2024年9月28日 (土)

(特集)ハナショウブを撮る(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ハナショウブを撮る 

Dsc_4460_02
 2018/6/2 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます 


 5月下旬から梅雨の前にかけて沿線ではハナショウブの花が咲きます。線路際にはあまりないですが探せばこんなところにもという場所にもひっそり咲いていたりします。背が低いアヤメは雑草の中に隠れ撮りにくいですね。

〇能代川橋りょう

 橋りょう手前にジャーマンアイリスがあります。

Dsc_5886
 2024/5/18 東新津→新関 能代川橋りょう手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇五十島駅先

 Kさんお宅にもあります。

Dsc_5954x
 2024/5/18 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇御前トンネル手前

 畑の中にあるので道路から撮りましょう。

116
 2013/6/22 五十島→三川 御前トンネル手前
 
Dsc_1139
 2017/6/25 五十島→三川 御前トンネル手前
 
Dsc_0988
 2017/6/24 三川→五十島 御前トンネル先
 
Dsc_1699
 2017/7/8 五十島→三川 御前トンネル手前

〇深戸橋りょう

 橋りょうの先の車道に面して咲き、橋りょうからはちょっと離れています。青空で撮りたい場所です。

Dsc_4192
 2018/6/2 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう 
 

Dsc_4203
 2018/6/2 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう 

Dsc_4213
 2018/6/2 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4463_02
 2018/6/2 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4472
 2018/6/2 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7941
 2017/6/11 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう

〇芹沼

 キショウブの間にハナショウブもあります。

Dsc_1135_02x
 2022/7/2 野沢→上野尻 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇広田街道踏切

 ここはいろんな花が咲き、曇りの日の方が良いです。

Dsc_9324_02
 2017/5/28 堂島→会津若松 広田街道踏切

Dsc_7488x
 2021/5/4 堂島→会津若松 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 ハナショウブは地味ですが、独特な花の形は梅雨前の風物詩です。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

| | コメント (0)

2024年9月27日 (金)

(特集)キショウブを撮る(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド キショウブを撮る 

Dsc_7140x
 2024/5/26 上野尻→野沢 細田新田踏切先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます


 5月末から6月末にかけて沿線ではキショウブの花が咲きます。線路際にはあまりないですが、湿地が好きなので探せば築堤の下とかにひっそりと咲いてます。
 キショウブも外来種で、在来種との競合で分布拡大が危惧されていますが、黄色い花は暗い夕方でも絵になるので被写体としては貴重です?!

〇丸新道踏切

 街道から見えないので気が付きにくいですが住宅街にキショウブが咲きます。

Dsc_7159x
 2021/5/30 新津→東新津 丸新道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇大関道踏切

 野生化しているキショウブが数株あります。築堤の下にあるので見上げるような角度になりますが、うまく撮れば下りはギラリになるのでいつか撮ってみたいです。
 
Dsc_3807_01
 2018/5/19 新関→東新津 大関道踏切

Dsc_9047
 2017/5/28 新関→東新津 大関道踏切

Dsc_9076_01_2
 2017/5/28 東新津→新関 大関道踏切

Dsc_9826_01
 2017/6/4 新関→東新津 大関道踏切

〇細田新田踏切先

 沿線一のキショウブの群生が線路の両側にあります。

Dsc_1710x
 2022/5/29 上野尻→野沢 細田新田踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7653x
 2021/5/30 野沢→上野尻 細田新田踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4240
 2018/6/2 上野尻→野沢 細田新田踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_7962
 2017/6/11 上野尻→野沢 細田新田踏切先

Dsc_9959
 2017/6/17 上野尻→野沢 細田新田踏切先

〇芹沼

 線路から程よく離れた水田の隅にキショウブが咲いてます。

Dsc_7767x
 2024/6/1 上野尻→野沢 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8152x
 2024/6/1 芹沼 クリックすると大画像で見ることができます

