« 氷柱@我が家 | トップページ | 我が家の常連たち(シジュウカラ・コガラ) »

2024年12月10日 (火)

ばんえつ物語の1年(2024年11月上り)

戻る 下り
 
 紅葉は例年より少し遅めでじっくり楽しむことができました。


今月の1枚

Dsc_1386x
 2024/11/24 新関→北五泉 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることができます

 この秋は北五泉の白鳥狙いが続き、だんだん欲が出てきて3回目にして力強い飛翔+爆煙のシーンを撮ることができました。


Dsc_7036x
 2024/11/3 東新津→新関 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_8882x
 2024/11/16 新関→北五泉 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_0007x
 2024/11/17 新関→北五泉 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_1359x
 2024/11/24 新関→北五泉 第二中野踏切 クリックすると大画像で見ることができます
 

Dsc_9027x
 2024/11/16 東下条→五十島 取上対岸 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_0226x
 2024/11/17 五十島→三川 あがの南 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_8068x_20241109144901
 2024/11/9 五十島→三川 要害山俯瞰 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8141x
 2024/11/9 五十島→三川 要害山俯瞰 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9147x
 2024/11/16 三川→津川 大牧対岸 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_1450x
 2024/11/24 五十島→三川 吉津トンネル飛び出し クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_7099x
 2024/11/3 三川→津川 多賀神社 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_1924x
 2024/11/24 津川→鹿瀬 鹿瀬のストレート クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_1960_01x
 2024/11/24 鹿瀬→日出谷 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_0272x
 2024/11/17 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう峠道俯瞰 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_7184x
 2024/11/3 豊実→徳沢 大巻橋りょう クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_2092x
 2024/11/24 野沢→尾登 西会津中学校 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_7237x
 2024/11/3 尾登→荻野 尾登駅通過 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_0535x
 2024/11/17 尾登→荻野 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_2150x
 2024/11/24 尾登→荻野 利田対岸 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_8282x
 2024/11/9 荻野→山都 大谷川橋りょう俯瞰 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_7348x
 2024/11/3 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_0656x
 2024/11/17 山都→喜多方 第二水路橋 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9219x
 2024/11/16 山都→喜多方 川吉のSカーブ俯瞰 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_2202x
 2024/11/24 山都→喜多方 川吉踏切 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_0689x
 2024/11/17 塩川→笈川 殿松踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7460x
 2024/11/3 堂島→会津若松 広田街道踏切手前 クリックすると大画像で見ることができます

この季節やはり美しい色合いですね。

戻る 下り

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

|

« 氷柱@我が家 | トップページ | 我が家の常連たち(シジュウカラ・コガラ) »

ばんえつ物語 ハイライト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 氷柱@我が家 | トップページ | 我が家の常連たち(シジュウカラ・コガラ) »