« ばんえつ物語(2024/11/16下り速報版) | トップページ | ばんえつ物語(2024/11/17下り速報版) »

2024年11月18日 (月)

ばんえつ物語(2024/11/17上り速報版)

 紅葉シリーズ2日目は穴場巡りとなりました。


今日の1枚

Dsc_0272x
 2024/11/17 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう峠道俯瞰 クリックすると大画像で見ることができます

 よくよく考えたら10年ぶりにここで撮りましたが、手前の紅葉が最高でした!


Dsc_0002x

Dsc_0007x

Dsc_0198x

Dsc_0226x

Dsc_0320x

Dsc_0403x

Dsc_0535x

 

Dsc_0656x

Dsc_0689x

 白鳥は昨日と違って斜め前から撮ってみて大正解でした。どの場所も殆どファンがいない穴場でした?!

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

|

« ばんえつ物語(2024/11/16下り速報版) | トップページ | ばんえつ物語(2024/11/17下り速報版) »

磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく拝見しています、数年前は撮影後走っているところをお見かけましたが
私が馬下踏切定点カメラ化してしてしまいお見掛けできません ところで深谷橋梁の俯瞰の写真を拝見して
驚きました 又撮れるようになったのですね、数年前は只見線の朝霧を第一橋梁で撮った後で日出谷から入って撮っていましたので懐かしく拝見しまいた 今度行ってみます

投稿: まもる | 2024年11月22日 (金) 20時23分

まもるさま

 コメントありがとうございます。以前は毎回のように行っていた馬下踏切付近はギラリ側の草が酷く、花もなくなり殆ど行っていません。
 深戸橋りょう俯瞰の場所はたまに木々が伐採されて現在はとても撮りやすくなっています。

投稿: | 2024年11月22日 (金) 21時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ばんえつ物語(2024/11/16下り速報版) | トップページ | ばんえつ物語(2024/11/17下り速報版) »