« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月30日 (月)

ばんえつ物語(2024/9/28上り東新津)

Dsc_1581x
 2024/9/28 新津→東新津 東新津手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 3週間ぶりの出撃で咲花から東新津までロケハンしましたが、あちこちで彼岸花が咲いていました。
 東新津手前の線路脇の斜面には彼岸花が多いですが、草に埋もれて撮りにくいです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

 

| | コメント (0)

2024年9月29日 (日)

ばんえつ物語(2024/9/28下り速報版)

 下りの頃になると太陽も顔を出しました。


今日の1枚

Dsc_2198x
 2024/9/28 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることができます

 線路わきにある彼岸花は貴重です。


Dsc_2206x

Dsc_2259x

Dsc_2371x

Dsc_2476x

 下りはちょっと煙が薄かったですが、秋のシーンを楽しむことができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月28日 (土)

ばんえつ物語(2024/9/28上り速報版)

 3週間ぶりとなったばんえつ物語ですが季節はすっかり秋になっていました。


今日の1枚

Dsc_2051x
 2024/9/28 山都→喜多方 舞台田踏切 クリックすると大画像で見ることができます

 舞台田では彼岸花と黄金の稲が秋の景色でした。


Dsc_1581x

Dsc_1664

Dsc_1815x

Dsc_1928x

 彼岸花、蕎麦の花、コスモスと秋の風物詩を楽しむことができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

 

| | コメント (0)

ハチクマのバリエーション(2024/9/26白樺峠)

Dsc_0509x
 2024/9/26 白樺峠 ハチクマ クリックすると大画像で見ることができます

 白樺峠のハチクマは順光で見ることもでき、様々な色彩を観察することができました。
 特徴ある頭部と6枚の翼指でハチクマはであることはわかるものの暗色型、グレー型、褐色型と若鳥を含めてバリエーションの多さに驚きます。

Dsc_0533x

Dsc_0541x

Dsc_0944x

Dsc_0961x

Dsc_1000x_20240927184301

Dsc_1066x

 普段は滅多にお目にかかれないハチクマですが、こんなにたくさん渡ることに驚き、もしもこのハチクマがいなかったスズメバチがどれだけ増えるのだろうかと...

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
イイネ!にほんブログ村

| | コメント (0)

(特集)ハナショウブを撮る(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ハナショウブを撮る 

Dsc_4460_02
 2018/6/2 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます 


 5月下旬から梅雨の前にかけて沿線ではハナショウブの花が咲きます。線路際にはあまりないですが探せばこんなところにもという場所にもひっそり咲いていたりします。背が低いアヤメは雑草の中に隠れ撮りにくいですね。

〇能代川橋りょう

 橋りょう手前にジャーマンアイリスがあります。

Dsc_5886
 2024/5/18 東新津→新関 能代川橋りょう手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇五十島駅先

 Kさんお宅にもあります。

Dsc_5954x
 2024/5/18 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇御前トンネル手前

 畑の中にあるので道路から撮りましょう。

116
 2013/6/22 五十島→三川 御前トンネル手前
 
Dsc_1139
 2017/6/25 五十島→三川 御前トンネル手前
 
Dsc_0988
 2017/6/24 三川→五十島 御前トンネル先
 
Dsc_1699
 2017/7/8 五十島→三川 御前トンネル手前

〇深戸橋りょう

 橋りょうの先の車道に面して咲き、橋りょうからはちょっと離れています。青空で撮りたい場所です。

Dsc_4192
 2018/6/2 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう 
 

Dsc_4203
 2018/6/2 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう 

Dsc_4213
 2018/6/2 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4463_02
 2018/6/2 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4472
 2018/6/2 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7941
 2017/6/11 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう

〇芹沼

 キショウブの間にハナショウブもあります。

Dsc_1135_02x
 2022/7/2 野沢→上野尻 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇広田街道踏切

 ここはいろんな花が咲き、曇りの日の方が良いです。

Dsc_9324_02
 2017/5/28 堂島→会津若松 広田街道踏切

Dsc_7488x
 2021/5/4 堂島→会津若松 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ハナショウブは地味ですが、独特な花の形は梅雨前の風物詩です。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月27日 (金)

タカの渡り(2024/9/26白樺峠)

Dsc_0184x
 2024/9/26 白樺峠 サシバ クリックすると大画像で見ることができます

 昨日は先日1日で6000羽以上もタカが渡った白樺峠に行ってきました。
 暑い日となりましたが、サシバ、ハチクマ、ノスリ、ツミなどが数百羽観察することができました。

