2012年7月12日 (木)

四季のばんえつ物語撮影地ガイド

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド

095
 2015/6/22 五十島→三川 五十島駅先


 2011年から撮影した最新情報で磐越西線C57のSLばんえつ物語の撮影ポイントを上り下り別で紹介したいと思います。ばんえつ物語の撮影は季節を意識して計画を立てると一層楽しい撮影になると思いますので、四季の特徴を交えながら紹介します。

 尚撮影地は私の好みで煙があって自然の中で安全に撮影できるポイントに限りますのであしからず。

◎上り下り別撮影地ガイドへ(上り下りをクリック) 

 上り(新津→会津若松)へ

 下り(会津若松→新津)

◎特集

 ○四季

  ばんえつ物語の魅力(上り)(2024年版)
  ばんえつ物語の魅力(下り)(2024年版)
  
  ばんえつ物語の四季
   春の雪景色(2021年版)
   春の雪山(2021年版)
   
   夏の花(2018年版)
   夏(2018年版)
   実りの秋(2018年版)
   秋(2017年版)
   晩秋(2017年版)
   初冬(2017年版)

  梅を撮る(2024年版)
  水仙を撮る(2024年版) 
  菜の花を撮る
    上り編(2024年版)
    下り編(2024年版)
  桜を撮る
     新潟上り編(2024年版)
     会津上り編(2024年版) 
     会津下り編(2024年版)
     新潟下り編(2024年版)
  ヤマニンジンを撮る
    上り編(2024年版)
    下り編(2024年版)
  ハナウドを撮る
  藤の花を撮る(2024年版)
  ハナショウブを撮る(2024年版)
  キショウブを撮る(2024年版)
  除虫菊を撮る(2022年版)
  黄色い花オオキンケイギクを撮る(2018年版)
  タチアオイを撮る
    上り編(2022年版)  
    下り編(2022年版)     
  アジサイを撮る
    上り編(2023年版)
    下り編(2023年版) 
  ノウゼンカズラを撮る(2023年版)  
  蓮の花を撮る(2023年版)
  ヒマワリを撮る(2023年版)
  ユリを撮る(2023年版)
  百日草を撮る(2019年版)
  ミソハギを撮る(2021年版)
  夏の花を撮る(2023年版)
  蕎麦の花を撮る(2023年)
  ススキを撮る
    上り編(2023年版)
    下り編(2023年版)
  栗を撮る(2019年版) 
  ヒガンバナを撮る(2023年版)
  コスモスを撮る
    上り編(2023年版)
    下り編(2023年版)
  紅葉を楽しむ(新潟編)(2023年版)
  紅葉を楽しむ(会津編)(2023年版)
  柿を撮る(2023年版)
  白鳥を撮る(2023年版)

 ○山
  磐梯山を撮る(2023年版)
  飯豊山を撮る(2022年版)

 ○川
  川の中から撮る(2017年版)
  阿賀野川を撮る(新潟上り編その1)(2017年版)
  阿賀野川を撮る(新潟上り編その2)(2017年版)
  阿賀野川を撮る(会津上り編その1)(2017年版)
  阿賀野川を撮る(会津上り編その2)(2022年版)
  阿賀野川を撮る(会津下り編)(2023年版)
  阿賀野川を撮る(新潟下り編その1)(2023年版)
  阿賀野川を撮る(新潟下り編その2)(2017年版)
  阿賀の川支流を撮る(新潟編)(2021年版)
  阿賀野川支流を撮る(会津編)(2022年版)
  橋梁一覧

 ○水田の四季
  春(2022年版)
  夏(2023年版)
  秋冬(2023年版)
  1枚の水田の四季(2023年版)
  はざ掛け・藁ボッチを撮る(2023年版)

 ○トンネル
  トンネルの向こうを撮る(2023年版)
  トンネルの飛び出しを撮る(上り編)(2023年版)
  トンネルの飛び出しを撮る(下り編)(2023年版)

 ○水鏡
  河川編(2023年版)
  水田編(2022年版)
 
