« ばんえつ物語(2025/4/26下り馬下・新関) | トップページ | ばんえつ物語の1年(2025年4月下り) »

2025年5月 8日 (木)

ばんえつ物語の1年(2025年4月上り)

戻る 下り

 沿線の桜の開花はここ数年より一週間以上遅く、12・13日に照準を合わせていたのが大失敗になりました。


今月の1枚

Dsc_7755x
 2025/4/26 東新津→新関 大関道踏切先 クリックすると大画像で見ることができます

 青空バックの八重桜は美しかったです。


Dsc_3403x
 2025/4/5 新津→東新津 山先踏切 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_4468x
 2025/4/6 東新津→新関 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_5891x
 2025/4/12 東新津→新関 能代川橋りょう手前 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_5912x
 2025/4/12 東新津→新関 能代川橋りょう手前 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6731x
 2025/4/13 東新津→新関 能代川橋りょう手前 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6760x_20250413233801
 2025/4/12 東新津→新関 能代川橋りょう手前 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_4555x
 2025/4/6 猿和田→馬下 猿和田の田園 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_5945x
 2025/4/12 猿和田→馬下 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6810x_20250413233801
 2025/4/13 咲花→東下条 阿賀の里俯瞰 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6843x
 2025/4/13 咲花→東下条 阿賀の里俯瞰 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_4595x
 2025/4/6 東下条→五十島 東下条築堤 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_3459x
 2025/4/5 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_5988x
 2025/4/12 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_4764x
 2025/4/6 三川→津川 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_7896x_20250426143801
 2025/4/26 三川→津川 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6012x
 2025/4/12 鹿瀬→日出谷 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることができます
 
Dsc_7963x
 2025/4/26 鹿瀬→日出谷 鹿瀬小学校 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_4809x
 2025/4/6 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう正面 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_3561x
 2025/4/5 鹿瀬→日出谷 平瀬のカーブ クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6946x
 2025/4/13 徳沢→上野尻 端村 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_3668x
 2025/4/5 上野尻→野沢 上野尻のカーブ クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6057x_20250412211201
 2025/4/12 上野尻→野沢 芹沼 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6979x_20250413234001
 2025/4/13 尾登→荻野 清水利田 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_3749x
 2025/4/5 尾登→荻野 荻野駅手前 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6112x
 2025/4/12 尾登→荻野 荻野駅進入 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_8060x
 2025/4/26 尾登→荻野 荻野駅進入 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_3928x
 2025/4/5 山都→喜多方 小布瀬原 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_5105x
 2025/4/6 山都→喜多方 川吉のSカーブ先 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_6169x
 2025/4/12 山都→喜多方 小布瀬原 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_7083x
 2025/4/13 山都→喜多方 原川橋りょう クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_8096x_20250426143901
 2025/4/26 山都→喜多方 川吉踏切 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_3983x
 2025/4/5 堂島→会津若松 十文字 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_5145x
 2025/4/6 堂島→会津若松 広田街道踏切手前 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_8139x
 2025/4/26 堂島→会津若松 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることができます

 咲花より先の桜は逃してしまいましたが、八重桜や残雪の山々を楽しむことができました。

戻る 下り

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

|

« ばんえつ物語(2025/4/26下り馬下・新関) | トップページ | ばんえつ物語の1年(2025年4月下り) »

ばんえつ物語 ハイライト」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。私も桜は12.13日と確信して友人と向かいましたが途中から、あれ!?、咲花から先の未開花にはビックリやらショックやら。
わずかな距離で満開と未開花状況に驚きました。
桜はまた来年チャレンジです。

投稿: 南信のD51 | 2025年5月 8日 (木) 07時25分

南信のD51さま

 12,13日にいらしていたのですね。調べてみたら2020年台になってからが開花が早くなり、2010年台までは今年と同じような状況でした。やはり温暖化の影響の中、この冬の大雪で山間部が遅くなったと思われます。桜はやはり日本人の心に響きますね。

投稿: 堤防 | 2025年5月 8日 (木) 18時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ばんえつ物語(2025/4/26下り馬下・新関) | トップページ | ばんえつ物語の1年(2025年4月下り) »