Dsc_0477z
 2024/9/26 白樺峠 サシバ クリックすると大画像で見ることができます

 やはりサシバが一番多かったです。

Dsc_0989x
 2024/9/26 白樺峠 ハチクマ クリックすると大画像で見ることができます

 近くで見るとハチクマも圧巻です。伊良湖岬と違ってタカと同じ高さで見ることができるのが良いですね。

Dsc_0834x
 2024/9/26 白樺峠 ハチクマ クリックすると大画像で見ることができます

 サシバが減り始めてノスリが増えてきたそうです。

Dsc_0291x
 2024/9/26 白樺峠 ツミ クリックすると大画像で見ることができます

 ツミも何羽か飛んでのですが、なんせ早くて小さいのでなかなか思うように撮れません。

Dsc_0694x
 2024/9/26 白樺峠 ハリオアマツバメ クリックすると大画像で見ることができます

 タカではないですが、一回だけハリオアマツバメの柱ができました。

 白樺峠ははじめて行きましたが、伊良湖と違って下にもタカを見ることができるのが良いですね。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
イイネ!にほんブログ村

| | コメント (0)

(特集)キショウブを撮る(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド キショウブを撮る 

Dsc_7140x
 2024/5/26 上野尻→野沢 細田新田踏切先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます


 5月末から6月末にかけて沿線ではキショウブの花が咲きます。線路際にはあまりないですが、湿地が好きなので探せば築堤の下とかにひっそりと咲いてます。
 キショウブも外来種で、在来種との競合で分布拡大が危惧されていますが、黄色い花は暗い夕方でも絵になるので被写体としては貴重です?!

〇丸新道踏切

 街道から見えないので気が付きにくいですが住宅街にキショウブが咲きます。

Dsc_7159x
 2021/5/30 新津→東新津 丸新道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇大関道踏切

 野生化しているキショウブが数株あります。築堤の下にあるので見上げるような角度になりますが、うまく撮れば下りはギラリになるのでいつか撮ってみたいです。
 
Dsc_3807_01
 2018/5/19 新関→東新津 大関道踏切

Dsc_9047
 2017/5/28 新関→東新津 大関道踏切

Dsc_9076_01_2
 2017/5/28 東新津→新関 大関道踏切

Dsc_9826_01
 2017/6/4 新関→東新津 大関道踏切

〇細田新田踏切先

 沿線一のキショウブの群生が線路の両側にあります。

Dsc_1710x
 2022/5/29 上野尻→野沢 細田新田踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7653x
 2021/5/30 野沢→上野尻 細田新田踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4240
 2018/6/2 上野尻→野沢 細田新田踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_7962
 2017/6/11 上野尻→野沢 細田新田踏切先

Dsc_9959
 2017/6/17 上野尻→野沢 細田新田踏切先

〇芹沼

 線路から程よく離れた水田の隅にキショウブが咲いてます。

Dsc_7767x
 2024/6/1 上野尻→野沢 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8152x
 2024/6/1 芹沼 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_8125_01x  
 2021/6/12 上野尻→野沢 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_8405_03x
 2021/6/12 野沢→上野尻 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_2648_01x
 2022/6/12 野沢→上野尻 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_1200
 2017/6/25 上野尻→野沢 芹沼
  

〇尾登

 沢山のキショウブがありますが草に埋もれています。

Dsc_8097x
 2024/6/1 荻野→尾登 愛宕山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇姥堂

 蓮田にはキショウブも咲きます。

Dsc_6328x
 2024/5/18 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_8018x
 2024/6/1 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

キショウブの花の色は罐に似合いますね。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年9月26日 (木)

(特集)藤の花を撮る(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 藤の花を撮る 

Dsc_4110x
 2024/5/5 徳沢→豊実 大巻橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます


 5月初旬から中旬にかけては、沿線には多くの藤の花が咲きます。しかし藤の花は高い場所で咲くことが多く、意外と列車とのコラボの撮影は難しいです。また見た目より写真にすると新緑に負けて藤色が目立たないこともあります。

〇五十島

 お立ち台横のおじさんちには藤の花があります。手入れされているのでやはり美しいです。

Dsc_3651x
 2024/5/5 五十島→三川 吉津トンネル飛び出し クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2569x
 2024/5/4 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2381
 2018/5/6 五十島→三川 五十島駅先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2740
 2018/5/6 三川→五十島 五十島駅進入 許可を得て撮影

Dsc_6282_01x
 2021/5/8 五十島→三川 五十島駅先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_6641x
 2021/5/8 三川→五十島 五十島駅手前 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

〇鹿瀬駅付近

 この辺りには多くの藤が咲きますがなかなか撮りにくいです。

Dsc_3115x
 2024/5/4 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3776x
 2024/5/5 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_6323_01x
 2021/5/8 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_6324x
 2021/5/8 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_7406
 2017/5/14 鹿瀬→津川