 ○夕陽と月
  夕陽を撮る(2022年版)
  夕陽のギラリ(新潟編)(2023年版)
  夕陽のギラリ(会津編)(2021年版)
  黄昏を撮る(2023年版)
  トワイライトを撮る(2023年版)
  夜景を撮る(2023年版)
  月を撮る(2021年版)
  太陽を撮る(2023年版)
  雲を撮る

 ○Sカーブ
  Sカーブを撮る(新潟編)(2022年版)
  Sカーブを撮る(会津編)(2022年版)
  光るレールを撮る(2023年版)

 ○爆煙ポイント
  新潟上り編(2023年版)
  会津上り編その1(2022年版)
  会津上り編その2(2023年版)
  会津下り編その1(2023年版)
  会津下り編その2(2023年版)
  新潟下り編(2023年版)

 ○撮影方法
  流し撮りを楽しむ(春夏編)(2023年版)
  流し撮りを楽しむ(秋編)(2023年版)
   後追いの魅力(2023版)

 ○雨の日
  雨の日にお勧めのポイント(上り編)(2023年版)
  雨の日のお勧めのポイント(下り編)(2023年版)
 
◎好撮影地
  新関(2023年版)
  早出川(2023年版)
  馬下(2023年版)
  咲花(2022年版)
  東下条
  五十島(2023年版)
  三川(2023年版)
  京の瀬(2022年版)
  鹿瀬(2023年版)
  深戸(2023年版)
  平瀬(2023年版)
  上野尻(2022年版)
  芹沼(2023年版)
  尾登(2023年版)
  利田(2023年版)
  大谷
  一の戸橋りょう(2023年版)
  小布瀬原
  川吉(2023年版)
  舞台田(2023年版)

◎磐越西線の1年総集編  (年をクリックすると当月のハイライトが見れます)

    2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年

3月  2012年 2013年 2017年 2018年 2021年

    例年19日前後に試運転があります。沿線にはまだ雪が残りヘッドマークなしの
    C57を撮れる年に一度のチャンスです。

4月  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2021年 2022年 2024年       

    いよいよばん物運転開始です。4月初旬あたりまではまだ降雪もあります。
    例年20日から月末あたりが桜の時期になります。
    沿線の草木が伸びていないのですっきりとした写真が撮れます。
    色彩的には雪がないと寂しいですが気温もまだ低いので煙はよく出ます。

5月  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2021年 2022年 2024年

    連休あたりまでは磐梯山の残雪も残ります。
    連休あたりから田んぼに水が入り水鏡が楽しめます。
    沿線では菜の花が楽しめます。
    新緑が美しく下旬からは藤の花も楽しめます。

6月  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2021年 2022年 2024年

    日が長くなるので下りの撮影ポイントが広がります。
    沿線ではアジサイの花が楽しめます。    

7月  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

    沿線には虫が多くなるので撮影待ちには要注意です。
    飯豊山の残雪は7月末までは残ります。
    線路端の草が邪魔になります。
    田んぼは緑のじゅうたんのように美しくなります。
    トップライトがきついと影ができてしまいます。

8月  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年

    炎天下で...
    積乱雲(入道雲)が楽しめます。
    沿線ではヒマワリが楽しめます。
    お盆には馬下のギラリも終わります。

9月  2012年  2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年

    日が短くなりはじめ下りの撮影ポイントが減り始めます。
    稲の黄金が美しくなります。
    沿線ではコスモス、蕎麦の花、ススキが楽しめます。

10月 2012年 2013年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年

    空気が澄みはじめ超俯瞰ポイントのチャンスです。
    下旬には草木が色付きはじめます。

11月 2012年  2013年  2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年

    紅葉が本格化します。
    気温が下がりはじめ煙が期待できます。
    舞台田のギラリが素晴らしい時期です。

12月  2013年 2015年 2016年 2017年 2019年 2020年 2021年 2023年

    クリトレの頃には雪が降ります。
    クリスマスの頃には1mのドカ雪もあります。
    日が短くなり下りの撮影可能は山都ぐらいまでになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2012年7月11日 (水)

四季のばんえつ物語撮影地ガイド(下り)

上りへ 撮影ガイドトップへ 

 磐越西線の下りSLばんえつ物語の時刻表(2016年)と撮影ポイントです(クリックで撮影ガイドに) 

