2023年5月18日 (木)

SL現役時代の線区別アーカイブ(筑豊本線)

戻る

1016-11x_20210222211201 
 1971/12 筑豊本線 直方 客1741 C5552 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1)線区  筑豊本線(若松-原田)

2)廃止  1974年6月

3)罐   若松 8620 C55 C57 9600 D51 D60(1973~)
      直方 9600 D50 D51 D60 
      門司 D51

4)列車   1971年では若松・門司から飯塚・原田のC55、C57、D60の牽く客車列車、D60の牽く多くの貨物列車に加え、若松ー中間の9600の牽く区間貨物列車、そして室木線・香月線から来る8620の客車列車など次々と蒸気機関車がやってきました。
       1972年春にC55,C57は転属し、D51が多くなり、D60も僅かに若松に転出して最後の活躍をしました。
       1971年春に一旦引退したD50140も1972年に直方が梅小路より借入しピカピカの罐が半年ほど活躍しました。

5)撮影 

(1)二島-折尾 1973年12月

1016-25
 1973/12 筑豊本線 二島→折尾 回客825 88622 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1016-18
 1973/12 筑豊本線 折尾→二島 臨試8792 D6046 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

1016-22
 1973/12 筑豊本線 折尾 貨1796 D51542 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(2)折尾駅 1971年12月

1016-16x_20210216102801
 1971/12 筑豊本線 折尾 試8752? C5557 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(3)折尾-中間 1973年12月

1016-4
 1973/12 筑豊本線 中間→折尾 客124 88622 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(4)中間駅 1973年12月

1016-10
 1973/12 筑豊本線 中間 貨595 49654 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(5)中間-筑前垣生 1971年12月 1972年7月

0215-31x
 1971/12 筑豊本線 筑前垣生→中間 客1734 C5552 クリックすると大画像で見ることが出来ます

0625-2_20201126101801
 1973/12 筑豊本線 中間 貨1899 D51542 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(6)筑前植木-筑善垣生 1971年12月 1972年7月

1016-32x_20210315090301
 1971/12 筑豊本線 筑前垣生→筑前植木 C5552 クリックすると大画像で見ることが出来ます

0215-18x_20210305201101
 1971/12 筑豊本線 筑前垣生→筑前植木 客1735 C5752 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1016-14x_20210121103001
 1972/07/28 筑豊本線 筑前垣生→筑前植木 D50140 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

1016-20x_20210120112601
 1972/07/28 筑豊本線 筑前垣生→筑前植木 客735 D6022 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

0215-11x_20210308135001
 1971/12 筑豊本線 筑前垣生→筑前植木 D6034 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

0215-13x_20210331085501
 1971/12 筑豊本線 筑前植木→筑前垣生 D6071 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

0215-37x
 1971/12 筑豊本線 筑前垣生→筑前垣生 D6069 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1016-33x_20210126123801
 1972/07/28 筑豊本線 筑前植木→筑前垣生 D51225+D51545 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

1016-10x_20210126160301
 1972/07/28 筑豊本線 筑前垣生→筑前植木 試8751 D5110 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(7)直方駅 1971年12月 

1016-23x_20210224164201
 1971/12 筑豊本線 直方 客741 C5557 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

0215-12x_20210316092601
 1971/12 筑豊本線 直方 D6065 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

(8)桂川―上穂波 1971年12月

1016-26x_20210216133301
 1971/12 筑豊本線 桂川→上穂波 D6062+D51 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

6)コメント

 かつては3線あったという複線区間を次々と来るD60やC55は壮観でした。冷水峠も有名でしたが、足が悪く桂川の発車を撮ったのみなのが残念でした。
 D51が入り、C55、D60の活躍が無くなると筑豊本線の魅力は半減してしまいました。

1016-27x_20210216133301
 1971/12 筑豊本線 桂川→上穂波 D6062+D51 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2023年5月17日 (水)

SL現役時代の線区別アーカイブ(日豊本線(宮崎~西鹿児島))

戻る

1016-23x_20210429194901
 1971/12 日豊本線 清武→日向沓掛 貨597 C5766+C57 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

1)線区  日豊本線(宮崎~西鹿児島)