〇小玉川橋りょう先

 低い位置に花が咲くので撮りやすいです。

Dsc_3011x_20240504204301
 2024/5/4 野沢→上野尻 小玉川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3806x
 2024/5/5 上野尻→野沢 小玉川橋りょう先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_0169
 2014/5/18 上野尻→野沢 小玉川橋りょう先 

〇利田

 あちこちにありますが撮りにくいです。

Dsc_6348x
 2021/5/8 尾登→荻野 清水利田 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

〇山都

 Sカーブ付近にも多いです。

Dsc_2976x
 2024/5/4 山都→荻野 山都のSカーブ手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3862x
 2024/5/5 荻野→山都 山都のSカーブ3 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇原川橋りょうから川吉

 シーズンには前夜からの置き三脚も立つこともあります。橋りょうが高いのでちょうど藤の花と同じ高さになって撮りやすいです。桐と藤の花の競演も見られます。川吉のSカーブ付近にも立派な藤の花があります。

Dsc_2812x
 2024/5/4 山都→喜多方 原川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9295_01_2
 2017/5/28 山都→喜多方 

Dsc_9376_01
 2017/5/28 喜多方→山都  

〇松野踏切

 山のような藤の花が咲きます。

Dsc_4067x
 2024/5/5 喜多方→山都 慶徳踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

392
 2013/5/18 喜多方→山都

 青空バックで藤の花の色を出すのはなかなか難しいです。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 
 

| | コメント (0)

2024年9月25日 (水)

月と飛行機とハイタカ

Dsc_9384x
 2024/9/25 我が家 ハイタカ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 昨日に続き秋晴れになりましたが、ちょっと風が強いせいか我が家の渡りの鷹は相変わらず少数です。
 今朝はハイタカが飛び回っていましたが、さすが自動追尾フォーカスで撮ることができました。
 昨日は白樺峠では5000羽以上のタカが渡ったそうですが...

Dsc_9587x
 2024/9/25 我が家 月と飛行機 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 今週は我が家から見て飯縄山の上に月が出ており、タカと絡めて撮りたかったのですが、今朝も不発でした。ハイタカは近くを飛んだのですが早過ぎで、プロペラ機(ANA中部発秋田行Q84)で我慢しました。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

(特集)ハナウドを撮る

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ハナウドを撮る

Dsc_4644x
 2024/5/11 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます


 ヤマニンジンに似ていますが、若干花の時期が遅く、ヤマニンジンほど湿地を好まず咲いています。
 背が高いので撮りやすく、花も密なので絵になります。

◎早出川橋りょう

 ヤマニンジンと共に河川敷に咲いています。

Dsc_4637x
 2024/5/11 クリックすると大画像で見ることが出来ます

◎東下条

 築堤に咲きます。

Dsc_9099_02
 2017/5/28 咲花→東下条 東下条のカーブ 

◎五十島

 日のよく当たるところに咲いています。

Dsc_4141
 2018/6/2 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

◎利田
 
 ヤマニンジンと共に滝の下踏切付近に咲きます。 
 
Dsc_6409x
 2024/5/18 荻野→尾登 滝ノ下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

Dsc_1973x
 2022/5/29 荻野→尾登 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

Dsc_7447
 2017/6/10 荻野→尾登 滝の下踏切

 会津にもあると思われますがヤマニンジンのほうが多いようです。 

撮影ガイドトップへ
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2024年9月24日 (火)

(特集)ヤマニンジンを撮る(下り編)(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ヤマニンジンを撮る(下り編)

Dsc_6699x
 2021/5/8 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます   


 俗称「ヤマニンジン」、正式名「シャク」はセリ科の多年草で湿気のある山地に群生します。沿線でも水路の近くとかによく生えています。
 ヤマニンジンの生息地は上りの爆煙ポイントと重なるので、下りは煙はあまり期待できませんが...

◎山都のSカーブ付近
 
山都のSカーブから大谷川橋りょう、国体踏切にかけては線路際に沢山咲いてます。ここは煙は出ます。  

Dsc_6477_01x
 2021/5/8 山都→荻野 大谷川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5191x
 2024/5/11 山都→荻野 大谷川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

Dsc_9404_01
 2017/5/28 山都→荻野 山都Sカーブ手前 
 
Dsc_3649_01

 2018/5/19 山都→荻野 国体踏切上 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

◎利田
 
 利田踏切から滝の下踏切の間には線路際に沢山咲きます。サイドは引けない場所です。利田川橋りょう付近からは爆煙の時もあります。 
 
Dsc_3071
 2018/5/13 荻野→尾登 清水利田
 

Dsc_3106_01
 2018/5/13 荻野→尾登 清水利田
 

Dsc_3111
 2018/5/13 荻野→尾登 清水利田
 
Dsc_5019_01

 2016/5/15 荻野→尾登 滝ノ下踏切

Dsc_1068x
 2022/5/15 荻野→尾登 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_1111x
 2022/5/15 荻野→尾登 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

◎新渡
 
 向沢橋りょうの斜面に咲きます。 

Dsc_3699
 2016/4/29 徳沢→豊実 向沢橋りょう
 

◎鹿瀬
 
 付近はあまりありませんが、鹿瀬駅先に少しあります。この先爆煙になるのですが...