会津若松
  ↓ (474)会津若松駅発車
  ↓ (427)十文字
  ↓ (398)坂下街道踏切
堂島
  ↓ (369)西屋敷第二踏切
笈川
  ↓ (353)塩川国道オーバークロス
塩川(15:39)
  ↓ (485)塩川町上江
  ↓ (445)姥堂駅手前
姥堂
  ↓ (490)姥堂駅先
  ↓ (426)姥堂
会津豊川
  ↓
喜多方
  ↓ (355)濁川橋りょう
  ↓ (483)濁川桜並木
  ↓ (323)舞台田踏切
  ↓ (472)慶徳町走下り
  ↓ (429)舞台田の直線
  ↓ (417)第二舞台田踏切
  ↓ (356)舞台田俯瞰
  ↓ (333)北ノ窪築堤
  ↓ (357)松野踏切手前
  ↓ (455)松野踏切下
  ↓ (300)松野踏切
  ↓ (467)松野の築堤
  ↓ (358)松野俯瞰
  ↓ (454)慶徳の田園
  ↓ (484)慶徳稲荷神社
  ↓ (491)松野観音
  ↓ (305)慶徳踏切手前
  ↓ (314)慶徳踏切先
  ↓ (328)慶徳トンネル
  ↓ (394)川吉の第4Sカーブ
  ↓ (430)川吉踏切
  ↓ (371)原川橋りょう
  ↓ (386)原川橋りょう正面
  ↓ (437)原川橋りょう遠景
  ↓ (414)小布瀬原踏切
  ↓ (378)小布瀬原(第二水路橋)
  ↓ (351)一ノ戸橋りょう
  ↓ (492)一の戸橋りょう正面
山都
  ↓ (354)第4新津街道踏切
  ↓ (312)舘原踏切 
  ↓ (379)舘原橋りょう
  ↓ (359)舘原俯瞰
  ↓ (387)山都Sカーブ手前
  ↓ (308)山都Sカーブ
  ↓ (327)大谷川橋りょう
  ↓ (499)大谷川橋りょう俯瞰
  ↓ (494)国体踏切上
  ↓ (370)国体踏切
  ↓ (415)西海枝トンル飛出し
荻野
  ↓ (469)荻野駅通過
  ↓ (495)清水利田
  ↓ (438)利田の水田
  ↓ (463)利田川橋りょう
  ↓ (338)滝の下踏切
  ↓ (478)滝の下踏切先
  ↓ (399)釜の脇橋りょう手前
  ↓ (431)釜の脇対岸
  ↓ (441)鳥屋山俯瞰
  ↓ (337)釜の脇橋りょう
  ↓ (448)愛宕山トンネル飛出し
  ↓ (365)愛宕山トンネル先
  ↓ (419)尾登のカーブ
  ↓ (322)尾登駅進入
尾登
  ↓ (372)尾登駅通過
  ↓ (349)山基踏切
  ↓ (361)尾野本
  ↓ (334)長谷川橋りょう
野沢
  ↓ (346)野沢駅発車
  ↓ (385)四岐川橋りょう
  ↓ (409)橋屋踏切
  ↓ (309)野沢国道オーバークロス
  ↓ (373)野沢国道オーバークロス先
  ↓ (326)安座川橋りょう
  ↓ (360)安座川橋りょう正面
  ↓ (488)芹沼
  ↓ (400)小玉川橋りょう
  ↓ (335)芹沼トンネル
  ↓ (497)芹沼の築堤
  ↓ (462)芹沼トンネル先
  ↓ (470)明神前手前
  ↓ (342)明神前
  ↓ (313)上野尻国道オーバークロス
  ↓ (477)上野尻対岸俯瞰
  ↓ (439)細田新田踏切
  ↓ (401)上野尻のカーブ
  ↓ (341)上野尻駅進入
上野尻
  ↓ (352)喜多方街道踏切
  ↓ (366)上野尻築堤
  ↓ (420)蟹沢橋りょう
  ↓ (422)群岡踏切手前
  ↓ (350)群岡
  ↓ (392)端村踏切
  ↓ (447)端村ゲートボール場
  ↓ (460)銚子の口俯瞰
  ↓ (368)徳沢駅進入
徳沢
  ↓ (388)徳沢駅通過
  ↓ (380)西川トンネル手前
  ↓ (442)西川トンネル飛出し
  ↓ (344)徳沢橋りょう
  ↓ (310)徳沢橋りょう正面
