(特集)ばんえつ物語の四季(春の雪景色)(2025年版)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ばんえつ物語の四季(春の雪景色)
2025/3/20 上野尻→野沢 芹沼 クリックすると大画像で見ることができます
2025/3/21 喜多方→山都 松野踏切 クリックすると大画像で見ることができます
クリスマストレインの雪景色が望めなくなった今、春先の雪景色は貴重です。2025年の春は積雪はが多かったので、3月末の試運転でも五十島から喜多方まで残雪が残り、「春の雪景色」を楽しむことが出来ました。
沿線では豊実駅付近が一番最後まで残雪があります。
〇上り
2025/3/20 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることができます
2025/3/18 五十島→三川 御前トンネル飛び出し クリックすると大画像で見ることができます
2021/03/12 三川→津川 三川駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2025/3/21 三川→津川 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることができます
2025/3/18 三川→津川 京の瀬のカーブ クリックすると大画像で見ることができます
2025/3/20 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ることができます
2025/3/21 鹿瀬→日出谷 平瀬のカーブ クリックすると大画像で見ることができます
2012/4/7 鹿瀬→日出谷 平瀬のカーブ
2012/4/1 鹿瀬→日出谷 日出谷のカーブ
2012/4/7 日出谷→豊実 日出谷駅発車
2017/3/17 日出谷→豊実 実川島踏切
2018/3/31 日出谷→豊実 豊実駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/4/1 日出谷→豊実 豊実駅進入
2025/3/21 日出谷→豊実 豊実駅進入 クリックすると大画像で見ることができます
2013/4/6 日出谷→豊実 豊実駅進入
2018/4/1 日出谷→豊実 豊実駅進入
2013/3/19 豊実→徳沢 新渡のSカーブ
2013/4/21 徳沢→上野尻 端村踏切
2012/4/1 徳沢→上野尻 群岡のカーブ
2013/3/19 上野尻→野沢 上野尻国道オーバークロス
2012/4/7 上野尻→野沢 上野尻国道オーバークロス
2018/4/1 上野尻→野沢 芹沼
2017/3/17 上野尻→野沢 野沢国道オーバークロス
2013/4/21 尾登→荻野 滝ノ下踏切
2017/3/17 尾登→荻野 利田踏切手前
2025/3/21 尾登→荻野 利田踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2014/4/5 尾登→荻野 荻野駅進入
2012/4/7 尾登→荻野 荻野駅進入
2025/3/20 荻野→山都 山都のSカーブ2 クリックすると大画像で見ることができます
2018/4/1 荻野→山都 山都のSカーブ
2025/3/21 山都→喜多方 小布瀬原踏切 クリックすると大画像で見ることができます
2014/4/5 山都→喜多方 原川橋りょう先
2017/3/17 山都→喜多方 川吉のSカーブ手前
2025/3/20 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ることができます
2013/3/19 山都→喜多方 川吉の第三Sカーブ
〇下り
2012/3/21 喜多方→山都 松野踏切
2012/4/1 喜多方→山都 慶徳踏切手前
2025/3/20 山都→荻野 山都のSカーブ クリックすると大画像で見ることができます
2012/4/7 山都→荻野 山都のSカーブ
2013/3/19 荻野→尾登 尾登駅進入
2017/4/2 野沢→上野尻 野沢駅発車
2018/3/31 野沢→上野尻 野沢駅発車
2025/3/20 野沢→上野尻 芹沼 クリックすると大画像で見ることができます
2017/4/1 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス
2021/3/19 徳沢→豊実 徳沢橋りょう正面 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2018/4/1 豊実→日出谷 大沢畑橋りょう
2021/3/19 日出谷→鹿瀬 日出谷のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
2012/4/8 日出谷→鹿瀬 日出谷のカーブ
2025/3/21 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることができます
2025/3/20 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート クリックすると大画像で見ることができます
2017/4/1 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
2025/3/20 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることができます
2025/3/20 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることができます
2012/4/7 三川→五十島 三川駅発車
2012/4/8 三川→五十島 三川駅発車
2012/4/7 馬下→猿和田 小山田踏切
雪は余分なものをすべて隠してしまい、SL、煙との相性は最高ですね!春先の雪景色は真冬と違ってやはり「春近し」という雰囲気があって好きです。
| 固定リンク
「特集」カテゴリの記事
- (特集)桜を撮る(新潟下り編)(2025年版)(2025.06.01)
- (特集)桜を撮る(会津下り編) (2025年版)(2025.05.31)
- (特集)桜を撮る(会津上り編)(2025年版)(2025.05.30)
- (特集)桜を撮る(新潟上り編)(2025年版)(2025.05.29)
- (特集)水仙を撮る(2025年版)(2025.05.28)
コメント