« (特集)菜の花を撮る(上り編)(2025年版) | トップページ | (特集)菜の花を撮る(下り編)(2025年版) »

2025年5月26日 (月)

我が家のキセキレイが巣立ちました

Dsc_3003x
 2025/5/23 我が家 キセキレイ雄 クリックすると大画像で見ることができます

 毎年我が家付近で繁殖するキセキレイですが、黄色いコンテナによく巣を作り困るので、3年前に巣箱を掛けてみましたが、この春はようやく巣箱を使って子育てし、昨日無事に巣立ちしました。

20250513_164318553x
 2025/5/13 我が家 キセキレイの巣箱 クリックすると大画像で見ることができます

 軒下に設置したオープン型の巣箱です。

20250509_143845959-1x
 2025/5/9 我が家 キセキレイの巣箱 クリックすると大画像で見ることができます

 夫婦で一生懸命枝を集めて巣を作り、9日には卵がありました。何日か前に産んだようです。

20250509_143842855x
 2025/5/9 我が家 キセキレイの巣箱 クリックすると大画像で見ることができます

 卵は6個です。

Dsc_2978x
 2025/5/23 我が家 キセキレイ雄 クリックすると大画像で見ることができます

 抱卵中は雄はわざと巣箱から離れて敵の注意をそらしています。

Dsc_2883x
 2025/5/23 我が家 キセキレイ雄 クリックすると大画像で見ることができます

 たまに近くに来ても巣箱には入りません。

20250513_174013626x
 2025/5/13 我が家 キセキレイの雛 クリックすると大画像で見ることができます

 13日には雛が生まれてました。

20250520_110045883x

 2025/5/20 我が家 キセキレイの雛 クリックすると大画像で見ることができます

 20日ひは雛も随分大きくなって目玉が見えます。

Dsc_2873x
 2025/5/21 我が家 キセキレイの雛 クリックすると大画像で見ることができます

 5羽の雛もずいぶん大きくなりました。

Dsc_3367x
 2025/5/25 我が家 キセキレイの雛 クリックすると大画像で見ることができます

 孵化から13日目に一斉に巣立ちしました。巣立ち直後からかなり飛ぶことができます。
 両親が餌をあげて面倒みていますが、5羽はいないようですね。我が家はキツネ、タヌキ、アナグマ、テン、イタチ、ノスリ、カラスと敵が多いので、無事に成長できることを祈ります。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
イイネ!にほんブログ村

|

« (特集)菜の花を撮る(上り編)(2025年版) | トップページ | (特集)菜の花を撮る(下り編)(2025年版) »

野鳥・動物・北信の暮らし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« (特集)菜の花を撮る(上り編)(2025年版) | トップページ | (特集)菜の花を撮る(下り編)(2025年版) »