  ↓ (428)向沢橋りょう
  ↓ (339)赤石沢橋りょう
  ↓ (324)大巻橋りょう
豊実
  ↓ (406)大沢畑橋りょう
  ↓ (493)豊実のSカーブ
  ↓ (402)馬取川橋りょう
  ↓ (421)馬取川橋りょう正面
  ↓ (435)豊実俯瞰
  ↓ (458)船戸大橋
  ↓ (453)菱潟大橋俯瞰
  ↓ (416)豊実トンネル手前
  ↓ (363)豊実トンネル飛出し
  ↓ (423)実川島踏切手前
  ↓ (374)実川島踏切
  ↓ (332)実川橋りょう
日出谷
  ↓ (325)日出谷駅発車
  ↓ (444)当麻橋りょう手前
  ↓ (316)当麻橋りょう
  ↓ (302)日出谷のカーブ
  ↓ (457)平瀬当麻俯瞰
  ↓ (330)平瀬第一踏切
  ↓ (389)平瀬第二踏切
  ↓ (395)平瀬トンネル先
  ↓ (452)赤崎山俯瞰
  ↓ (345)深戸橋りょう
  ↓ (320)深戸橋りょう正面
  ↓ (481)鹿瀬小学校
  ↓ (475)深戸橋りょう先
  ↓ (487)寺前踏切
  ↓ (405)鹿瀬国道オーバークロス
  ↓ (418)鹿瀬駅進入
鹿瀬 
  ↓ (412)鹿瀬駅通過
  ↓ (306)鹿瀬のストレート
  ↓ (433)麒麟山俯瞰
  ↓ (347)ダチョウ牧場上
  ↓ (408)ダチョウ牧場先
  ↓ (404)角島踏切
  ↓ (459)津川駅進入
津川  
  ↓ (367)津川駅発車
  ↓ (348)清川高原橋
  ↓ (307)清川小学校踏切
  ↓ (482)麒麟橋
  ↓ (461)津川漕艇場
  ↓ (343)京の瀬
  ↓ (443)京の瀬のカーブ
  ↓ (381)大牧対岸
  ↓ (340)鳥居上のカーブ
  ↓ (331)駐車場上の小さな橋りょう
  ↓ (393)75kmポスト
  ↓ (321)昭和橋上
  ↓ (456)昭和橋先 
  ↓ (362)小花地大橋
  ↓ (440)峠の茶屋俯瞰
  ↓ (449)白崎トンネル飛出し
三川
  ↓ (301)三川駅発車  
  ↓ (413)御前橋りょう手前
  ↓ (318)御前橋りょう
  ↓ (384)御前トンネル先
  ↓ (377)吉津
  ↓ (311)あが野南
  ↓ (364)吉津オーバークロス
  ↓ (410)五十母川橋りょう
  ↓ (465)五十母川橋りょう正面
  ↓ (480)五十母川橋りょう先
  ↓ (434)五十島駅手前
五十島
  ↓ (479)取上対岸
  ↓ (498)小長谷トンネル飛出し
東下条
  ↓ (425)東下条のカーブ
  ↓ (496)釣浜トンネル飛出し
  ↓ (397)阿賀の里
  ↓ (390)小島山トンネル先
咲花
  ↓ (329)咲花駅発車
  ↓ (391)佐取踏切
  ↓ (315)咲花のSカーブ
  ↓ (382)葭ヶ沢トンネル飛出し
  ↓ (403)馬下進入
馬下
  ↓ (471)馬下俯瞰
  ↓ (407)馬下駅通過
  ↓ (304)馬下踏切
  ↓ (303)小山田踏切
  ↓ (375)小栗山踏切
  ↓ (336)猿和田国道オーバークロス
  ↓ (450)猿和田駅進入
猿和田
  ↓ (411)早出川橋りょう手前の築堤
  ↓ (319)早出川橋りょう
五泉
  ↓ (466)五泉駅発車
  ↓ (396)旧村松街道踏切
  ↓ (451)北五泉駅進入
北五泉
  ↓ (489)第2中野踏切
  ↓ (383)新関オーバークロス
新関
  ↓ (476)新関駅通過
  ↓ (436)新関駅先
  ↓ (473)大関道踏切手前
  ↓ (376)大関道踏切
  ↓ (317)秋葉区草水町
  ↓ (446)東新津駅進入
東新津
  ↓ (486)丸新道踏切
  ↓ (424)新津駅
新津