Dsc_3179
 2018/5/13 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過
 
Dsc_3187_01

 2018/5/13 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過

Dsc_1156x
 2022/5/15 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_1176x
 2022/5/15 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
  
◎阿賀の里対岸
 
 釣浜トンネルから松ケ平トンネル先まで咲いてます。煙は期待できません。

Dsc_3773_01
 2018/5/19 東下条→咲花 釣浜トンネル飛出し 

◎早出川橋りょう
 
 この時期夕陽狙いになりますが、早出川橋りょうのバックのシーンは哀愁があります。

Dsc_3775_04
 2016/4/29 猿和田→五泉 早出川橋りょう  

Dsc_6732x
 2021/5/8 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_3303_01
 2018/5/13 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
  
Dsc_3309_01

 2018/5/13 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7558_01
 2017/5/14 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

 上りには順光や煙では負けますので、薄暗い寂しめのシーンや夕陽を狙うとよいかもしれません。
 
撮影ガイドトップへ
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2024年9月23日 (月)

(特集)ヤマニンジンを撮る(上り編)(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ヤマニンジンを撮る(上り編)

Dsc_3446_01
 2018/5/19 咲花→東下条 松ケ平トンネル飛出し クリックすると大画像で見ることができます


 俗称「ヤマニンジン」、正式名「シャク」はセリ科の多年草で湿気のある山地に群生します。沿線でも水路の近くとかによく生えています。ちょっと暗くても白く目立ちますから、晴れよりもシトシト雨くらいの方が絵になります。
 私にとっては何故かこれで撮ると煙が出るというラッキーな花です。桜も終わってあまり花のない5月にひっそりと咲き、煙を呼ぶ?「ヤマニンジン」捨てたもんじゃないですよ!

〇早出川橋りょう
 
 河川敷には沿線で一番にヤマニンジンが咲きます。

Dsc_1690_01
 2018/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう 

Dsc_1695
 2018/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
   
Dsc_1705
 2018/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう 
 
Dsc_1725
 2018/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう   

Dsc_5344x
 2021/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます      

〇馬下駅付近

 小栗山踏切付近には線路際にヤマニンジンが咲きます。

Dsc_6253_01x
 2021/5/8 猿和田→馬下 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

〇松ケ平トンネル付近

 阿賀の里の対岸のこのあたりはうっそうとした森が続き、線路際にヤマニンジンが咲きます。

Dsc_2883
 2018/5/13 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口 
   

Dsc_2888_01
 2018/5/13 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口 

Dsc_0882x
 2022/5/15 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口 クリックすると大画像で見ることが出来ます
   

Dsc_3400
 2018/5/19 咲花→東下条 松ケ平トンネル飛出し

〇鹿瀬駅付近

 この付近は僅かにヤマニンジンがあります。爆煙地帯なので貴重です。

Dsc_2925
 2018/5/13 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう
   

Dsc_2932
 2018/5/13 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
   

〇利田
 
 滝の下踏切から利田踏切の間の爆煙区間にはあちこちにヤマニンジンがあります。沿線で一番多い場所です。 

Dsc_2970
 2018/5/13 尾登→荻野 清水利田
 
Dsc_2973
 2018/5/13 尾登→荻野 清水利田
   

Dsc_2979
 2018/5/13 尾登→荻野 清水利田

Dsc_0915xx
 2022/5/15 尾登→荻野 清水利田 クリックすると大画像で見ることが出来ます
   

Dsc_0182
 2014/5/18 尾登→荻野 清水利田
 

Dsc_0200
 2014/5/18 尾登→荻野 清水利田 

Dsc_3535
 2018/5/19 尾登→荻野 清水利田 

Dsc_3550_02
 2018/5/19 尾登→荻野 清水利田 
 
Dsc_3555_01
 2018/5/19 尾登→荻野 清水利田 
〇山都
 
 Sカーブ付近に多いです。
 
Dsc_4942x
 2024/5/11 荻野→山都 山都のSカーブ2 クリックすると大画像で見ることが出来ます
  
〇川吉
 
 川吉踏切付近には群生しています。

Dsc_6390x
 2021/5/8 山都→喜多方 川吉踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_6395x
 2021/5/8 山都→喜多方 川吉踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます    

Dsc_3012
 2018/5/13 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
Dsc_0957x
 2022/5/15 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
Dsc_3570_01
 2018/5/19 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ることができます
 
 上りは爆煙ポイントとヤマニンジン群生地がかぶるので、撮り甲斐がありますね!