2)廃止  1975年3月

3)罐   宮崎  C57 C61 C11
      鹿児島 C57 
      吉松  C55 C57

4)列車   1972年秋では宮崎-都城の撮影可能時間帯では2往復の客車列車と貨物列車があり、都城-隼人では僅かに貨物列車1本、隼人-西鹿児島では2往復の客車列車と貨物列車がありました。
       その他多客期には高千穂51号52号の運転もあり、影響でC57重連もありました。
       1973年10月からは日南3号がC57牽引となり、オロ11を2両も牽く姿は注目の的になりました。

5)撮影

(1)宮崎駅 1971年12月

0625-12x_20210610092701
 1971/12 日豊本線 宮崎駅 C57196 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

1016-5x_20210103122801
 1972/08/02 宮崎機関区 C57117 C5789 C57174 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

(2)宮崎-南宮崎 1972年8月

1016-19x_20210105152401
 1972/08/02 日豊本線 南宮崎→宮崎 客536 C6119 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

(3)清武-日向沓掛 1971年12月 1972年7月 

0625-8x_20210531215401
 1971/12 日豊本線 清武→日向沓掛 貨1591 C57192 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1016-24xx
 1971/12 日豊本線 日向沓掛→清武 貨1568 C57196 クリックすると大画像で見ることが出来ます
  

1016-5_20210115212801
 1972/07/29 日豊本線 日向沓掛→清武 臨客8518 C5765 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

1016x_20210116191501
 1972/07/29 日豊本線 清武→日向沓掛 貨551 C57112 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

(4)日向沓掛-田野 1971年12月 1973年12月

Img_0002x
 1973/12 日豊本線 日向沓掛→田野 貨591 C579 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

0625-13_20200910213101
 1973/12 日豊本線 田野→日向沓掛 客1526 C579 クリックすると大画像で見ることが出来ます

0625-7_20201002155301
 1973/12 日豊本線 日向沓掛→田野  客1527 C57130 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

0625-7_20200910121901
 1973/12 日豊本線 日向沓掛→田野 客1527 C57199 クリックすると大画像で見ることが出来ます

0625-30x
 1973/12 日豊本線 田野→日向沓掛 貨1590 C57192 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(5)田野駅 1973年12月

0625-27x
 1973/12 日豊本線 田野 貨591 C57187 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(6)田野-門石 1973年12月

0625-31_20200929104601
 1973/12 日豊本線 田野→門石 貨591 C579 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Img_0001x_20201002125401
 1973/12 日豊本線 田野→門石? 日南3号 C57192 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

(7)霧島神宮-国分 1972年7月 1973年12月

0625-18_20201017124201
 1973/12 日豊本線 国分→霧島神宮 貨1592 C57 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1016-22x
 1972/07/31 日豊本線 国分→霧島神宮 C612+C57199+C5557 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(8)国分-隼人 1972年7月

1016-25x
 1972/07/31 日豊本線 隼人→国分 貨1592 C57127

(9)隼人駅 1972年7月

1016-26x
 1972/07/31 日豊本線 隼人 C57112 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(10)隼人-加治木 1972年7月

Img_20210413_0001x
 1972/07/31 日豊本線 隼人→加治木 C612+C57199 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(11)竜ヶ水-鹿児島 1973年12月

1016-4x
 1972/07/31 日豊本線 竜ヶ水→鹿児島 客821 C5785 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(12)鹿児島機関区 1972年7月

1016-13x_20201217102601
 1972/07/31 鹿児島機関区 C57127 クリックすると大画像で見ることが出来ます

6)コメント

 意外に撮影可能列車は少なかったですが、正にC57天国の日豊本線でした。個人的には日向沓掛、田野あたりが好きで、私のC57好きを産んでくれた場所でもあります。
 C57も4次形、門鉄デフ、小倉工場デフ、赤ナンバーと美しく磨きこまれていました。こうして見ると正にC57の天国ですね。
 
0625-2xx
 1971/12 日豊本線 日向沓掛→田野 客1545 C57191 クリックすると大画像で見ることが出来ます  
  

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2023年5月16日 (火)