上りへ 撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 7日 (木)

四季のばんえつ物語撮影地ガイド(上り)

下りへ 撮影ガイドトップへ  

 磐越西線の上りSLばんえつ物語の時刻表(2016年)と撮影ポイントです(クリックで撮影ガイドに)また駅をクリックすると駅ガイドです。 

    (212)回送新津駅発車
    (211)新津駅構内

新津
  ↓ (158)新津駅発車
  ↓ (252)山先踏切
  ↓ (243)石付製油踏切
  ↓ (244)東新津のSカーブ
  ↓ (235)丸新道踏切
  ↓ (234)東新津駅手前
東新津
  ↓ (240)秋葉区草水町
  ↓ (256)能代川橋りょう手前
  ↓ (217)能代川橋りょう
  ↓ (08)大関道踏切(能代川橋りょう正面)
  ↓ (119)大関道踏切先
  ↓ (247)新関駅手前
  ↓ (155)新関駅進入
新関
  ↓ (117)第二中野踏切
北五泉
  ↓ (131)白山踏切
五泉
  ↓ (143)川瀬 
  ↓ (10)早出川橋りょう
猿和田
  ↓ (137)猿和田駅通過
  ↓ (67)猿和田国道オーバークロス
  ↓ (118)猿和田の田園
  ↓ (146)小栗山踏切
  ↓ (169)小山田踏切
  ↓ (09)馬下踏切
  ↓ (163)馬下駅進入
  ↓ (227)馬下俯瞰
馬下
  ↓ (144)馬下駅通過
  ↓ (239)馬下駅先
  ↓ (74)馬下先の直線
  ↓ (175)葭ヶ沢トンネル入口
  ↓ (38)陣ヶ峰トンネル飛出し
  ↓ (125)咲花のカーブ
  ↓ (132)佐取踏切
咲花
  ↓ (25)咲花駅発車
  ↓ (225)小島山トンネル入口
  ↓ (32)阿賀の里
  ↓ (207)大沢前トンネル飛出し
  ↓ (208)阿賀の里対岸
  ↓ (209)松ヶ平トンネル入口
  ↓ (202)松ヶ平トンネル飛出し
  ↓ (218)釣浜トンネル入口
  ↓ (106)東下条のカーブ
  ↓ (83)東下条駅進入
東下条
  ↓ (26)東下条俯瞰
  ↓ (76)東下条築堤
  ↓ (111)取上対岸
  ↓ (34)五十島駅進入
五十島
  ↓ (167)五十島駅通過
  ↓ (39)五十島駅先
  ↓ (138)五十母川橋りょう
  ↓ (03)五十母川橋りょう正面
  ↓ (193)五十母川橋りょう遠景
  ↓ (24)吉津トンネル飛出し
  ↓ (60)御前トンネル手前
  ↓ (53)御前橋りょう
  ↓ (61)三川国道オーバークロス
  ↓ (254)三川駅進入
三川
  ↓ (20)三川駅発車
  ↓ (179)三川俯瞰
  ↓ (126)白崎トンネル手前
  ↓ (115)小花地大橋
  ↓ (133)小花地対岸
  ↓ (23)白崎トンネル飛出し   ※2013年4月より撮影不可能
  ↓ (04)阿賀野川沿いのカーブ ※2013年4月より撮影不可能
  ↓ (37)昭和橋上のSカーブ
  ↓ (191)多賀神社
  ↓ (145)75kmポスト
  ↓ (27)鳥居上のSカーブ
  ↓ (122)大牧対岸
  ↓ (64)京の瀬のカーブ
  ↓ (75)京の瀬の水田
  ↓ (190)京の瀬
  ↓ (79)清川小学校踏切
  ↓ (84)清川高原橋
  ↓ (213)津川漕艇場
津川
  ↓ (72)津川駅発車
  ↓ (176)麒麟山俯瞰
  ↓ (73)角島踏切