Dsc_8125_01x  
 2021/6/12 上野尻→野沢 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_8405_03x
 2021/6/12 野沢→上野尻 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_2648_01x
 2022/6/12 野沢→上野尻 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_1200
 2017/6/25 上野尻→野沢 芹沼
  

〇尾登

 沢山のキショウブがありますが草に埋もれています。

Dsc_8097x
 2024/6/1 荻野→尾登 愛宕山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇姥堂

 蓮田にはキショウブも咲きます。

Dsc_6328x
 2024/5/18 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_8018x
 2024/6/1 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

キショウブの花の色は罐に似合いますね。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年9月26日 (木)

(特集)藤の花を撮る(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 藤の花を撮る 

Dsc_4110x
 2024/5/5 徳沢→豊実 大巻橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます


 5月初旬から中旬にかけては、沿線には多くの藤の花が咲きます。しかし藤の花は高い場所で咲くことが多く、意外と列車とのコラボの撮影は難しいです。また見た目より写真にすると新緑に負けて藤色が目立たないこともあります。

〇五十島

 お立ち台横のおじさんちには藤の花があります。手入れされているのでやはり美しいです。

Dsc_3651x
 2024/5/5 五十島→三川 吉津トンネル飛び出し クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2569x
 2024/5/4 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2381
 2018/5/6 五十島→三川 五十島駅先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2740
 2018/5/6 三川→五十島 五十島駅進入 許可を得て撮影

Dsc_6282_01x
 2021/5/8 五十島→三川 五十島駅先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_6641x
 2021/5/8 三川→五十島 五十島駅手前 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

〇鹿瀬駅付近

 この辺りには多くの藤が咲きますがなかなか撮りにくいです。

Dsc_3115x
 2024/5/4 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3776x
 2024/5/5 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_6323_01x
 2021/5/8 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_6324x
 2021/5/8 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_7406
 2017/5/14 鹿瀬→津川

〇小玉川橋りょう先

 低い位置に花が咲くので撮りやすいです。

Dsc_3011x_20240504204301
 2024/5/4 野沢→上野尻 小玉川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3806x
 2024/5/5 上野尻→野沢 小玉川橋りょう先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_0169
 2014/5/18 上野尻→野沢 小玉川橋りょう先 

〇利田

 あちこちにありますが撮りにくいです。

Dsc_6348x
 2021/5/8 尾登→荻野 清水利田 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

〇山都

 Sカーブ付近にも多いです。

Dsc_2976x
 2024/5/4 山都→荻野 山都のSカーブ手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3862x
 2024/5/5 荻野→山都 山都のSカーブ3 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇原川橋りょうから川吉

 シーズンには前夜からの置き三脚も立つこともあります。橋りょうが高いのでちょうど藤の花と同じ高さになって撮りやすいです。桐と藤の花の競演も見られます。川吉のSカーブ付近にも立派な藤の花があります。

Dsc_2812x
 2024/5/4 山都→喜多方 原川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9295_01_2
 2017/5/28 山都→喜多方 

Dsc_9376_01
 2017/5/28 喜多方→山都  

〇松野踏切

 山のような藤の花が咲きます。

Dsc_4067x
 2024/5/5 喜多方→山都 慶徳踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

392
 2013/5/18 喜多方→山都

 青空バックで藤の花の色を出すのはなかなか難しいです。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 
 

| | コメント (0)

2024年9月25日 (水)

(特集)ハナウドを撮る

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ハナウドを撮る

Dsc_4644x
 2024/5/11 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます


 ヤマニンジンに似ていますが、若干花の時期が遅く、ヤマニンジンほど湿地を好まず咲いています。
 背が高いので撮りやすく、花も密なので絵になります。

◎早出川橋りょう

 ヤマニンジンと共に河川敷に咲いています。

Dsc_4637x
 2024/5/11 クリックすると大画像で見ることが出来ます

◎東下条

 築堤に咲きます。

Dsc_9099_02
 2017/5/28 咲花→東下条 東下条のカーブ 

◎五十島

 日のよく当たるところに咲いています。

Dsc_4141
 2018/6/2 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

◎利田
 
 ヤマニンジンと共に滝の下踏切付近に咲きます。 
 
Dsc_6409x
 2024/5/18 荻野→尾登 滝ノ下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