SL現役時代の線区別アーカイブ(日豊本線(南延岡~宮崎))

戻る

1016-20xx
 1972/08/02 日豊本線 高鍋→川南 客528 C57 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1)線区  日豊本線(南延岡~宮崎)

2)廃止  1974年4月

3)罐   南延岡 D51
      宮崎  C57 C61 

4)列車   1971年秋では4往復の客車列車と貨物列車があり、C57、C61、D51が牽いていました。
       C57の天下でしたが、71年秋より2年間はC61が入り、C61の後はD51が多くなりました。

5)撮影  

(1)日向市-南日向 1973年12月

0625-11_20200909205301
 1973/12 日豊本線 日向市→南日向 臨貨8561 D511122 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(2)川南-高鍋 1972年8月

0625-17_20200909193401
 1973/12 日豊本線 高鍋→川南 貨560 C57196 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

(3)高鍋駅 1973年12月

0625-9xx
 1973/12 日豊本線 高鍋 臨貨8572 C57130 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

(4)高鍋-日向新富 1972年8月

1016-30x
 1972/08/02 日豊本線 高鍋→日向新富 客537 C6128 

(5)日向新富-佐土原 1972年8月

1016-3x_20201230195101
 1972/08/02 日豊本線 佐土原→日向新富 貨550 C6118 

(6)佐土原-日向住吉 1971年12月

1016-18x_20210414184401
 1971/12 日豊本線 佐土原→日向住吉 C57192 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

6)コメント

 青森から来たC61は最後のハドソンとして注目の的でしたが、宮崎以南と違ってあまり勾配や景勝地は無く、高鍋の小丸川橋りょうが一番人気でした。
 1973年12月は翌年3月の電化を控えポールが既にたっていました。
 大分-南延岡も宗太郎越えが有名でしたが、貨物は夜間が多く、D51だったのでやはりC57を撮りに行ってしまいました。
 
101616x
 1971/12 日豊本線 佐土原→日向住吉 客535 C6124 クリックすると大画像で見ることが出来ます 
 

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2023年5月15日 (月)

SL現役時代の線区別アーカイブ(豊肥本線)

戻る

1016-5x
 1972/08/01 豊肥本線 立野 貨1791 69680 クリックすると大画像で見ることができます

1)線区  豊肥本線(熊本-宮地)

2)廃止  1973年3月

3)罐   熊本 9600 

4)列車   2往復の貨物列車、1往復の旅客列車があり、下りは立野まで9600重連でした。
       その他水前寺、竜田口までの区間貨物列車がありました。

5)撮影  

(1)立野-赤水 1972年8月

1016-9x_20201223180901
 1972/08/01 豊肥本線 立野 貨1795 79653 クリックすると大画像で見ることができます   

6)コメント

 宮地-大分の貨物列車は早期に廃止されていました。
 8月なら重連の客車列車も熊本付近であれば撮影可能であったはずですが、上りを含めて全く撮影していないのは謎です。
 どちらかと言えば高森線のついでに撮ったようです。 
 真夏で荷が軽いとはいえ33‰のスイッチバックを上る罐が無煙だったのはショックでした。ブラスト音だけは素晴らしかったのを覚えています。

1016-6x
 1972/08/01 豊肥本線 立野 貨1791 69680

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2023年1月19日 (木)

SL現役時代の線区別アーカイブ(田川線)

戻る

0625-13x
 1973/12 田川線 内田→油須原 貨6494 9600 +9600 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1)線区  田川線(行橋-伊田)

2)無煙化 1974年12月

3)罐   行橋  9600 
      後藤寺 9600 

4)列車  1972年当時1往復の客車列車、5往復の貨物列車、3往復の臨時貨物列車がありました。上り貨物列車には後補機がつきました。1972年10月までは重連+後補機もありました。

5)撮影  

(1)行橋 1973年12月

0625-20_20200820192101
 1973/12 田川線 行橋 客422 69615 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(2)油須原 1972年7月

1016-14x_20210209094101
 1972/07/27  田川線 油須原 貨454 29612+ +9600 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(3)油須原-内田 1972年7月 1973年12月

0625-8_20200821103801
 1973/12 田川線 内田→油須原 貨5492 29612 +49675 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

1016-30x_20210208205301
 1972/07/27  田川線 内田→油須原 69646+9600+ +49675 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(4)後藤寺 1972年7月

1016-24x_20210203182601
 1972/07/27 後藤寺駅 59684 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

6)コメント

 田川線には貴重な9600の牽く客車列車がありましたが、朝夕で走行シーンはまともに撮れませんでした。
 内田から油須原のサミットは雄大なシーンでした。老兵9600の九州最大の見せ場でした。 

0625-14_20200821111801
 1973/12 田川線 油須原→内田 貨5493 59684

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2022年12月25日 (日)

SL現役時代の線区別アーカイブ(吉都線)

戻る

0625-31_20201006195601
 1973/12 吉都線 貨1694 西小林→小林  C57124 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1)線区  吉都線(都城-吉松)

2)廃止  1974年4月

3)罐   吉松 C55 C57 D51

4)列車  吉松のC55、C57、D51が2往復の客車列車と6往復の貨物列車を牽いていました。

5)撮影 

(1)都城駅 1973年12月 

0625-13_20200901105501
 1973/12 吉都線 都城 客633 D511038 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(2)小林-西小林 1973年12月

0625-24_20201006115701
 1973/12 吉都線 小林→西小林  貨1695 D51160 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(3)吉松―鶴松 1973年12月

0625-5_20201006145601
 1973/12 吉都線 鶴丸→吉松  貨1695 D51569+C57124 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

6)コメント

 73年当時はC55とC57が共通運用でしたが、何故かD51の運用にC55が入ったのですが、夕暮れのC5557がピンボケでした。 
 D51を使うぐらい荷があり、6往復もの貨物列車があったのは意外です。 

0625-14_20200901105501
 1973/12 吉都線 都城 客633 D511038 クリックすると大画像で見ることが出来ます

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2022年11月15日 (火)

SL現役時代の線区別アーカイブ(肥薩線)

戻る

Img_0002_20201013093301
 1971/3 肥薩線 人吉 混4589 D511151 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1)線区  肥薩線(八代-隼人)

2)無煙化 八代―人吉 1973年3月
      人吉ー吉松 1972年4月
      吉松ー隼人 1973年3月

3)罐   人吉 C57 D51
      吉松 C12 C55 C56 C57

4)列車  1972年4月には人吉ー吉松はDD51になり、八代ー人吉はDD51も入っていて、C57は5往復の貨物列車が中心で、吉松―隼人はC55、C57が2往復の客車列車と1往復の貨物列車を牽いていました。また吉松ー栗野は山野線に入るC12、C56の貨物列車1往復がありました。 

5)撮影  

(1)人吉 1971年3月

Img_0002x_20221109180301
 1971/3 肥薩線 人吉 混4589 D511151 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(2)吉松 1973年12月

0625-10_20201004160001
 1973/12 吉松機関区 C56111 クリックすると大画像で見ることが出来ます

3)隼人 1972年7月

1016x
 1972/07/31 肥薩線 隼人 貨1895 C57124 クリックすると大画像で見ることが出来ます

6)コメント

 肥薩線は小学校6年生の最後に乗り鉄で八代ー人吉のC57、人吉ー吉松のD51の混合列車に乗っていますが、人吉でD51の後ろ姿しか撮っていません。大好きなC57でしたが、列車本数が少なく、吉松は夜行列車の旅では行きにくく、やはり日豊本線にいってしまって残念ながら肥薩線は専門に撮ることはなかったです。 
 しかし人吉・吉松の磨きこまれた罐や砲金の区名札の美しさは忘れられません。 
 いつの日か再び八代ー人吉ー吉松に鉄路が続くことを願います。   

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2022年11月10日 (木)

SL現役時代の線区別アーカイブ(高森線)

戻る

0625-9x
 1973/12 高森線 阿蘇白川→高森 混125 C12208 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

1)線区  高森線(立野-高森)

2)廃止  1975年3月

3)罐   熊本 C12

4)列車  4往復のC12の牽く旅客列車があり、うち1往復は混合列車でした。
      高森行はバック運転でした。

5)撮影  

(1)立野 1972年8月

1016-7x
 1972/08/01 高森線 立野 客124 C12208 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(2)立野―長陽 1972年8月 1973年12月 

1016-16x_20201224105101
 1972/08/01 高森線 長陽→立野 混126  C12208 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

Img_0001x_20200901214101
 1973/12 高森線 長陽→立野 白川第一橋りょう 客124 C12208   

1016-8x
 1972/08/01 高森線 立野→長陽 混125 C12208 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

(3)阿蘇白川-高森 1973年12月

Img_0002xx
 1973/12 高森線 阿蘇白川→高森 白川第三橋りょう 混125 C12208 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

(4)高森 1973年12月

0625-14_20200907122201
 1973/12 高森線 高森 C12208 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

6)コメント

 南のC12の人気路線であった高森線です。薄着で行って雪が降った時は寒かったのだけは覚えています。
 こうして見ると素晴らしいシーンが沢山あります。1日も早くまた全線で元気に走って欲しいものです。 

0625-20_20200908125001
 1973/12 高森線 高森→阿蘇白川 混126 C12208 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (0)

2022年10月28日 (金)

SL現役時代の線区別アーカイブ(伊田線)

戻る

1016-4x_20210217125501
 1971/12 伊田線 直方 49675+59647 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1)線区  伊田線(直方-伊田)

2)無煙化 1974年12月

3)罐   直方 9600 C11
      行橋 9600 C11

4)列車  1972年当時直方-金田間に16往復、金田-伊田間に4往復の9600の牽く貨物列車がありました。
      1972年まではC11の牽く旅客列車もあり、田川線直通は頭同士を突き合せた重連でした。

5)撮影  

(1)直方 1971年12月

1016-20x_20210224093701
 1971/12 伊田線 直方 C11337 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(2)直方-中泉 1971年12月

0215-22x
 1971/12 伊田線 中泉→直方 C11161+C11 クリックすると大画像で見ることが出来ます

0215-18x
 1971/12 伊田線 中泉→直方 49688 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

(3)中泉 1971年12月

0215-27x
 1971/12 伊田線 中泉 39620 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

6)コメント

 伊田線は全線複線で撮影ポイントもなかったですが、9600やC11の重連があるということで、はじめての九州で訪れています。 
 頭同士をつなげたC11の重連は貴重な存在でした。 

1016-3x_20210217125501
 1971/12 伊田線 直方 49675+59647 クリックすると大画像で見ることが出来ます       

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (2)

2022年10月26日 (水)

SL現役時代の線区別アーカイブ(湯前線)

戻る

0625-20
 1973/12 人吉機関区 48679 クリックすると大画像で見ることが出来ます

1)線区  湯前線(人吉-湯前)

2)無煙化 1975年3月

3)罐   人吉 8620

4)列車  最後の8620の活躍場所であった湯前線では、人吉-多良木を一往復の貨物列車を牽引していました。
      下りはバック運転で、鹿児島の入換専用機であった48679はC56のようにバック運転がしやすいカットテンダーをつけていました。

5)撮影  

(1)人吉機関区 1973年12月

0625-23
 1973/12 人吉機関区 58654 クリックすると大画像で見ることが出来ます

(2)川村-肥後西村 1973年12月

0625-3_20200709120001
 1973/12 湯前線 川村→肥後西村 球磨川第四橋りょう7 貨1391 48679 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

(3)撮影場所不明 1973年12月 

0625-19
 1973/12 湯前線 貨1392 48679 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

(4)多良木 1973年12月

0625-6_20200709125901
 1973/12 湯前線 多良木 貨1392 48679 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

6)コメント

 最後のハチロクであった人吉の罐は美しく磨きこまれていました。湯前線(くま川鉄道湯前線)も肥薩線同様2020年7月豪雨で写真の球磨川橋りょう等が流され、現在も一部不通になっていますが復旧作業が進んでいます。
 48679と共に活躍していた58654は1988年に復活しましたが、残念ながら先日来年度で廃車が発表されています。  

0625-24
 1973/12 人吉機関区 48679 クリックすると大画像で見ることが出来ます      

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ 

| | コメント (4)

より以前の記事一覧