  ↓ (168)角島踏切先
  ↓ (198)麒麟山対岸
  ↓ (28)ダチョウ牧場上
  ↓ (127)鹿瀬のSカーブ
  ↓ (116)鹿瀬のストレート
  ↓ (62)赤堀橋りょう
  ↓ (36)鹿瀬駅進入
鹿瀬
  ↓ (229)鹿瀬駅通過
  ↓ (238)寺前踏切
  ↓ (110)鹿瀬小学校
  ↓ (21)深戸橋りょう
  ↓ (17)深戸橋りょう峠道俯瞰
  ↓ (159)深戸橋りょう峠道俯瞰2
  ↓ (48)深戸橋りょう正面
  ↓ (80)深戸築堤
  ↓ (47)平瀬トンネル飛出し
  ↓ (192)平瀬
  ↓ (142)平瀬第二踏切
  ↓ (02)平瀬のカーブ(第一踏切)
  ↓ (13)日出谷のカーブ
  ↓ (181)平瀬当麻俯瞰
  ↓ (57)当麻橋りょう
  ↓ (78)日出谷駅進入
日出谷
  ↓ (12)日出谷駅発車
  ↓ (178)日出谷俯瞰
  ↓ (18)実川島踏切
  ↓ (164)実川島踏切先
  ↓ (45)60kmポスト付近
  ↓ (172)豊実トンネル飛出し
  ↓ (258)豊実トンネル俯瞰
  ↓ (188)船渡大橋
  ↓ (182)豊実俯瞰
  ↓ (71)豊実対岸
  ↓ (233)沢尻橋りょう
  ↓ (31)馬取川橋りょう
  ↓ (109)豊実のSカーブ
  ↓ (70)豊実駅進入
豊実
  ↓ (165)豊実駅通過
  ↓ (50)大巻橋りょう
  ↓ (69)赤石沢橋りょう
  ↓ (186)新渡
  ↓ (97)新渡のSカーブ
  ↓ (65)新渡オーバークロス
  ↓ (54)徳沢橋りょう
  ↓ (219)徳沢橋りょう先
  ↓ (91)徳沢橋りょう正面
  ↓ (206)西川トンネル入口
  ↓ (149)徳沢駅進入
徳沢
  ↓ (141)徳沢駅通過
  ↓ (184)徳沢トンネル入口
  ↓ (220)銚子の口上
  ↓ (195)銚子の口
  ↓ (200)銚子の口先
  ↓ (203)銚子の口対岸
  ↓ (210)銚子の口俯瞰
  ↓ (230)端村手前
  ↓ (136)端村ゲートボール場
  ↓ (52)端村踏切
  ↓ (01)群岡のカーブ
  ↓ (63)蟹沢橋りょう
  ↓ (96)蟹沢橋りょう正面
  ↓ (113)上野尻の築堤
  ↓ (223)上野尻ダム上
  ↓ (170)上野尻駅進入
  ↓ (197)須刈岳俯瞰
上野尻
  ↓ (225)上野尻駅通過
  ↓ (06)上野尻のカーブ(細田新田踏切)
  ↓ (242)細田新田踏切先
  ↓ (33)上野尻国道オーバークロス
  ↓ (228)上野尻対岸俯瞰
  ↓ (15)明神前
  ↓ (90)芹沼トンネル手前
  ↓ (85)芹沼トンネル
  ↓ (150)第一津川街道踏切
  ↓ (180)小玉川橋りょう
  ↓ (161)小玉川橋りょう先
  ↓ (248)芹沼の滝
  ↓ (156)芹沼
  ↓ (55)安座川橋りょう 
  ↓ (108)安座川橋りょう正面
  ↓ (42)野沢国道オーバークロス
  ↓ (134)野沢国道オーバークロス先
  ↓ (66)橋屋踏切
  ↓ (82)四岐川橋りょう
野沢
  ↓ (56)長谷川橋りょう
  ↓ (128)長谷川橋りょう正面
  ↓ (123)西会津中学校
  ↓ (157)下小島踏切
  ↓ (214)尾野本
  ↓ (22)山基踏切
  ↓ (43)尾登駅進入
尾登
  ↓ (251)第2尾登踏切
  ↓ (160)尾登のカーブ
  ↓ (249)愛宕山トンネル手前