Dsc_1973x
 2022/5/29 荻野→尾登 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

Dsc_7447
 2017/6/10 荻野→尾登 滝の下踏切

 会津にもあると思われますがヤマニンジンのほうが多いようです。 

撮影ガイドトップへ
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2024年9月24日 (火)

(特集)ヤマニンジンを撮る(下り編)(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ヤマニンジンを撮る(下り編)

Dsc_6699x
 2021/5/8 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます   


 俗称「ヤマニンジン」、正式名「シャク」はセリ科の多年草で湿気のある山地に群生します。沿線でも水路の近くとかによく生えています。
 ヤマニンジンの生息地は上りの爆煙ポイントと重なるので、下りは煙はあまり期待できませんが...

◎山都のSカーブ付近
 
山都のSカーブから大谷川橋りょう、国体踏切にかけては線路際に沢山咲いてます。ここは煙は出ます。  

Dsc_6477_01x
 2021/5/8 山都→荻野 大谷川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_5191x
 2024/5/11 山都→荻野 大谷川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

Dsc_9404_01
 2017/5/28 山都→荻野 山都Sカーブ手前 
 
Dsc_3649_01

 2018/5/19 山都→荻野 国体踏切上 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

◎利田
 
 利田踏切から滝の下踏切の間には線路際に沢山咲きます。サイドは引けない場所です。利田川橋りょう付近からは爆煙の時もあります。 
 
Dsc_3071
 2018/5/13 荻野→尾登 清水利田
 

Dsc_3106_01
 2018/5/13 荻野→尾登 清水利田
 

Dsc_3111
 2018/5/13 荻野→尾登 清水利田
 
Dsc_5019_01

 2016/5/15 荻野→尾登 滝ノ下踏切

Dsc_1068x
 2022/5/15 荻野→尾登 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_1111x
 2022/5/15 荻野→尾登 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

◎新渡
 
 向沢橋りょうの斜面に咲きます。 

Dsc_3699
 2016/4/29 徳沢→豊実 向沢橋りょう
 

◎鹿瀬
 
 付近はあまりありませんが、鹿瀬駅先に少しあります。この先爆煙になるのですが...

Dsc_3179
 2018/5/13 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過
 
Dsc_3187_01

 2018/5/13 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過

Dsc_1156x
 2022/5/15 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_1176x
 2022/5/15 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
  
◎阿賀の里対岸
 
 釣浜トンネルから松ケ平トンネル先まで咲いてます。煙は期待できません。

Dsc_3773_01
 2018/5/19 東下条→咲花 釣浜トンネル飛出し 

◎早出川橋りょう
 
 この時期夕陽狙いになりますが、早出川橋りょうのバックのシーンは哀愁があります。

Dsc_3775_04
 2016/4/29 猿和田→五泉 早出川橋りょう  

Dsc_6732x
 2021/5/8 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_3303_01
 2018/5/13 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
  
Dsc_3309_01

 2018/5/13 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_7558_01
 2017/5/14 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

 上りには順光や煙では負けますので、薄暗い寂しめのシーンや夕陽を狙うとよいかもしれません。
 
撮影ガイドトップへ
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2024年9月23日 (月)

(特集)ヤマニンジンを撮る(上り編)(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ヤマニンジンを撮る(上り編)

Dsc_3446_01
 2018/5/19 咲花→東下条 松ケ平トンネル飛出し クリックすると大画像で見ることができます


 俗称「ヤマニンジン」、正式名「シャク」はセリ科の多年草で湿気のある山地に群生します。沿線でも水路の近くとかによく生えています。ちょっと暗くても白く目立ちますから、晴れよりもシトシト雨くらいの方が絵になります。
 私にとっては何故かこれで撮ると煙が出るというラッキーな花です。桜も終わってあまり花のない5月にひっそりと咲き、煙を呼ぶ?「ヤマニンジン」捨てたもんじゃないですよ!