撮影ガイドトップへ 
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2024年9月22日 (日)

(特集)桜を撮る(新潟下り編)(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 桜を撮る(新潟下り編)

Dsc_4336_01
 2017/4/22 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校


 桜の時期下りは新潟県に入ると夕暮れの時間になってきます。日出谷からは夕陽の光線になり馬下ではちょうど日没となります。
 個人的には夕暮れ時の桜は味があって好きです。
 
〇豊実駅通過
 
 豊実駅には枝垂桜があります。
 
Dsc_0397
 2018/4/21 豊実駅通過

〇日出谷駅発車

 日出谷駅構内には立派な桜があり、ちょうど夕陽があたる時間となります。2022年現在構内が荒れて撮りにくくなりました。

Dsc_3473_01x
 2021/4/10 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4870_01
 2017/4/23 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車

Dsc_4928x
 2017/4/23 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車

Dsc_1502
 2014/4/26 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車

〇鹿瀬小学校

 新潟では一番ファンが集まる場所で上りは混雑しますが、下りも煙がありゆっくり撮れます。

Dsc_5474_2
 2017/4/29 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校

Dsc_6206_01
 2017/5/3 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校
 

〇津川駅進入

 ここも上りの発車が人気ですが下りは光線が良いです。

Dsc_2970
 2016/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入  

Dsc_2976
 2016/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入 

Dsc_8506x
 2022/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_6000_01
 2017/4/30 鹿瀬→津川 津川駅進入
 
〇白崎トンネル飛出し

 三川駅手前の白崎トンネルの上には山桜があります。
 
Dsc_1060_01
 2018/4/22 津川→三川 白崎トンネル飛出し  

〇三川駅発車

 三川駅付近に学校付近や駅の外れ御前橋りょう手前にもあります。

Dsc_3039
 2016/4/16 三川→五十島 三川駅発車  
 
Dsc_3068
 2016/4/16 三川→五十島 三川駅発車 

Dsc_8595x
 2022/4/16 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_8629x
 2022/4/16 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_5001_01
 2017/4/23 三川→五十島 三川駅発車

Dsc_4821_01x
 2021/4/24 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_5533_01
 2017/4/29 三川→五十島 三川駅発車

Dsc_5540
 2017/4/29 三川→五十島 三川駅発車

Dsc_6268
 2017/5/3 三川→五十島 三川駅発車

〇五十島駅周辺

 Kさん宅の河津桜が美しいです。

Dsc_6184x
 2024/4/6 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇咲花駅周辺

 駅手前では夕陽が当たり、駅先では発車シーンで撮ることが出来ます。

Dsc_3556_01x
 2021/4/10 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_3573_02x
 2021/4/10 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_8515x
 2024/4/13 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9212x
 2022/4/17 東下条→咲花 小島山トンネル飛び出し クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

Dsc_4400_01_2
 2017/4/22 東下条→咲花 小島山トンネル飛出し

Dsc_3615x
 2021/4/10 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_8582x
 2024/4/13 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9277x
 2022/4/17 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4424_01
 2017/4/22 咲花→馬下 咲花駅発車

〇馬下踏切

 馬下の一本桜はかなり暗くなってしまいます。

Dsc_9856_04
 2018/4/8 馬下→猿和田 馬下駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_0264
 2014/4/12 馬下→猿和田 馬下駅先 

Dsc_9468x
 2024/4/14 馬下→猿和田 馬下駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3877_01
 2017/4/16 馬下→猿和田 馬下駅先

Dsc_8654x
 2022/4/16 馬下→猿和田 馬下駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
   
〇新関駅周辺

 このあたりは日没後になりかなり暗くなってしまいます。

Dsc_3078x
 2021/4/3 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3661x
 2021/4/10 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_9366x
 2022/4/17 新関→東新津 新関駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_5646
 2017/4/29 新関→東新津 新関駅先 

Dsc_3955_04
 2017/4/16 新関→東新津 秋葉区草水町
 
 新潟下りは夕陽から日没後になり、時として素晴らしいシーンを演出してくれることもあります。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村 

| | コメント (0)

2024年9月21日 (土)

ばんえつ物語(2024/9/7下り五泉)

Dsc_7893x
 2024/9/7 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 早出川では茜色の残照を期待していたのですが、小雨も降る天気になりました。やはり夕陽がないと締まらないですね...