  ↓ (215)鳥屋山俯瞰
  ↓ (68)釜の脇橋りょう
  ↓ (101)釜の脇橋りょう正面
  ↓ (92)温泉俯瞰
  ↓ (185)温泉俯瞰奥
  ↓ (87)滝の下俯瞰
  ↓ (05)滝の下踏切
  ↓ (222)滝の下
  ↓ (221)利田川橋りょう
  ↓ (199)利田の水田
  ↓ (196)清水利田
  ↓ (189)利田対岸
  ↓ (205)利田踏切手前
  ↓ (30)利田踏切
  ↓ (86)荻野駅手前
  ↓ (16)荻野駅進入
荻野
  ↓ (173)荻野駅通過
  ↓ (120)西海枝トンネル手前
  ↓ (135)荻野駅俯瞰
  ↓ (112)西海枝トンネル飛出し
  ↓ (124)荻野漕艇場
  ↓ (151)荻野対岸
  ↓ (58)大窪橋りょう
  ↓ (129)国体踏切
  ↓ (107)坂向
  ↓ (81)大谷川橋りょう
  ↓ (93)大谷川橋りょう正面
  ↓ (46)山都のSカーブ2
  ↓ (102)山都のSカーブ3
  ↓ (103)山都のSカーブ4
  ↓ (104)新道トンネル  
  ↓ (171)舘の原トンネル飛出し 
  ↓ (147)舘原の橋りょう
  ↓ (105)舘原の橋りょう正面
  ↓ (40)舘原踏切
  ↓ (77)第4新津街道踏切
山都
  ↓ (231)山都駅発車
  ↓ (59)一ノ戸橋りょう
  ↓ (174)一ノ戸橋りょう遠景
  ↓ (44)一ノ戸橋りょう正面
  ↓ (139)第二水路橋
  ↓ (29)小布瀬原                          一の戸・小布瀬原地区マップへ
  ↓ (41)小布瀬原踏切
  ↓ (237)小布瀬原踏切先
  ↓ (19)小布瀬原の柿ポイント
  ↓ (49)原川橋りょう
  ↓ (100)原川橋りょう正面
  ↓ (95)原川橋りょう先
  ↓ (194)原川橋りょう遠景
  ↓ (88)川吉のストレート
  ↓ (130)川吉のSカーブ手前
  ↓ (35)川吉のSカーブ                    川吉地区マップへ
  ↓ (252)川吉のSカーブ先
  ↓ (216)川吉のSカーブ俯瞰
  ↓ (94)川吉の第二Sカーブ
  ↓ (07)川吉踏切
  ↓ (14)川吉踏切先
  ↓ (98)川吉の第三Sカーブ
  ↓ (99)川吉の第四Sカーブ
  ↓ (226)川吉大俯瞰
  ↓ (187)慶徳トンネル入口
  ↓ (201)慶徳踏切
  ↓ (204)舞台田第二踏切
  ↓ (166)舞台田第一踏切
  ↓ (246)慶徳町走下り
  ↓ (152)濁川橋りょう
喜多方
  ↓ (153)喜多方駅発車
  ↓ (148)田付川橋りょう
会津豊川
  ↓
姥堂
  ↓ (114)塩川大橋
塩川
  ↓ (177)阿賀川橋りょう
  ↓ (89)阿賀川橋りょう正面
  ↓ (257)殿松踏切
  ↓ (51)塩川国道オーバークロス
笈川
  ↓ (236)笈川踏切
  ↓ (121)西屋敷第2踏切
  ↓ (11)第2学校踏切
  ↓ (162)堂島駅手前
  ↓ (255)高畑堰橋りょう
堂島
  ↓ (140)十文字
  ↓ (154)郡山街道踏切
  ↓ (250)広田街道踏切手前
  ↓ (232)広田街道踏切
  ↓ (245)中前田踏切
会津若松

下りへ 撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (19) | トラックバック (0)