ばんえつ物語の1年(2024年総集編)
2024年ばんえつ物語総集編です。今年はばんえつ物語の試運転もなく4月からスタートで、本番前に新津の庫で見た真っ黒なC57に感動しましたが、実走では色鮮やかなヘッドマークが終始ついていました。
今年の1枚
2024/11/24 新関→北五泉 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることができます
北五泉のコハクチョウはバクバクで走るばんえつ物語と並んで力強く飛んでいました。
【春】
2024/4/3 新津 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/6 鹿瀬→日出谷 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/7 東新津→新関 能代川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/7 津川→鹿瀬 津川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/14 咲花→東下条 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/14 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/20 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/4 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/11 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/18 鹿瀬→日出谷 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/26 東新津→新関 能代川橋りょう手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/26 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/26 上野尻→野沢 細田新田踏切先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/13 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/14 馬下→猿和田 馬下駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/13 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/20 荻野→尾登 尾登駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/4 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/4 馬下→猿和田 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/5 徳沢→豊実 大巻橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/11 山都→荻野 大谷川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/5/18 馬下→猿和田 クリックすると大画像で見ることが出来ます
【夏】
2024/6/1 上野尻→野沢 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/7/6 鹿瀬→日出谷 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/7/6 猿和田→馬下 猿和田駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/7/27 山都→喜多方 第二水路橋 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/7/20 尾登→荻野 荻野駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/7/27 堂島→会津若松 中前田踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 鹿瀬→日出谷 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/24 東新津→新関 大関道踏切先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/6/1 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/6/29 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/6/29 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/7/6 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/7/20 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/7/27 五十島→東下条 取上対岸 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/7/27 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/17 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 馬下→猿和田 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/17 馬下→猿和田 馬下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/9/7 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/9/7 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/9/7 尾登→荻野 尾登駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/9/28 野沢→尾登 尾登駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/9/28 山都→喜多方 舞台田踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2024/10/6 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることができます
2024/10/6 笈川→堂島 第二学校踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2024/10/20 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/10/20 尾登→荻野 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/11/3 三川→津川 多賀神社 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/3 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/9 五十島→三川 要害山俯瞰 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/11/16 東下条→五十島 取上対岸 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/16 山都→喜多方 川吉のSカーブ俯瞰 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/17 新関→北五泉 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/17 五十島→三川 あがの南 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/17 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう峠道俯瞰 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/17 尾登→荻野 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/17 塩川→笈川 殿松踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/11/24 新関→北五泉 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/24 五十島→三川 吉津トンネル飛び出し クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/24 津川→鹿瀬 鹿瀬のストレート クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/24 鹿瀬→日出谷 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/24 山都→喜多方 川吉踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2024/9/7 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/9/7 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/9/28 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることができます
2024/9/28 津川→三川 75kmポスト クリックすると大画像で見ることができます
2024/10/6 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることができます
2024/10/6 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることができます
2024/10/20 喜多方→山都 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
2024/10/20 山都→荻野 第四新津街道踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2024/10/20 野沢→上野尻 芹沼トンネル先 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/3 喜多方→山都 濁川橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/3 徳沢→豊実 大巻橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/9 喜多方→山都 濁川橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/16 荻野→尾登 愛宕山トンネル先 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/16 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/11/17 山都→荻野 大谷川橋りょう正面 クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/24 山都→荻野 大谷川橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
2024/11/24 野沢→上野尻 芹沼トンネル先 クリックすると大画像で見ることができます
【冬】
2024/12/7 東新津→新関 能代川橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 津川→鹿瀬 鹿瀬のストレート クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 鹿瀬→日出谷 鹿瀬駅通貨 クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 尾登→荻野 荻野駅手前 クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 山都→喜多方 川吉のSカーブ手前 クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 堂島→会津若安津 広田街道踏切手前 クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 塩川→姥堂 姥堂駅手前 クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 山都→荻野 荻野対岸 クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス クリックすると大画像で見ることができます
2024/12/7 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 クリックすると大画像で見ることができます
今シーズンは26日間の出撃と例年とかわりない頻度でしたが、美しい紅葉、そして雪景色と四季を楽しめました。
またカメラの進化や被写界深度の深い14-30mmの購入によって美しい写真が多くなったと喜んでいます。
来年もそしてずっとばんえつ物語が元気で走ってくれることを願います。
最近のコメント