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月20日 (金)

鷹渡る(2024/9/20我が家)

Dsc_9025x
 2024/9/20 我が家 ノスリ サシバ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 この秋は雨続きで秋晴れの日が少ないですが、今日はようやく我が家(長野県信濃町)でも青空が広がりタカの渡りが見られました。
 ただし渡りのコースとは逆になる南西の風が吹いておりタカ柱が出来るような群れは無く、午前中数羽か単独で数十羽が渡って行きました。
 ノスリとサシバが半々で一緒に飛んでいることもありました。

Dsc_9114x
 2024/9/20 我が家 ノスリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9211x
 2024/9/20 我が家 サシバ クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9270x
 2024/9/20 我が家 ノスリ サシバ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 一方ヒタキのほうは先日のエゾビタキ依頼一羽も見ていません?!暑さで渡りが遅れているのでしょうか?

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

秋晴れの黒姫山(2024/9/20北しなの線)

Dsc_8989x
 2024/9/20 黒姫→古間 黒姫国道オーバークロス クリックすると大画像で見ることが出来ます

 雨続きの秋ですが、ようやく秋晴れの朝です。稲刈りまじかな黄金と青空が秋です。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

ばんえつ物語(2024/9/7下り五十島)

Dsc_7817x
 2024/9/7 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 五十島では暗がりでも映えるキバナコスモスで撮りましたが、最近このあたり煙が薄いです...

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

 

| | コメント (0)

2024年9月19日 (木)

ばんえつ物語(2024/9/7下り鹿瀬)

Dsc_7705x
 2024/9/7 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 上りでも撮った深戸橋りょうのヒマワリですが、夕陽の茜色でもないかと来ましたが、一面の雲でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

 

| | コメント (0)

2024年9月18日 (水)

ばんえつ物語(2024/9/7下り上野尻)

Dsc_7663x
 2024/9/7 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス クリックすると大画像で見ることが出来ます

 線路の両側に草生すここもススキと煙がよかったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月17日 (火)

中秋の名月

Dsc_8952x
 2024/9/17 中秋の名月 わが家 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 雨降りの日が続くこの秋ですが、奇跡的に我が家でも中秋の名月を見ることができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

ばんえつ物語(2024/9/7下り尾登)

Dsc_7568x
 2024/9/7 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 尾登では蕎麦の花が満開でした。蕎麦の花は前ボケもいいですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月16日 (月)

ばんえつ物語(2024/9/7上り堂島)

Dsc_7511x_20240907154301
 2024/9/7 堂島→会津若松 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 広田街道踏切ではコスモスはまだ咲き始めでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月15日 (日)

エゾビタキ初認(2024/9/15我が家)

Dsc_8874x
 2024/9/15 我が家 エゾビタキ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 今年の秋の渡りは若干遅いような気がしますが、我が家でエゾビタキが初認です。
 例年だとまずはコサメビタキが何羽かくるのですが、今年は1羽しかきませんでした。そしてそのコサメビタキもエゾビタキも何故か窓から30cmしか離れていない餌台にとまりました。ヒタキはヒマワリや粟は食べないのでとまるだけですが、せっせとヒマワリの種を運ぶヤマガラさん達に誘われたのでしょうか?餌台にヒタキがとまったのは今年がはじめてです。 

Dsc_8855x

Dsc_8841x

 何故か長い間とまってました。なんかあるのかなと探していたのかな?

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

ばんえつ物語(2024/9/7上り山都)

Dsc_7414x
 2024/9/7 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 一の戸橋りょうでは蕎麦の花が満開でした。ここはどうやって切り取ろうか悩む場所です。

Dsc_7462x_20240907154301
 2024/9/7 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 やはり手前はボケさせたほうが良いですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月14日 (土)

ばんえつ物語(2024/9/7上り尾登)

Dsc_7374x
 2024/9/7 尾登→荻野 尾登駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 尾登では蕎麦の花が満開です。このボリューム感が絵になりますね。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月13日 (金)

ばんえつ物語(2024/9/7上り鹿瀬・野沢)

Dsc_7267x
 2024/9/7 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 深戸橋りょうでは最近咲いたヒマワリがありましたが、やはり青空が欲しかったです。

Dsc_7314x
 2024/9/7 上野尻→野沢 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 花の無い芹沼では毎度ススキになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

 

| | コメント (0)

2024年9月12日 (木)

ばんえつ物語(2024/9/7上り五十島)

Dsc_7169x
 2024/9/7 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 五十島では青色フジバカマが咲いていました。ボケとフワフワの花がマッチして面白い絵になりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月11日 (水)

ばんえつ物語(2024/9/7上り新関)

Dsc_7086x
 2024/9/7 東新津→新関 大関道踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 新関ではコスモスもまだで花が無く、最後の切り札であるヒルガオを今年も使いました。
 日のよく当たる築堤に咲くヒルガオは意外に絵になります。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月10日 (火)

ばんえつ物語の1年(2024年8月下り)

戻る 上り
 
 8月の下りは馬下最後の夕陽につきます。


今月の1枚

Dsc_4255x
 2024/8/17 馬下→猿和田 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 凝りもせず相変わらずギラリの魅力にとり付かれています?!