〇早出川橋りょう
 
 河川敷には沿線で一番にヤマニンジンが咲きます。

Dsc_1690_01
 2018/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう 

Dsc_1695
 2018/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
   
Dsc_1705
 2018/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう 
 
Dsc_1725
 2018/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう   

Dsc_5344x
 2021/5/4 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます      

〇馬下駅付近

 小栗山踏切付近には線路際にヤマニンジンが咲きます。

Dsc_6253_01x
 2021/5/8 猿和田→馬下 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

〇松ケ平トンネル付近

 阿賀の里の対岸のこのあたりはうっそうとした森が続き、線路際にヤマニンジンが咲きます。

Dsc_2883
 2018/5/13 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口 
   

Dsc_2888_01
 2018/5/13 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口 

Dsc_0882x
 2022/5/15 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口 クリックすると大画像で見ることが出来ます
   

Dsc_3400
 2018/5/19 咲花→東下条 松ケ平トンネル飛出し

〇鹿瀬駅付近

 この付近は僅かにヤマニンジンがあります。爆煙地帯なので貴重です。

Dsc_2925
 2018/5/13 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう
   

Dsc_2932
 2018/5/13 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
   

〇利田
 
 滝の下踏切から利田踏切の間の爆煙区間にはあちこちにヤマニンジンがあります。沿線で一番多い場所です。 

Dsc_2970
 2018/5/13 尾登→荻野 清水利田
 
Dsc_2973
 2018/5/13 尾登→荻野 清水利田
   

Dsc_2979
 2018/5/13 尾登→荻野 清水利田

Dsc_0915xx
 2022/5/15 尾登→荻野 清水利田 クリックすると大画像で見ることが出来ます
   

Dsc_0182
 2014/5/18 尾登→荻野 清水利田
 

Dsc_0200
 2014/5/18 尾登→荻野 清水利田 

Dsc_3535
 2018/5/19 尾登→荻野 清水利田 

Dsc_3550_02
 2018/5/19 尾登→荻野 清水利田 
 
Dsc_3555_01
 2018/5/19 尾登→荻野 清水利田 
〇山都
 
 Sカーブ付近に多いです。
 
Dsc_4942x
 2024/5/11 荻野→山都 山都のSカーブ2 クリックすると大画像で見ることが出来ます
  
〇川吉
 
 川吉踏切付近には群生しています。

Dsc_6390x
 2021/5/8 山都→喜多方 川吉踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_6395x
 2021/5/8 山都→喜多方 川吉踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます    

Dsc_3012
 2018/5/13 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
Dsc_0957x
 2022/5/15 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
Dsc_3570_01
 2018/5/19 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ることができます
 
 上りは爆煙ポイントとヤマニンジン群生地がかぶるので、撮り甲斐がありますね!

撮影ガイドトップへ 
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2024年9月22日 (日)

(特集)桜を撮る(新潟下り編)(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 桜を撮る(新潟下り編)

Dsc_4336_01
 2017/4/22 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校


 桜の時期下りは新潟県に入ると夕暮れの時間になってきます。日出谷からは夕陽の光線になり馬下ではちょうど日没となります。
 個人的には夕暮れ時の桜は味があって好きです。
 
〇豊実駅通過
 
 豊実駅には枝垂桜があります。
 
Dsc_0397
 2018/4/21 豊実駅通過

〇日出谷駅発車

 日出谷駅構内には立派な桜があり、ちょうど夕陽があたる時間となります。2022年現在構内が荒れて撮りにくくなりました。

Dsc_3473_01x
 2021/4/10 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4870_01
 2017/4/23 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車

