(特集)桜を撮る(新潟下り編)(2025年版)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 桜を撮る(新潟下り編)
2025/4/12 馬下→猿和田 馬下踏切 クリックすると大画像で見ることができます
桜の時期下りは新潟県に入ると夕暮れの時間になってきます。日出谷からは夕陽の光線になり馬下ではちょうど日没となります。
個人的には夕暮れ時の桜は味があって好きです。
〇豊実駅付近
豊実駅には枝垂桜があります。
2018/4/21 豊実駅通過
2025/4/26 豊実→日出谷 豊実のSカーブ クリックすると大画像で見ることができます
〇日出谷駅発車
日出谷駅構内には立派な桜があり、ちょうど夕陽があたる時間となります。2022年現在構内が荒れて撮りにくくなりました。
2021/4/10 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/4/23 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車
2017/4/23 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車
2014/4/26 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車
〇鹿瀬小学校
新潟では一番ファンが集まる場所で上りは混雑しますが、下りも煙がありゆっくり撮れます。
2017/4/22 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校
2017/4/29 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校
2017/5/3 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校
〇津川駅進入
ここも上りの発車が人気ですが下りは光線が良いです。
2016/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入
2016/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入
2022/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/4/30 鹿瀬→津川 津川駅進入
〇白崎トンネル飛出し
三川駅手前の白崎トンネルの上には山桜があります。
2018/4/22 津川→三川 白崎トンネル飛出し
〇三川駅発車
三川駅付近に学校付近や駅の外れ御前橋りょう手前にもあります。
2016/4/16 三川→五十島 三川駅発車
2016/4/16 三川→五十島 三川駅発車
2022/4/16 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2022/4/16 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/4/23 三川→五十島 三川駅発車
2021/4/24 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/4/29 三川→五十島 三川駅発車
2017/4/29 三川→五十島 三川駅発車
2017/5/3 三川→五十島 三川駅発車
〇五十島駅周辺
Kさん宅の河津桜が美しいです。
2024/4/6 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2025/4/26 三川→五十島 五十島駅手前 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることができます
〇咲花駅周辺
駅手前では夕陽が当たり、駅先では発車シーンで撮ることが出来ます。
2021/4/10 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2021/4/10 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/13 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2022/4/17 東下条→咲花 小島山トンネル飛び出し クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/4/22 東下条→咲花 小島山トンネル飛出し
2021/4/10 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/4/13 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2022/4/17 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/4/22 咲花→馬下 咲花駅発車
〇馬下踏切
馬下の一本桜はかなり暗くなってしまいます。
2018/4/8 馬下→猿和田 馬下駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2014/4/12 馬下→猿和田 馬下駅先
2025/4/13 馬下→猿和田 馬下駅先 クリックすると大画像で見ることができます
2024/4/14 馬下→猿和田 馬下駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2017/4/16 馬下→猿和田 馬下駅先
2022/4/16 馬下→猿和田 馬下駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
〇新関駅周辺
このあたりは日没後になりかなり暗くなってしまいます。
2021/4/3 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2021/4/10 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2022/4/17 新関→東新津 新関駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2025/4/26 新関→東新津 新関駅先 クリックすると大画像で見ることができます
2017/4/29 新関→東新津 新関駅先
2017/4/16 新関→東新津 秋葉区草水町
新潟下りは夕陽から日没後になり、時として素晴らしいシーンを演出してくれることもあります。
最近のコメント