると大画像で見ることが出来ます
知床峠も雨模様でギンザンマシコは...
| 固定リンク
「旅行記」カテゴリの記事
- 北海道旅行記(2024/6/21羅臼ラストナイトのシマフクロウ)(2024.06.23)
- 北海道旅行記(2024/6/21サロマ湖・湯沸湖)(2024.06.22)
- 北海道旅行記(2024/6/20宇登呂・湯沸湖・能取湖・サロマ湖)(2024.06.21)
- 北海道旅行記(2024/6/19知床沖・知床峠・宇登呂)(2024.06.20)
- 北海道旅行記(2024/6/18走古丹・根室標津・羅臼・知床峠)(2024.06.19)
コメント