Dsc_4928x
 2017/4/23 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車

Dsc_1502
 2014/4/26 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車

〇鹿瀬小学校

 新潟では一番ファンが集まる場所で上りは混雑しますが、下りも煙がありゆっくり撮れます。

Dsc_5474_2
 2017/4/29 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校

Dsc_6206_01
 2017/5/3 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校
 

〇津川駅進入

 ここも上りの発車が人気ですが下りは光線が良いです。

Dsc_2970
 2016/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入  

Dsc_2976
 2016/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入 

Dsc_8506x
 2022/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_6000_01
 2017/4/30 鹿瀬→津川 津川駅進入
 
〇白崎トンネル飛出し

 三川駅手前の白崎トンネルの上には山桜があります。
 
Dsc_1060_01
 2018/4/22 津川→三川 白崎トンネル飛出し  

〇三川駅発車

 三川駅付近に学校付近や駅の外れ御前橋りょう手前にもあります。

Dsc_3039
 2016/4/16 三川→五十島 三川駅発車  
 
Dsc_3068
 2016/4/16 三川→五十島 三川駅発車 

Dsc_8595x
 2022/4/16 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_8629x
 2022/4/16 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_5001_01
 2017/4/23 三川→五十島 三川駅発車

Dsc_4821_01x
 2021/4/24 三川→五十島 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_5533_01
 2017/4/29 三川→五十島 三川駅発車

Dsc_5540
 2017/4/29 三川→五十島 三川駅発車

Dsc_6268
 2017/5/3 三川→五十島 三川駅発車

〇五十島駅周辺

 Kさん宅の河津桜が美しいです。

Dsc_6184x
 2024/4/6 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇咲花駅周辺

 駅手前では夕陽が当たり、駅先では発車シーンで撮ることが出来ます。

Dsc_3556_01x
 2021/4/10 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_3573_02x
 2021/4/10 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_8515x
 2024/4/13 東下条→咲花 小島山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9212x
 2022/4/17 東下条→咲花 小島山トンネル飛び出し クリックすると大画像で見ることが出来ます
 

Dsc_4400_01_2
 2017/4/22 東下条→咲花 小島山トンネル飛出し

Dsc_3615x
 2021/4/10 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_8582x
 2024/4/13 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9277x
 2022/4/17 咲花→馬下 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4424_01
 2017/4/22 咲花→馬下 咲花駅発車

〇馬下踏切

 馬下の一本桜はかなり暗くなってしまいます。

Dsc_9856_04
 2018/4/8 馬下→猿和田 馬下駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_0264
 2014/4/12 馬下→猿和田 馬下駅先 

Dsc_9468x
 2024/4/14 馬下→猿和田 馬下駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3877_01
 2017/4/16 馬下→猿和田 馬下駅先

Dsc_8654x
 2022/4/16 馬下→猿和田 馬下駅通過 クリックすると大画像で見ることが出来ます
   
〇新関駅周辺

 このあたりは日没後になりかなり暗くなってしまいます。

Dsc_3078x
 2021/4/3 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3661x
 2021/4/10 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_9366x
 2022/4/17 新関→東新津 新関駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_5646
 2017/4/29 新関→東新津 新関駅先 

Dsc_3955_04
 2017/4/16 新関→東新津 秋葉区草水町
 
 新潟下りは夕陽から日没後になり、時として素晴らしいシーンを演出してくれることもあります。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村 

| | コメント (0)

2024年8月17日 (土)

(特集)桜を撮る(会津下り編) (2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 桜を撮る(会津下り編)

Dsc_8443x
 2022/4/16
 荻野→尾登 愛宕山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます


 会津の下りはなんといっても喜多方から山都の間の桜が被写体になります。枝垂桜を含めあまりにもたくさんあるので絞り切れません?!