Dsc_5198x
 2024/8/24 会津若松→堂島 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3975x
 2024/8/18 喜多方→山都 濁川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2620x
 2024/8/17 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5247x
 2024/8/24 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5295x
 2024/8/24 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2766x
 2024/8/17 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2842x
 2024/8/17 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5401x
 2024/8/24 日出谷→鹿瀬 日出谷のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4097x
 2024/8/18 日出谷→鹿瀬 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4183x_20240818231901
 2024/8/17 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5490x_20240824225601
 2024/8/24 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3072x
 2024/8/17 馬下→猿和田 馬下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4232x
 2024/8/17 馬下→猿和田 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4411xx
 2024/8/18 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 下りの頃になっても30℃を割ることはなかったですが、なんとか煙も出していただけました。

戻る 上り

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月 9日 (月)

ばんえつ物語の1年(2024年8月上り)

戻る 下り
 
 8月の上りは2日間だけでしたが、とにかく暑かったです?!


今月の1枚

Dsc_4772x_20240824144401
 2024/8/24 東新津→新関 大関道踏切先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 民家の百日紅を撮らしていただきました。密な花付きで百日紅は絵になります。


Dsc_3488x
 2024/8/18 猿和田→馬下 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4923x
 2024/8/18 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3655x
 2024/8/18 鹿瀬→日出谷 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4956x
 2024/8/18 鹿瀬→日出谷 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3686x
 2024/8/18 上野尻→野沢 小玉川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5063x
 2024/8/24 尾登→荻野 荻野駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3813x_20240818144101
 2024/8/18 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3893x
 2024/8/18 笈川→堂島 第二学校踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5157x
 2024/8/24 堂島→会津若松 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 夏の花は一通り楽しむことができました。

戻る 下り

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月 8日 (日)

秋の渡り始まる(サンショウクイ他)

Dsc_5877x
 2024/9 我が家 サンショウクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 8月の末から秋の渡りがはじまり我が家のミズキは次々と野鳥が来ます。殆どはヒヨドリとメジロですが、サンショウクイも数羽来ました。

Dsc_5884x
 2024/9 我が家 サンショウクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ミズキの実は食べないと思うのですがこの木に何故かよくいます。

Dsc_5885x
 2024/9 我が家 サンショウクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 数羽でヒリンヒリンと合唱です。

Dsc_5919x
 2024/9 我が家 サンショウクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 このポーズよくします。

Dsc_5755x
 2024/9 我が家 コサメビタキ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ヒタキの第一号は決まってコサメビタキです。ヤマガラにつられたのか何故かヒマワリの餌台にもきました。

Dsc_6083x
 2024/9 我が家 センダイムシクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 センダイムシクイも来ました。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

ばんえつ物語(2024/9/7下り速報版)

Dsc_7568x
 2024/9/7 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 下りのスタートは尾登の蕎麦畑です。満開の蕎麦の花は絵になります。

Dsc_7663x

Dsc_7705x

Dsc_7817x

Dsc_7893x

 茜色の残照を期待していたのですが、小雨も降る天気になりました。やはり夕陽がないと締まらないですね...

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月 7日 (土)

ばんえつ物語(2024/9/7上り速報版)

Dsc_7085x
 2024/9/7 東新津→新関 大関道踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 新関ではコスモスもまだで花が無く、最後の切り札であるヒルガオを今年も使いました。

Dsc_7169x

Dsc_7267x

Dsc_7314x

Dsc_7374x

Dsc_7414x

Dsc_7462x_20240907154301

Dsc_7511x_20240907154301

 ススキの穂が開き、コスモスがようやく咲き始めましたが、これからのヒマワリもあり30℃を越えまだ夏の名残でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

網代浜(2024/9/5)

Dsc_6579x_20240906190401
 2024/9/5 網代浜 ミユビシギ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 瓢湖の後はこの日の目的であった網代浜に来ました。新潟には砂浜は多いですが沖に離岸堤があって波が直接あたらない浜が多く、その中でここは波が来ます。33度の暑さでしたがまずはミユビシギが2羽いました。

Dsc_6610x
 2024/9/5 網代浜 ミユビシギ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 一羽は夏羽に近いです。

Dsc_6617x_20240906213201
 2024/9/5 網代浜 ミユビシギ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 もう一羽は夏羽から冬羽に換羽中というところでしょうか。

Dsc_6798x
 2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます

 トウネンは3羽いました。この他シロチドリが1羽いました。

Dsc_6631x
 2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ミユビシギに比べてチャレンジャーで波にもまれてもヘイチャラです。

