キセキレイの親子
2025/5/27 我が家 キセキレイ クリックすると大画像で見ることができます
我が家の巣箱で生まれたキセキレイの雛は巣立ちの後、水辺で過ごしています。巣立ち後2日でもうかなり飛ぶことはできますが、餌は親にもらいます。
2025/5/27 我が家 キセキレイ クリックすると大画像で見ることができます
親鳥が来ると大きく口をあけてアピールします。お母さんが持ってきたのはトンボです。まだ私はトンボを見かけていないのに捕まえてきました。しかしトンボが雛の口には大きすぎて何度も落としてしまいます。その度にお母さんが拾いなおして、大きなものを食べる練習です。4回目にようやく口の中に納まりました。
2025/5/27 我が家 キセキレイ クリックすると大画像で見ることができます
親鳥がいない時は石のようになってじっとしています。
2025/5/27 我が家 キセキレイ クリックすると大画像で見ることができます
しかしたまには一人で水浴びもします。
2025/5/27 我が家 キセキレイ クリックすると大画像で見ることができます
お父さんとお母さんが一生懸命虫を運んでくれて無事に大きくなりましたが、他の兄弟4羽はどうなったのでしょうか?
| 固定リンク
「野鳥・動物・北信の暮らし」カテゴリの記事
- ジョウビタキが我が家に来ました(2025/6/25長野県信濃町)(2025.06.27)
- キセキレイの親子(2025.05.31)
- 我が家のキセキレイが巣立ちました(2025.05.26)
- アナグマ(2025/5/23@我が家)(2025.05.25)
- タヌキ(2025/5/23@我が家)(2025.05.24)
コメント