〇喜多方から山都

 この区間は濁川桜並木からはじまって、沿線で最も桜が多い北の窪築堤、慶徳、川吉、一の戸と桜の穴場も多いです。

Dsc_3387_01x
 2021/4/10 喜多方→山都 濁川桜並木 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8269x
 2023/4/13 喜多方→山都 濁川桜並木 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4262
 2017/4/22 喜多方→山都 濁川桜並木

Dsc_4272_01
 2017/4/22 喜多方→山都 濁川桜並木

Dsc_4046x
 2021/4/17 喜多方→山都 北の窪築堤 クリックすると大画像で見ることが出来ます

024_2
 2013/4/20 喜多方→山都 北の窪築堤
  
Dsc_1432
 2014/4/26 喜多方→山都 北の窪築堤

Dsc_1439
 2014/4/26 喜多方→山都 北の窪築堤

Dsc_5426
 2017/4/29 喜多方→山都 慶徳稲荷神社

Dsc_0324
 2018/4/21 喜多方→山都 慶徳稲荷神社

Dsc_9052x
 2022/4/17 喜多方→山都 松野観音 クリックすると大画像で見ることが出来ます
  
 
Dsc_2914_01
 2016/4/16 喜多方→山都 川吉踏切 

282
 2014/4/29 喜多方→山都 川吉踏切 

〇荻野駅通過

 ここの八重桜は上りが人気ですが下りはゆっくりと撮ることが出来ます。

Dsc_3393
 2016/4/17 荻野→尾登 荻野駅通過 

Dsc_3398
 2016/4/17 荻野→尾登 荻野駅通過 

〇愛宕山トンネル先

 トンネル先には立派な老木の桜があります。

Dsc_9291x
 2024/4/14 荻野→尾登 愛宕山トンネル先 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4827
 2017/4/23 荻野→尾登 愛宕山トンネル先

〇明神前

 明神前には見事な枝垂れ桜があります。

Dsc_4112x
 2021/4/17 野沢→上野尻 明神前 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

Dsc_5451
 2017/4/29 野沢→上野尻 明神前

〇上野尻駅進入

 上野尻駅には立派な桜があります。

Dsc_8390x
 2024/4/13 野沢→上野尻 上野尻駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
Dsc_2951
 2016/4/16 野沢→上野尻 上野尻駅進入 

Dsc_8468x
 2022/4/16 野沢→上野尻 上野尻駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4311
 2017/4/22 野沢→上野尻 上野尻駅進入

Dsc_1484
 2014/4/26 野沢→上野尻 上野尻駅進入

〇上野尻築堤

 築堤の斜面には桜が植えられています。

Dsc_9346x
 2024/4/14 上野尻→徳沢 蟹沢橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

330
 2013/4/28 上野尻→徳沢 上野尻築堤

〇端村ゲートボール場

 端村には桜と八重桜があります。

Dsc_5976_2
 2017/4/30 上野尻→徳沢 端村ゲートボール場

〇徳沢駅進入

 徳沢駅入り口には桜がありましたが、2022年にはすべて伐採されました。

D7k_0968
 2014/4/27 上野尻→徳沢

Dsc_4845_02
 2017/4/23 上野尻→徳沢 徳沢駅進入

 下りはバクバクの煙はありませんが、夕陽に照らされる桜も哀愁があります。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2024年8月16日 (金)

(特集)桜を撮る(会津上り編)(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 桜を撮る(会津上り編)

Dsc_5321
 2017/4/29 尾登→荻野 荻野駅進入


 会津の桜は新潟よりも若干遅く開花します。端村、川吉あたりが一番遅いでしょうか。会津の上りのポイントです。

○徳沢駅通過

 徳沢駅構内はずれに桜がありましたがすべて伐採されました。

○端村ゲートボール場

 端村には立派な桜があります。ここは煙、まわりの景色もよく人気の場所です。

Dsc_1345_01
 2014/4/26 

Dsc_1348_01
 2014/4/26 

〇上野尻ダム

 蟹沢橋りょうから踏切までの築堤は桜並木になっています。
  
Dsc_0162
 2018/4/21 

Dsc_4129x
 2017/4/22 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4731x
 2017/4/23 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

151
 2013/4/28 

〇上野尻駅通過

 上野尻駅構内には立派な桜があり、少し先には飯豊山と撮れる桜があります。

Dsc_2734x
 2016/4/16 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8873x
 2022/4/17
 上野尻→野沢 上野尻のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます 
 
Dsc_5299_03
 2017/4/29

Dsc_5790
 2017/4/30 
 
〇明神前

 ここは下りの方が煙が出ますが、晴れると下りは逆光になってしまいます。 

Dsc_0788_02
 2018/4/22 
   

〇西会津中学

 西会津中学には校庭に桜があります。

Dsc_8969x
 2024/4/14 野沢→尾登 西会津中学校 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4740x
 2017/4/23 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_1384
 2014/4/26 

〇尾登駅進入

 尾登駅手前には立派な桜があります。

Dsc_7991x
 2024/4/13 野沢→尾登 尾登駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2759x
 2016/4/16 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8275x
 2022/4/16 野沢→尾登 尾登駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_3897x
 2021/4/17 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_4175x
 2017/4/22 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇愛宕山トンネル手前

Dsc_3255x
 2021/4/10 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

〇荻野駅進入

 荻野駅構内には八重桜が並んでいます。

Dsc_3287_01
 2016/4/17
 
Dsc_0212
 2018/4/21 クリックすると大画像で見ることが出来ます

172
 2014/4/29  

Dsc_5822
 2017/4/30 
 
Dsc_0820_01
 2018/4/22  

〇一の戸橋りょう

 橋りょう付近はあちこちに桜があります。

Dsc_9068x
 2024/4/14 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_2787x
 2016/4/16 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8308x
 2022/4/16 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_8947x
 2022/4/17 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます    

Dsc_3933x
 2021/4/17 クリックすると大画像で見ることが出来ます  
 

Dsc_4766x
 2017/4/23 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

〇川吉踏切

 踏切の手前と先に立派な桜があります。
  
Dsc_3306
 2016/4/17 

Dsc_1401
 2014/4/26 

Dsc_5352
 2017/4/29 
 
〇阿賀川橋りょう

 塩川駅先の阿賀川の土手には桜並木があります。

Dsc_8167x
 2024/4/13 塩川→笈川 阿賀川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_9150x
 2024/4/14 塩川→笈川 阿賀川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8344x
 2022/4/16 塩川→笈川 阿賀川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_8981x
 2022/4/17 塩川→笈川 阿賀川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます 
  
Dsc_3321 
 2016/4/17  

Dsc_3974x
 2021/4/17 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_4228_01
 2017/4/22 

 やはり桜も青空で撮りたいですね。

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2024年8月15日 (木)

(特集)桜を撮る(新潟上り編)(2024年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 桜を撮る(新潟上り編)

Dsc_7050x
 2022/4/9 新津→東新津 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます 


 春の日本の景色=桜を連想する人も多いと思いますが、磐越西線の沿線にも多くの桜が植えられています。まずは新潟県の上りの人気ポイントから紹介します。新潟県側は比較的早く開花しますが八重桜は比較的遅くまで残ります。桜の開花時期、状況は毎年異なりますのでリアルタイムなチェックが必要です。 

〇新津市街
 
 新津市内では住宅地の中ですが沿線に桜の木があり、うまく撮れば家も隠せます。 この桜は2021年末に枝がかなり伐採されてしまいました。

Dsc_2498x
 2021/4/3 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Dsc_7672x_20240413150101
 2024/4/13 新津→東新津 山先踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます

〇大関道踏切
 
 街道にソメイヨシノ、付近の綺麗なお庭の家に八重桜があります。撮影場所は道路ですが許可を得て撮影です。

Dsc_6455x
 2024/4/7 東新津→新関 能代川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_6484x
 2024/4/7 東新津→新関 能代川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3743x
 2021/4/17 クリックすると大画像で見ることが出来ます 
 
Dsc_0082_01
 2018/4/21 
   
〇馬下踏切

 馬下踏切と馬下駅の間にある1本桜です。この桜は開花前のつぼみの時が桜色で綺麗です。青空が欲しい場所ですね。この桜は左半分が伐採されています。

Dsc_0352_02
 2014/4/13

Dsc_0293
 2014/4/13 馬下踏切の一本桜のつぼみ

〇咲花駅発車

 2014年に病気の枝が伐採されましたので以前のような桜の中を走る姿はなくなりましたが、いずれ復活してくれることを願います。

Dsc_3186_01x
 2021/4/10 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8802x
 2024/4/14 咲花→東下条 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8851x
 2024/4/14 咲花→東下条 咲花駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8177x
 2022/4/16
 クリックすると大画像で見ることが出来ます   
 
Dsc_4036_02
 2017/4/22

〇阿賀の里

 ここは八重桜が遅くまで咲いていたのですが、この八重桜は2014年からなくなりました。

054
 2013/4/28 
  
〇東下条駅進入

 ホームの端附近には綺麗な枝垂れ桜があります。最近枝が折れて花が少なくなっています。

Dsc_7709x
 2024/4/13 咲花→東下条 東下条駅進入 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_3177
 2016/4/17 

Dsc_3774x
 2021/4/17 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

〇五十島

 Kさんお宅に早咲きの河津桜があります。

Dsc_5385x
 2024/4/6 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることができます

〇五十母川橋りょう遠景

 国道沿いの桜を入れて撮ることができます。

Dsc_1278
 2014/4/26 

〇三川駅進入

 御前橋りょうの先の土手に立派な桜があります。三川駅は進入も少し煙が出ることが多いです。
 
Dsc_0692_01
 2018/4/22 

〇小花地対岸

 阿賀野川沿いに桜が植えられています。

Dsc_7776x
 2024/4/13 三川→津川 小花地対岸 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
Dsc_3192_01
 2016/4/17 

Dsc_1294
 2014/4/26  

〇京の瀬のカーブ

 枝垂桜があります。

Dsc_5735
 2017/4/30

Dsc_0122
 2018/4/21 

〇津川駅発車

 ここの桜はいつも長くもちます?!

Dsc_3213x
 2021/4/10 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

Dsc_7896x
 2024/4/13 津川→鹿瀬 津川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8896x
 2024/4/14 津川→鹿瀬 津川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
Dsc_3246_01
 2016/4/17  

〇鹿瀬小学校

 小学校と線路の間には桜が植えられています。

Dsc_2716x
 2016/4/16 クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_8208x
 2022/4/16 鹿瀬→日出谷 鹿瀬小学校 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

061_24
 2013/4/27 

Dsc_5278_01
 2017/4/29  

Dsc_5768_01
 2017/4/30 

Dsc_5777_05
 2017/4/30 

Dsc_6525_01
 2017/5/4  

〇日出谷駅進入

 駅構内に桜があります。最近は構内が荒れて撮りにくくなっています。

Dsc_4068
 2017/4/22 

〇豊実のSカーブ

 八重桜の並木があります。沿線で一番最後に咲く桜のひとつです。

Dsc_3826x
 2021/4/17 クリックすると大画像で見ることが出来ます     

Dsc_0206x
 2024/4/20 日出谷→豊実 豊実のSカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
Dsc_0760_3
 2018/4/22 クリックすると大画面でみることができます 

〇豊実駅通過

 枝垂れ桜があります。

Dsc_4081
 2017/4/22 

Dsc_4096
 2017/4/22 

 新津付近では4月のファーストランから楽しめることもあります。

撮影ガイドトップへ 
 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