Dsc_6672x
 2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます

 動きが敏捷で危ないと飛び立ちます。

Dsc_6701x
 2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます

 手の平より小さいトウネンは可愛いです。

Dsc_6756x
 2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます

 波バックだと絵になりますね。

Dsc_6764x
 2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます

 目をつぶって鳴く姿には笑いました。

Dsc_6858x
 2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます

 トウネンはシギのなかでも最も好きな種類です。干潟より波のある砂浜で走り回っている姿が好きです。

Dsc_6941x
 2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます

 たとえミユビシギ2羽とトウネン3羽シロチドリ1羽だけでもとても充実感ある鳥見でした。

Dsc_5865x
 2024/9/5 鯨波 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 帰りがけには夕陽も見れて満足な1日でした。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

ばんえつ物語(2024/8/24下り日出谷・五十島)

Dsc_5401x
 2024/8/24 日出谷→鹿瀬 日出谷のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 名所日出谷のカーブも草がボウボウで、鉄橋の中とここしか下回りが写りません。なんとかススキをいれて...

Dsc_5490x_20240824225601
 2024/8/24 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 五十島のユリも満開でしたが、やはり向きが悪くしかも煙が...

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月 6日 (金)

瓢湖(2024/9/5)

Dsc_6189x
 2024/9/5 瓢湖 オオハクチョウ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ひな街道撮影時にはすぐ近くまで行ってましたが、未だ一度も行ったことのなかった阿賀野市の瓢湖に行きました。
 真夏の象徴である蓮の花とオオハクチョウの組み合わせは面白かったです。

Dsc_6370x
 2024/9/5 瓢湖 オオハクチョウ カンムリカイツブリ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 カンムリカイツブリが繁殖しているのは知りませんでした。40年前は下北半島しか繁殖してませんでした。

Dsc_6259x
 2024/9/5 瓢湖 マガモ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 マガモの親子です。

Dsc_6281x
 2024/9/5 瓢湖 オニバス クリックすると大画像で見ることが出来ます

 オニバスははじめて見ましたが激減しているそうです。

Dsc_6305x
 2024/9/5 瓢湖 ホシハジロ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ホシハジロももう来てました。

Dsc_6398x
 2024/9/5 瓢湖 バン若鳥 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 一瞬驚きましたがバンの若鳥です。

Dsc_6223x
 2024/9/5 瓢湖 アマサギ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 アマサギも久しぶりです。

Dsc_6195x
 2024/9/5 瓢湖 ハジロクロハラアジサシ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ひらひらとアジサシが飛んでいるので追いかけるとハジロクロハラアジサシのようです。
 コアジサシも激減し、アジサシを見るのも久しぶりでした。

 瓢湖というと白鳥のイメージがありますが、色々楽しめる好ましい探鳥地でした。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

ばんえつ物語(2024/8/24下り上野尻)

Dsc_5295x
 2024/8/24 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス クリックすると大画像で見ることが出来ます

 久々にここで撮ってみましたが、両サイドの草が酷く休耕田も多く、以前のような長閑なシーンはないので、ススキで撮ってみました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月 5日 (木)

ばんえつ物語(2024/8/24下り堂島・尾登)

Dsc_5198x
 2024/8/24 会津若松→堂島 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 下りのスタートは無煙覚悟でヒマワリを狙ってみましたが、やはり無煙でした...

Dsc_5247x
 2024/8/24 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 尾登のケイトウも盛りになりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月 4日 (水)

ばんえつ物語(2024/8/18・24上り堂島)

Dsc_3893x
 2024/8/18 笈川→堂島 第二学校踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ノウゼンカズラを磐梯山バックで撮りましたが、手前が草ボウボウで...

Dsc_5157x
 2024/8/24 堂島→会津若松 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 コスモスやキバナコスモスが満開でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月 3日 (火)

ばんえつ物語(2024/8/18・24上り山都)

Dsc_3813x_20240818144101
 2024/8/18 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 一の戸橋りょうではこの時期おきまりの百日紅です。

Dsc_5106x
 2024/8/24 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 翌週は花を強調してみましたが代わり映えしなかったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月 2日 (月)

ばんえつ物語(2024/8/18・24上り尾登・荻野)

Dsc_3733x
 2024/8/17 尾登→荻野 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます

 尾登ではマリーゴールドも酷暑の為か大きくなっておらず、他の花も育っていません。

Dsc_5063x
 2024/8/24 尾登→荻野 荻野駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 荻野では駅近くが草に埋もれていて花を絡めることができず、苦し紛れの流しになりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月 1日 (日)

ばんえつ物語(2024/8/18・24上り野沢)

Dsc_3686x
 2024/8/18 上野尻→野沢 小玉川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 穂が開き始めたススキで撮ってみましたが、まだ開きが足りませんでした...

Dsc_5015x_20240824144101
 2024/8/24 上野尻→野沢 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 芹沼ではススキは完全に開いていましたが、手前が暗がりになりススキのインパクトが弱かったです...

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »